海綿状血管奇形に該当するQ&A

検索結果:28 件

右脳の海綿状血管腫、右側の違和感

person 30代/女性 - 解決済み

今月の5/9に突発的な左半身の痺れ、痛み、熱感が15分程続き脳神経外科で診てもらった結果、右頭頂葉部の海綿状血管腫(奇形)と診断されました。 その血管腫が原因となりてんかんのような発作が起きていると言われ、一週間程入院することになりイーケプラ500mgを朝晩1錠ずつで処方されました。 入院してすぐの頃は左側がジワジワしたり、ピリピリしたり、かかとが痛かったり、違和感があったのですが、現在は退院をしており入院時にイーケプラを飲み始めてからは14日になりますが、発作は今月の18日以降起きておらず、左側の違和感やピリピリ感もここ数日は感じにくくかなり良好だと思っていました。 しかし、今日お昼寝をして起きたところ右側の腕の脱力感を少し感じたため、病院に連絡をして薬の副作用などについて確認したのですが、副作用としては現れにくいものなので月曜日に受診した際に相談してもらえるといいと言われました。 右側の脱力感のような違和感は1時間程経ちますがまだあります。 今朝起きた時も右側に痺れがありましたが、それは寝方が悪かったと思ったので気にしていませんでしたし、起きてすぐに治りました。 因みに来月の9日には別の病院に紹介になっており、今後このまま様子をみるか手術するかの相談をすることになっています。 今夜はお薬はいつもどおりに服用しても大丈夫でしょうか? 薬の副作用ということは本当にないでしょうか? 生理も4日ほど遅れていてまだきていません。 右脳にある海綿状血管腫が原因で、右側にも症状が出ることはありますか? 私は不安症なので心配です。

4人の医師が回答

血管腫?奇形?

person 10代/男性 - 解決済み

お世話ににります。 中学三年の息子が6月頃に後頭部に小さなコブが出来て形成外科にかかり、CTで骨と診断されました。念の為一か月後診ていただき、やはりCTに異常はなく骨とのことだったのですが、念の為MRIを撮ったところ白いじわっとしたのがあって、脳神経外科を紹介されました。 診断は海綿状血管腫、場所は右側の視床、放線冠、大きさは2センチちょっとです。 経過観察になりましたが、一か月後にも診てみましょうとなり、今日行ってきましたら、まだ出血は完全には止まってなくて、大きさも少し大きくなっていました。 他にも奇形があるかもしれない…との事で、9月にヨード造影検査をする事になりました。 (最初の診察の時にガトニウム造影検査はしました) 息子は現在、全く無症状であの時たまたまMRIを撮らなければ、今も知らないままでした。 現在の不安を思うと、いっそ知らなかった方がと思ったりしてしまいます。 どの様な病気が考えられるのでしょうか。もちろん検査して、結果をみなければ始まらないというのは重々承知でせ。 また、現在も出血してて大丈夫なのだろうか、体育など大丈夫なのかと不安です。 長々と申し訳ありません。宜しくお願いします。

5人の医師が回答

海綿状血管腫摘出術後のてんかん発作について

person 30代/男性 -

主人が、昨年1月にてんかん発作(意識消失、チアノーゼ、大きないびき、1分くらいで意識回復)が起こり、緊急搬送され、MRIを撮ったらゴルフボールくらいの大きさの海綿状血管腫が見つかり、摘出手術をしました。特に大きな後遺症はなかったのですが、てんかんが起こる可能性がゼロとは言えないと言われ、イーケプラを朝1錠、夜1錠飲んでいました。しかし、昨年11月、12月と続けててんかん発作が起こりました。11月に起こった時点でイーケプラを夜1錠が2錠になり、増やしていながらも発作が12月に起こったので、更にフィコンパ錠を就寝前に1錠飲んでいます。 これからも発作が起こる可能性はありますか?正直、発作が起きたら意識が無くなり、呼吸も30秒程とまり、チアノーゼになり、私もすごく怖いです。いつ発作が起きるか分からないので怖いです。 あと、子供も欲しいと思っているのですが、奇形や障害になる可能性はありますか?そういう行為をする事自体大丈夫なのでしょうか?発作が起こるとこれからも起こりやすくなりますか?気をつける事はありますか?あと、薬の影響なのか鬱になるのではないかと思うくらい自分のせいで周りに迷惑かけてると落ち込む時があります。そういった薬の影響もありますか?たくさん質問すみません。宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

脳血管腫、MRIの結果と造影剤副作用について

person 60代/女性 - 解決済み

家内のことでご相談します。先日初めて脳ドックを受けました。結果、MRAの所見は異常なし。MRIで『脳実質にて、右頭頂葉に血管腫を疑う所見を認めます。医師に相談し精密検査をお受けください』との結果になりました。日常的には問題を感じている訳ではなく、念のためと考えての受診だったので不安になっております。口頭では、8mm程度の白い影と言われており、素人眼にも確かに白い影が見えます。(画像添付さてて頂きます)。 ご質問させていただきたいのは、 1.この場所でこの位の大きさの影がある場合、どの程度のリスクや心配があるものでしょうか? 2.血管腫との指摘で不安がつのり、色々ネットで調べていますが、海綿状血管腫や奇形という記述が沢山でてきますがどれなのか分かりません。悪性・良性というように心配なものかどうか、どのように判断できるものでしょうか? 3.精密検査で使われる造影剤想像で、ガドリニウム造影剤の副作用等の記述も見て不安になりました。喘息はないですが、腎臓機能は遺伝的には弱く心配です(数値は悪くはありませんが)。特段自覚症状もないのであまり危険がなければ、できたら造影剤は避けたいのですが、どう考えればよろしいでしょうか? 4.精密検査を受けた場合、結果にもよるでしょうが、その後に想定される措置や治療についてご教示頂ければ有難いです。 色々不安があり、そういわれてみれば時々頭痛がある 等と考え始めればきりがないのですが、初めて脳で腫瘍という言葉が出たためご相談させて頂きます。お忙しい中長文で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。拝

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)