3年以上前から、過度なストレスや疲労・冷えや食べ物(ニンニク)などから、食後に激しい腹痛と下痢が起こることがあり、ひどい時は水分を摂取しただけですぐに下痢になるということがあり、一旦起こると2周間位症状が続き食事をするのが怖い状態になります。
その為、最初の1年間で体重が8kgも減りました。
流石に今年の夏に大腸内視鏡をして、問題なしとの事で過敏性腸症候群と腸下垂との診断を受けました。
普段はガスと便秘の為、大建中湯を服用してよく効いている気がします。
最近調子が良かったので、今日のお昼に担々麺を食べたところ、食後1時間20分位したら、また激しい腹痛と下痢になって2回程行きました。
夜は下痢になりそうなので、食べれませんでした。
今もお腹が過敏になっているのがわかります。
質問ですが、この様な症状は過敏性腸症候群の混合型になるんでしょうか?
それとガスと便秘型から、下痢に症状が変わった時は
普段服用している大建中湯は服用せずに
半夏瀉心湯などを服用したほうが良いのでしょうか?
この様な混合型?の症状にもし他に効きそうな漢方があればそれも教えて下さい。
宜しくお願い致します。