検索結果:595 件
昨日、商業施設の女性用トイレに入りました。個室が2個の小さいトイレで、換気扇等は見当たりませんでした。 隣の個室で、異常なくらいの咳込みをしているのが聞こえてきました。彼女が先に個室を出て、トイレから出ていきました。その後、30秒くらいしてから自分も出ましたが、彼女とは会わなかったので、マスク着用していたのかは確認していません。私はマスクをしていました。私はすぐアルコール除菌液で手を消毒しましたが、狭い個室での空気感染の可能性はありますか?その後、商業施設内で彼女の咳込みの声があり、施設内にはたくさんのお客さんがいました。 トイレに入っていた時間は、2〜3分くらいです。 空気感染の可能性があるのか心配です
4人の医師が回答
生後二ヶ月の乳児です。鼻がつまっていて苦しそうだったので鼻吸いスポイトを使いました。1週間前に使ったまま消毒しておらず、使用後に気がつきました。鼻から雑菌が入ったらと考え、パニックになり、キッチン用アルコール除菌スプレーで湿らせたティッシュをこよりにして突っ込んだあと、再度同じく除菌スプレーで湿らせた綿棒で鼻の中を入念に拭いてしまいました。本人は寝ていたので、おそらくエタノールを思い切り吸い込んでいると思います。成分は発酵エタノール、緑茶抽出物、グレープフルーツ抽出物と書いてあります。1、健康に害が出るでしょうか。2、どのような症状が出たら注意が必要ですか。3、小児科に連れていくべきですか。
11人の医師が回答
キスは無しあるいはあってもフレンチのみ、 フェラチオは最初から最後までラップ状のオーラル用コンドームを使用、クンニは無し、 挿入はゴム製コンドームを最初から最後まで装着していた場合でも 性病に感染してしまう確率はどれくらいあるのでしょうか? また、その場合どんな性病に感染してしまうリスクがあるのでしょうか? なお陰茎に外傷はない場合とします。相手の口内や性器の出血有無については 他人から見てハッキリと断定しづらいですが、 一見して明確な出血は認められない場合とします。 行為後はすぐにシャンプー洗浄または アルコールウェットティッシュで消毒するものとします。 また、相手の唾液が付着した指でコンドームのつけ外しをする際に 感染してしまうリスクはあるでしょうか?
3人の医師が回答
先程、バナナを食べようとし、一度キッチンの作業代の上に置き、さらにまな板な上に取り出しました。 まず3本のうち2本出し、最後の1本を出したとこ、まさかとは思いましたが鳥のフンのようなものがついてました。 よーく見たのですが何の汚れかわからず捨てましたが、最初に出した2本もその汚れ部分に触れていたと思います。知らずに作業台やまな板の上に置いてしまいました。 食器用洗剤でまな板は洗いましたが、もし鳥のフンだった場合、他に消毒など必要でしょうか?また洗ったスポンジは変えた方が良いでしょうか? また、一度置いた作業台の上はアルコールウェットティッシュで拭く形で大丈夫でしょうか? 赤ちゃんがいるため、菌やウイルスにとても神経質になってます。
18人の医師が回答
生後2ヶ月の子どもが3日前にロタウイルスの予防接種を受けました。(ロタリックスです)その際医師から、『数週間はうんちからロタウイルスの菌が出るので気をつけて』と言われました。 今日、うんちが横漏れしてしまい肌着やオムツ替えシートにもついてしまいました。 私が肌着の汚れた部分を素手で触ってしまい、子どももオムツ替えシートの汚れた部分を触ってしまいました。 指しゃぶりを良くする子なので慌ててミトンをさせて、その後ベビー用ソープで子供の手もよく洗いましたが、私自身うんちに触ってしまったので、よく手洗いをしてから子供の手を洗いましたが、ロタウイルスはアルコール消毒が効かないとネットで見たこともあり果たして意味があったのか、感染してしまうのでは…と不安です。
10人の医師が回答
子供 土曜日 夜中~朝方にかけて発熱。 日曜日 インフルエンザA型陽性。 私(母親) 日曜日 若干喉の違和感、鼻水 月曜日 頭痛、鼻水、倦怠感、37℃前後 火曜日 平熱、風邪症状あり 水曜日 鼻水、軽い頭痛、食欲不振 会社には子供がインフルであることは伝え水曜日までは休んでいました。 自身は風邪症状はあるものの熱はほぼないがインフル疑わしい、検査はしてない旨伝えましたが 熱がないなら出社して構わないと言われ 子供は義父母に預け本日出社しました。 通勤は自家用車、出社後はマスクをし会話も最小限、アルコール消毒も徹底しました。 作業も向かい人とも1メートルくらい離れており作業自体も1人でこなすようなものです。 ただお茶汲みを頼まれてしまい、手洗いアルコール消毒をしてから行いました。。 マスクはしていましたが、お茶汲みしながら少し同僚と話してしまい、唾液が入らなかったか心配です。。 お昼休憩は自宅に戻り食べました。 作業時間は午前2時間、午後2時間程 トイレは念のため使いませんでした。 以上。 ↑夜になって、やっぱりインフルだったんじゃないか…ちゃんと検査すればよかったかな…移してしまったらどうしよう…有給を気にせず休めば良かったかな…と大変後悔しております。 私がもしインフルだったとして、移ってしまう確率は高いでしょうか…?
6人の医師が回答
夫がコロナウイルスで自宅療養中です。 (4/10〜療養スタート・一部屋使って完全隔離状態。) 私は全く症状が出ていません。 家庭内感染防止について気になることがいくつかあるので教えていただきたいです。 1.トイレについて →自分がトイレをする前に、触れたであろう箇所や便座はアルコール消毒や、台所用漂白剤を薄めたものでの消毒をしています。 トイレは窓を開けっ放しにしています。 その他何か気をつけなければいけないことがあれば教えてください。また、間違っていることもあれば教えてください。 2.お風呂について (シャワーのみにしてます) →お風呂場での感染予防が、「感染者は一番最後に入る」以外、いまいちピンときません。 今はシャワーのみにしてますがマスクを外すので怖いです。 効果的な感染対策を教えていただきたいです。 3.物に付着したウイルスについて 洋服や、寝具などについたウイルスは何日位生きるんでしょうか。 手洗いや消毒は徹底してますが、 知らず知らずの間に自分が今着ている洋服にウイルスが付着し、そこから感染する、、なんてこともありますか? 他に、「これをしておいた方が良い」などありましたら教えていただけると嬉しいです。 長くなり申し訳ありませんが、ご確認のほどよろしくお願いします。
生後1ヶ月、あと5日で2ヶ月の男の子がいます。 家の前に、犬か猫のものと思われる糞があり、 糞を発見してから1から2日後に取り除きました。 すみません、ここからすごく汚い話になってしまうのですが 広告の紙で取ろうとしてみたら、芝生にこびりついていたため、なかなか取れず その際、人差し指に少しついてしまいました。 手袋をするべきでしたが大変浅はかでした。 次がさらに気持ちの悪い 話になりますがすみません。 糞は、外からでは分かりませんでしたが、中にウジのような虫がいました。 手は食器用洗剤や石鹸で洗ったり、アルコールで消毒したりしました。でもそんなことで感染が防げるのでしょうか。 その後赤ちゃんのお世話もせざるをえませんでした。 大丈夫でしょうか。 また、動揺してしまって、 糞の処理の後、 手を洗ったりその広告の紙を捨てたりするために その広告の紙を持ったまま家に入ってしまいました。 空気の感染も心配です。 二時間後くらいに気づいて、アルコールを空気中にまきましたが、 それまでの二時間で、感染したりも心配です。 大変不注意で申し訳ありません。よろしくお願いします。
いくつか質問させてくださいm(_ _)m 19w間近の妊婦です。 1.朝起きた時に下腹部全体がすごく張り痛いです。 30分くらいで落ち着いてはくるのですが、朝だけ異常に張ります。これは生理的なものでしょうか? 後少し汚いですがおならもよく出ます…。便秘も少し関係してるのでしょうか。 一週間前くらいからコロナになってしまい、その時も耐えれないほどじゃないですが熱が上がると痛かったです。出血などはありません。 2.仰向けに寝転んでる時子宮らへんが硬めなのは普通ですか?(特に自分で張りなど何も感じていない時です!) 3.18w1dに胎児ドッグに行ってきました。 週数相当とのことですが、BPDは18w6d相当、FLだけ16w5d相当で異常に短く感じました。特に気にすることはありませんか? 4.昨日キッチン用のアルコール消毒を吸ってしまいました。主成分は発酵アルコール、ユズ種子エキス、柿油種出物、香料です。胎児に影響はありますか? 鼻がツンとする程度です。 質問多いですがよろしくお願いしますm(_ _)m
2人の医師が回答
今日、同じマンションの方が転倒し出血していました。 別の同じマンションに住む方が介抱していましたが、通りすがった際に携帯を貸してほしいとのことで私の携帯電話を貸し、救急隊への連絡を取り合っています。その時、介抱していた人の手に血液が付着していました。血液のついた手で私の携帯電話を触っていたことになります。。 その時は何も考えていなくて帰宅後普通に携帯電話を触っていましたが、あとになって消毒した方がいいのかと思いキッチン用アルコールで拭き取りました。 こういった場合、間接的な血液との接触?になるのでしょうか? 何か感染症にかかる可能性等はありますか?? 考えすぎだとは思いますがだんだんと気になってしまい質問させていただきました。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 595
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー