湿布を貼ったような感覚に該当するQ&A

検索結果:497 件

左側腹部に痛みや違和感がある

person 30代/女性 -

2週間ほど前から左側の腹部(肋骨下~臍の横くらいまで)に痛みや違和感があるときがあります。 痛みの種類や場所がいくつかあるため全て書き出しておきます。 ・肋骨下辺りの痛み 骨が皮下脂肪に刺さったようなズキンというような重い痛みで皮と骨の間の脂肪が痛いような感じがし、2、3回ほどズキンとなった後に痛みがなくなる ・脇腹辺り 食事後に急に運動したあとのようなひきつった感じがあり(軽くひきつっているような感覚)、これも長期ではなく数秒で治まる ・胃?のあたりが腫れているような感覚 痛みはなしで、見た目にも変化はありませんが感覚として内部が腫れているかなというような気がするときがあります (湿布を貼っていることがあるためその突っ張っている感が残っている可能性も) 特に一番多いのが肋骨下辺りの痛みです。 左側腹部の痛みや違和感以外に症状はありません。 うつ伏せになることや左側を下にして寝ることも多いためそれが原因になったりすることもあるのでしょうか? また、生理の時期と重なっていたこともありそれが原因かもと思っていたのですが、生理が終わった今でも症状があります。 家族に神経症なのではないか、気にしすぎて気持ちからきている痛みなのではないかと言われたためとりあえず毎日湿布を貼っています。 このような症状に当てはまる病気などはありますでしょうか?

3人の医師が回答

成長痛のような足の痛みで夜中に目が覚める(大人)

person 20代/女性 -

足の痛み(主に膝から下)で夜中に目が覚めます。基本的にはたくさん歩いた日(ショッピングや仕事など)の夜だけです。運動としてのウォーキングや散歩ではあまりなりません。頻度は年に6〜8回といったところです。 入眠時には「下腿に違和感がある」くらいの感覚ですが、寝入ってから3〜4時間経つと痛みがひどくなって目が覚めてしまいます。揉んでも挙上しても効果がありません。押した際の圧痛などもありません。湿布を適切な位置に貼ると徐々に軽快して再び眠ることができますが、どこが痛いのか自分でもわからない(その時によって異なる?)ため、脛・ふくらはぎの両面に貼ります。ひどい時は太腿裏や腰にも貼ります。湿布を貼ったら起床時に痛みはありません。その後日中に痛みがぶり返すこともありません。腫れや変色もありません。たいていは無視してもう一度寝入ることができない程度には痛みは強いです。少し程度が軽い時でも、無視して寝ると翌日に痛みが持ち越されてしまい、辛いです。結局湿布を貼ります。 小学生くらいからこのような「夜中に痛みが出て翌朝には軽快する成長痛のような痛み」があったのですが、10代半ばを過ぎてからも続き、成長痛ではないかもしれないと思い始めてから現在に至ります。10代半ばくらいからは「歩き過ぎた日の夜に痛くなる」という法則が定まっています。 今まで放置していたのですが、病院にかかった方がいいのでしょうか?かかるとしたら何科でしょうか? 湿布以外に効果がありそうなことがあれば知りたいです。 参考になるか分かりませんが、私は高校入学時から剣道を始め、その際に足を痛めて脛の骨膜炎と診断されたことがあります。剣道はもう辞めています。その時は寝ている時だけ急に痛くなるということはありませんでした。

5人の医師が回答

右膝斜め横あたりの痛みと感覚について

person 60代/女性 -

1ヶ月ぐらい前に、右膝斜め下あたりが痛み始めました。時々擦り傷のあるところをまた擦ってしまったような痛みがありましたが、歩行に問題はありませんでした。 2週間前ぐらいに痛みが出るあたりの感覚が鈍いことに気づきました。表面を軽く触れても、感覚があまりなかったのです。それで診察を受けレントゲンをとったところ「骨には異常がない」ということで、そのまま様子を見るように言われました。 1週間前に、さらに痛みが強くなり、歩く時にも痛みが出てきてしまったのでまた診察を受けたところ、別の先生でしたが、2週間前にとったレントゲンを見て、「変形性膝関節症の初期状態と思われるが、詳しくはMRIをとらないとわからない。痛み止めの湿布で様子をみましょう」でロコアテープを処方されました。感覚が鈍い箇所があることも再び訴えましたが、問題にされませんでした。 湿布をすると痛みは薄くなるようですが、そうすると膝を酷使してしまうのでは、と心配で湿布はあまり貼っていません。骨粗鬆症で圧迫骨折の経験があり、出来るだけ屈まずに膝を曲げるようにしています。現在イベニティの注射を受けています。 週3回は6000歩ほど歩くようにしていますが、膝の痛みは強くなってきています。このまま様子を見るか、またはMRIを頼んだほうが良いのか、また変形性膝関節症以外の可能性があるのか、教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)