浣腸しても便が出ないに該当するQ&A

検索結果:5,010 件

自力排便困難について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後2ヶ月の乳児の排便について相談です。 産院からの退院後、自力での排便がほとんどなく、度々顔を真っ赤にしていきんで大泣きするのですが、便が出せないため、綿棒浣腸で排便を促しています。 便は基本的に水っぽく柔らかい状態です。 初めの1ヶ月は1日1〜2回の綿棒浣腸で様子を見ていたのですが改善されず、産院で受けた1ヶ月検診で相談したところ、引き続き綿棒浣腸を続けように、綿棒浣腸は癖にならないため、子供が出したがって泣くようならミルクを飲む毎にやっても問題ないとのアドバイスをいただきました。 その後、子供がいきんで大泣きする度に綿棒浣腸(1日に4〜5回)を行うようになりましたが、自力では時々少量の便がおむつにつく程度にで半月以上続けても改善されません。 そのため別の小児クリニックで相談したところ、綿棒浣腸は癖にはならないが、便がしっかり溜まって出す感覚を身につけてさせないといつまで経っても出せるようにならないと言われました。 1日4〜5回の綿棒浣腸は多すぎるため、1日1回までに減らして様子を見るようにアドバイスをいただきました。 それから数日経ち、時々少量の便が出せるときもあるのですが、出し切れるまではいかず、綿棒浣腸をすると大量の便が出ます。 半日以上出せずに、ミルクを飲む度に顔を真っ赤にして大泣きしていきんでいることが多いです。 泣いても心を鬼にして、お腹のマッサージをしてあげるなどしてやり過ごしているのですが、ミルクを飲む量・回数が減ってしまい、眠りも浅くなり、つらい状況です。 1.綿棒浣腸の頻度は1日1回から増やさずに続けた方が良いでしょうか。 このまま続けていけば、自然と排便できるようになるのでしょうか。 2.排便でいきもうとする度に大泣きする状態ですが、何か他の疾患が隠れている可能性はありますでしょうか。 ご教示いただけますと幸いです。

6人の医師が回答

3歳 排便が3日間ありません

person 乳幼児/女性 -

3歳8ヶ月の子供です。もともと便が大きめでお尻が切れ痔になっていたので、8ヶ月ほど酸化マグネシウムを飲んでいます。順調(時々3週間に一度程度、頑張っても出ないということがある場合のみ浣腸を使っていました)でしたが、9月13日夜に一度我慢した時を境に自分で出せなくなりました。9月16日夜、浣腸でも出ず…腹痛を訴えたので、病院へ行きグリセリン浣腸を20入れてもらい出ました。硬い便かと思いきや、ドロドロの柔らかい便でした。その時はすっきりしたという事だったのですが、また9月17日に我慢をしてしまい、本日2日目(9月18日)になっても出せなかったので市販のイチジク浣腸10を行いました。でも5センチほどの細い便が2本とドロドロの便がスプーン一杯程度しか出ませんでした。 酸化マグネシウムは1日朝晩飲んでいます。 最近の事情としましては、運動会の練習がありながらも水筒のお水が残っていることが多い点、九州在住なのですが、連日の猛暑から夏バテ気味で以前よりかは食事の量が減っています。 現在子供を連れて出かけており、病院へは早くて金曜(9月20日の夕方)しか連れていくことができません。 硬くなくてドロドロの便でも便秘というのでしょうか。 早めに私が浣腸し過ぎなのでしょうか。 もしかして私たちがウンチをすることを言いすぎてプレッシャーになってしまっているのでしょうか… 明日どのように対処したら良いのか分からずにいます。 教えていただけるとありがたいです。どうぞよろしくお願いいたらします。

4人の医師が回答

2ヶ月児、繰り返す下痢。綿棒浣腸のせいで脱水?

person 30代/女性 -

生後2ヶ月と11日の赤ちゃんを、現在完全母乳で育てています。(1ヶ月半まではミルクと混合) 3週間ほど前からうんちがゆるいことが多く、ほぼ水のような下痢状であることも多く常に気がかりです。色はマスタードのような黄色で、異常ではないと思います。 病院にもかかり、整腸剤を1週間分処方されましたが効果はあまりなく、あっても一時的でした。 しかしながら便が24時間でないことも多く、2日に1回程のペースで綿棒浣腸しています。 質問1 綿棒浣腸しなければならないほど長い時間便が出ないのに、浣腸後出てくる便が下痢状なのは異常でしょうか。 質問2 綿棒浣腸をして下痢が出たことで脱水になる可能性はありますか。 昨日のこと 17:00 綿棒浣腸 ペースト状と下痢が普通量出た。 18:40 授乳 21:00 お風呂上がりのオムツ替え、授乳 翌2:00 オムツ替え、尿が全く出ていない。なんとなく泣き声に張りがない気がした。 5時間も尿が出ていないことに大変驚き質問させて頂きました。それ以前はこのようなことがなく、むしろ3時間もオムツを替えずにいると尿が背中から漏れてしまうほどです。 質問3 このような状況ですが、綿棒浣腸は当分中止した方がよいでしょうか? 生後1ヶ月半までは混合栄養だったこともあってか、水分のほとんどない便で助産師さんにも褒められていたので、ここ数週間の便に落ち込んでいます。1週間前にロタのワクチンを打ったのでその影響も気になっています。 授乳の飲みは良く、熱や嘔吐は無し、機嫌も悪くはないと思います。 質問4 この状況で、下痢の考えられる原因はなんでしょうか。再度病院を受診した方が良いでしょうか。様子を見ても良いでしょうか。 よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)