不順で去年の末から病院に通っています。基礎体温も低温で医師からは排卵が上手く出来ていないかもしれないと言われました。ホルモン剤をすすめられたけど副作用が心配だったので当帰芍薬散を約3ケ月間服用していましたが服用中はベージュ色のおりものが少しで生理らしい出血はありませんでした。先週、病院で多嚢胞性卵巣症候群の疑いが高いと言われ、生理もしばらく無かったので副作用が心配だけどホルモン剤を処方していただき現在、温経湯とプレマリンを服用しています。今月末からはヒスロンも服用予定です。今の所飲んでて、吐き気とかはないんですが最近喉が少し痛くて眠くて日中は微熱(36.9~37.0)出てます。これはただの風邪気味なだけでしょうか? 以前の、当帰芍薬散を始めた当時も飲み始めてからしばらくして微熱がでたりしたので薬剤師さんに相談した事があるのですが、体が薬になれようとして微熱がでてるのかもしれないと言われ、数日様子をみたところいつの間にか治まりましたが今回も薬が体になれようとしているのでしょうか?