今日脳ドッグの検査の結果を聞いてきました。
先生から言葉では少し委縮してるけど大丈夫と聞いたのですが、家に帰ってから結果を見ると総合判定「要経過観察」で脳委縮度評価は「全脳委縮はごく軽度、内側側頭葉(海馬を含む)の萎縮はほとんどみられない」でした。
先生から異常値に赤線を引いてくれたのですが
VOI内委縮度=0.43
全脳委縮領域の割合=2.45
この二か所に赤線、あとやたら数値が高いのが
(a2)灰白質VOI間委縮比=2.18
で、全脳委縮領域の割合と灰白質VOI間委縮比の萎縮のレベルがアルツハイマーか認知症なんじゃないかと不安になり質問させていただきました。
自覚症状はあって「名前が出てこない」「ついさっき言われた事を忘れる事がある」
只今求職中であまり意識してない部分もあるかもなのですが「日にちと曜日が出てこない」「何を探しているのか忘れて一回元の場所にもどる」
最近家族の事で心配事があってずっと考え込んで調べたり、もう一人の家族の事も考えなくちゃいけない時期だったので頭いっぱいいっぱいだからと自分に言い聞かせていたのですが、家族も物忘れが激しいと心配していて、検査結果の数値を見て方を落としてしまいました。
ちなみに認知機能検査は全問正解でした。
また人間ドックで甲状腺に腫瘍があるので半年後に病院に行って診てもらってくださいとも言われているので甲状腺の関係もあるのでしょうか?
先生は大丈夫だとおっしゃったのですが、また診てもらった方が良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。