これまで健康診断や人間ドックでも問題無かったのですが
突然、深部静脈血栓、肺血栓塞栓症で約1ヶ月間入院し、
プロテインs欠乏症という事が判明しました。
退院時は100m歩くのも精一杯でしたが、
ようやく日常生活に支障無いレベルまで動けるようになりました。
ただ、怪我のリスクや残っている血栓を考えながらの行動の限界がわからないまま
不安な生活を送っており、車の運転も控えています。
元々、運動習慣があっただけに、
急激な体力低下も実感、コレステロール値の上昇も気になっています。
血栓の残っている状況で何がどこまでできるのか、
さらに、プロテインs欠乏症の身体との付き合い方も含め
今後の生活の仕方やアドバイスをいただきたいです。
どうぞ宜しくお願いします。
◆現在
・イグザレルト服用中。(血栓が無くなっても血栓予防の為に服用予定)
・右足に浮腫有、左右差が脹脛2cm、太腿4cm(見た目に分かる)
・毎朝:3~5kウォーキング
・週1:~30kサイクリング
・健康診断、人間ドックは問題無(コレステロール値がやや高め)
◆入院前の運動レベル
・週3ランニング(月間150~200k)
・フルマラソン
・ウルトラマラソン
・登山(冬:低山、夏:北アルプス等)
・ロードバイク(~100k)
【質問 】
・浮腫のある足は元に戻るのでしょうか?
・ランニング等はどのレベル(距離、速度)であれば可能ですか?
・昨年、マラソン中に脚が攣ったのはプロテインs欠乏症が原因の可能性はありますか?(普段から汗かき)
・昨年、登山後にかなりの脚の浮腫がありましたが、これも体質が原因ですか?
・完全に血栓が消えていない状況でのロングフライトの海外は危険ですか?