私33歳、夫38歳で結婚半年です。
タイミング法で妊娠を試みて半年が経過しました。
卵管造影検査を先月行い、左側卵管閉塞という結果でした。
検査後はじめての排卵では、右側からとの事で期待しましたが、15ミリくらいの大きさで排卵してしまい、本日生理が来ました。
血液検査では黄体ホルモンの少なさを一度指摘された事もあります。
主治医に直接言われた訳ではありませんが、排卵障害や黄体機能不全があるのではと感じています。
このような状況で焦っているのに、通っているのが不妊専門病院でないため、いつも卵胞チェック以外に話を聞いてくれたり長く診察して貰えずどうしたらよいか分かりません。
転院を考えてはいますが、体外受精の出来る病院と考えており、探し始めたばかりで仕事の都合もありすぐに転院出来そうにもありません。
そこで、将来体外受精を行う事になった場合を想定し、少しでも体質改善をと思いヨガを始めました。
他には葉酸・当帰芍薬散の服用・靴下腹巻きで身体を冷やさないなど気をつけています。
PMSや黄体機能不全や排卵障害を改善するために他に何か出来ることはありませんでしょうか?
クロミッドなどの内服は服用した事がなく、副作用も強い様なので今は考えていません。
タケダチェストツリーや温経湯の漢方を取り入れたいなと思っているのですが、意味ないでしょうか?
よろしくお願いいたします。