深頸部膿瘍に該当するQ&A

検索結果9 件

出産を控えています。歯茎や喉の症状で不安です。

person 30代/女性 -

長くなります。 先週の火曜日の夜に焼き鳥を食べて、その日の夜中に歯茎に痛みがあり焼き鳥のカスが歯の間に挟まっていたので爪楊枝で取りました。 水曜日の夜に歯が歯茎が痛くて夜中に目が覚めてほっぺを触ると腫れていました。 その後も歯が痛いのか歯茎が痛いのか分からず過ごしていていました。 土曜日になり唾を飲み込むときに上顎のでこぼこした部分に少し痛みを感じるようになり、顎下のリンパ部分を押すとそこにも少し痛みを感じました。 2ヶ月前に大きな虫歯の治療をしていま被せ物がしてある歯が噛むときに響いて痛くなったり、その場の隣の歯茎(焼き鳥のカスが挟まっていた部分)の痛み、その下の歯茎の痛みがあることに気付きました。 月曜日に歯科を受診。 下の歯茎(多分親知らず)は歯を触ると歯が揺れている状態と言われ、上の歯茎も少し腫れているとのことで薬を塗ってもらいました。 歯科ではカロナールを処方してもらいました。 その後に耳鼻科を受診。 カメラで鼻から喉を診てもらい少しだけ喉が赤くなっているとのことでサワシリン、アンブロキソール、ビオフェルミンを処方してもらいました。 昨日は特に変わりなかったのですが今日の朝起きてから痛みが悪化していて唾を飲み込んだり喋ったり口を開けたりするのも強い痛みがあります。 痛みは上顎や喉付近で感じるのですが筋肉痛のような痛みです。 歯茎、治療途中の被せ物をしている場所もズキンスギンと少しだけ脈打つ感じがするときがあります。 痛いのは全て左側です。 鏡で喉を見てみると喉が少し赤くなっていてその部分はヒリヒリと痛みがあります。 昨日から倦怠感も少しあります。 ネットで色々と調べていたら扁桃周囲膿瘍・深頚部膿瘍というのが出てきて、いま妊娠37週で正期産なのにこのタイミングでそれになってしまっていたらどうしようと不安でたまりません。

2人の医師が回答

主治医の専門外の治療について

person 70代以上/女性 -

70代の母親が1ヶ月前に深頚部膿瘍 縦隔膿瘍で緊急手術しました。3週間たってリスクを抑える為に気管切開しその後、自発呼吸に移りリハビリを初めようかと言う時に急変し心肺停止しました。意志疎通が全部出きるかわからないですが、どうにか意識も戻り手を握るなどの反応はありました。 原因は痰が詰まり窒息したか、細菌の可能性があるが検査したがはっきりと原因が分からないと言われました。 急変する数時間前に、母と少し面会できた時に唇が紫になって息をしずらそうにしてたので、痰は大丈夫か聞いたら看護師さんが吸引はしてますと言われました。 肺に血が混じった水が貯まってるから抜いたと仰ってたので、気になって調べたら心不全と同じ症状が出てきて、そういえば一番最初の術後に合併症で心不全になった。と言われた気がしますがその後心不全の話は一回も出てきてませんでした。調べたら心不全は危険な症状と分かり不安になりました。 急変の可能性は心不全から来た物では無いのか?チアノーゼが起きていたのは大丈夫だったのか? 今までは頚部膿瘍だから耳鼻咽喉科の先生で良かったのですが、もし心不全になっているなら循環器の先生が主治医じゃなくても大丈夫なのか。今まで主治医には優しく丁寧に親身になって頂いたのですが、急変で心肺停止になった事により不安です。 普通は患者の状態により、主治医が他の科に変わるのでしょうか? もし心不全になっているのなら同じ病院の専門の先生にお話を聞きたいのですがお願いしたら大丈夫なのでしょうか? もしかしたら専門の先生なら急変する前に何か気づいたんじゃないのかと考えてしまいます。 母が助かる最善を尽くしたいのですがどうするべきでしょうか。 長文ですいませんがよろしくお願い致します。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)