冷蔵庫にて保管していた醤油(開封済み、賞味期限が半年切れているもの※もしかすると開封後1年9ヵ月ほど経過していたかもしれません)を炒め物の香り付に使っていたことに気づきました。
野菜等を炒めているところに大さじ一杯程度をかけて、その後も炒めました。
※炒める時間が短かったかもしれません。
それを食べた家族が翌日腹痛を訴えました。
私も後日腹痛がありました。
その間も食事の配膳やトイレ、本やおもちゃ、生活空間等、共用しています。
-----------------
このようなことがあって約半年が経とうとしていますし、ご回答もいただいているのですが、不安がぬぐいされていません。
例えば、このような状況下で使用していたものや生活空間にあったものを継続して使用したり、職場に持っていったりすることです。
文房具、ファイル、本です。アルコールスプレーをできるだけ多く吹きかけたものもありますが、全く吹きかけることができていないものもあります。
このような状況で、消毒が不十分だったり、消毒していなかったりすることで、腹痛がおきてしまったときの菌が生存、残留し、広がってしまい、家庭内や職場に健康被害につながるでしょうか?
また、このような状況下でも家庭と職場の行き来します。移動に自家用車を使用することで、菌が車内に付着、残留し、広がってしまい、赤ちゃん含め健康被害につながるでしょうか?
正直このような不安が拭いされず、職場でも家庭でも手洗いやアルコール消毒に時間がとられすぎたり、車に乗ったら必ず手指にアルコール消毒したり、運転後赤ちゃんを抱っこする時は必ず上着を羽織って運転していた時の服が直接赤ちゃんに触れないようにしたり、帰宅後は必ずすぐにシャワーをしたり…としています。
そうしなければ、私が原因で赤ちゃん含め家族や周りの人に何かあったら思い、怖くなります。