消化管出血 赤ちゃん 40代に該当するQ&A

検索結果:90 件

透明な唾液様の吐き戻しに茶色の物が混じっていました

person 乳幼児/男性 -

生後4ヶ月の男児です 3ヶ月前より唾液の量も増え、唾液をよく垂らしているのですが、最近透明なサラサラの唾液な様な物を吐き出す事があります。 調べると胃液との事で、特に注意していなかったのですが、先程また透明なサラサラの唾液?胃液?ような物を吐き出し、咄嗟に拭ったところ若干茶色の唾液?も一緒に拭えました。 茶色は少量であり殆どが透明だったのですが、消化管出血を起こしているのかと心配です。 また、産まれてからミルクと混合で育てていたのですが、4ヶ月経った頃に母乳を嫌がり、2週間程前から完ミとなりました。 元々肌荒れがひどく、予防接種の際や、てんかん疑いで通院している病院の医師に相談しロコイドやヒルドイドを処方してもらい塗布していたのですが、中々よくならず、ミルクのアレルギーがあるのか?と思い明日皮膚科受診をしようと考えていた所でした。 この茶色の吐物がミルクのアレルギーが関係しているのか不安です。 また、現在ミルクは同じ物しかなく、深夜なので他のミルクを買いに行く事ができない。また、他のミルクで新たなアレルギーが出たら怖いため、同じミルクしか飲ませる事が出来ない状況であります。 1.このまま一旦様子見でいいのか 2.直ぐに病院を受診した方がいいのか 3.添付した写真より消化管出血の可能性はあるのか 4.ミルクのアレルギーが関係している可能性はあるのか 5.またその場合同じミルクを飲ませていいのか 御助言頂きたいです。 宜しくお願いします。 写真見えづらくて申し訳ないです。 ですが、この程度しか茶色の物は拭えませんでした。口の中を確認しましたが、出血源は見当たりませんでした。

3人の医師が回答

血液検査でヘモグロビンの数値が低いと言われました。

person 40代/女性 -

献血を今年の1月から毎月立続けに4連続200献血を行いました(1、2、3,4月)検査結果や採血の時には1月は13ありましたが,4月の採血では12.0ギリギリで献血出来ました。(もともとは,11、10←ヘモグロビンの数値)でしたが県外に移住(4年前)してから,ヘモグロビンが13や14あり逆にびっくりしていました。6月4日に献血に行くと,200献血は年に4回までで,成分しかできないと言われ,採血した所,ヘモグロビンが9.9になっていました(ヘマクリット?濃度と,もう一つの項目が標準より低下していました)。それから,首から上が,血の気が下がる様な,症状がでて6月6日に総合病院の整形の骨密度で採血したデーターを見ると,ヘモグロビン(ヘマクリット,濃度?)3項目がLになっており、ヘモグロビンは10.6でした。血の気が引く症状や,息切れ(過呼吸と似たような)等が続き,6月三週目に近所の町医者に行きこれまでのケンサデータ持参したら,採血され,結果ヘモグロビンが10.2になっており(ヘマクリット,他2項目)そこでの医師はヘモグロビンが下がっているので消化管出血や子宮筋腫?と原因を突き止める為に婦人科の紹介状を戴き,婦人科へ行き超音波で診て貰いましたが,なにもありません。と言われ,便も血便が出ていたりという訳でもなく,また,食生活は,朝昼たべなく(水とお茶と微糖の珈琲のみで)夜に,コンビニ食を(1人前の半分)たべる不規則なせいかつはずっと5年以上前からしてます。ただ,今回みたく献血を毎月連続200を4回した事は今までありませんでした。(だいたいは,採血で12なく断られていたという感じです)今までの献血回数は105回です。立ち眩みや目眩はありません。過呼吸やパニック症状の様な症状にも近いのですが・・・もし,脳や,消化管出血等から貧血になっていたら,他にも色んな症状はでてきますでしょうか?

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)