湿布を貼ったような感覚足に該当するQ&A

検索結果:134 件

両足首の靱帯がのびてしまい・・

2年前屈んだときに左前足首と甲に激痛がはしり、痛くて立ち上がれなくなり、湿布を貼り寝ました。次の朝は右足首と甲が屈んでズキっと激痛。また湿布を貼り二日くらい痛くて歩けないので湿布と安静をしてました。その後一週間後整形で捻挫かな?と湿布が出ておわりました。半年後の朝にまた左に同じ激痛。立ってしまえば痛くなかったので湿布と足首サポーターと上から包帯で固定して生活するようになり、半年後右も痛くなり、両足の痛み、屈めなくなり和式トイレは無理になり、立つのもつらくなり、痛みは切断してほしいくらいに痛みだし、すぐにスポーツ治療院に通いだし一年がたちました、激痛もなくなり杖も要らなくなりましたが、30分あるくと前側がチリチリトと痛みだし棒が入った感覚と外側くるぶしの痛みと外側に足が倒れそうな感覚が残りますまた同時期に、膝の裏が痛く正座ができなくなり、座布団を挟むと何とか座れますがかなり高い枕を挟まないと膝裏がつっぱってるかんじで座れません。ヘルニアに挫骨神経痛もあり、足首も曲がらないので腰は中腰になり、両方の症状で生活しずらい状態です。靱帯がのびたら、完治はなく70%しかもどらないと言われました。車のアクセルも踏み込むと前足首靱帯が痛むし、足をかばうと腰がいたくなり、どのように自宅でリハビリをしたらいいのでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)