検索結果:160 件
脊椎管狭窄症の爲飲み薬リマプロストアルファデクス錠5、メチコバール錠500、タリージェ15とジクトルテープ75mgで治療中です(約2か月になります)。今までは右側の腰と臀部の痛みが特に起床時に強くあり右側はほとんど感じられなかったのですが、おとといより右側の腰が少し痛み出し自分の手で指圧をしていたところ昨日よりぎっくり腰のような鋭い痛みが走るようになり歩くこともやっとの状態になってしまいました。ジクトルテープは他の痛み止めとの併用は禁止されているようですが市販の湿布薬を張っても構わないでしょうか。さらしを巻いて安静にしていたところ昨日よりは多少症状はよくなってきました。 よろしくお願いいたします。
10人の医師が回答
病院から処方されたジクトルテ-プと市販の湿布フェルビナクを同時一緒に別の部位に貼っても大丈夫でしょうか、 ジクトルテ-プ2枚とフェルビナク1枚を貼りたいと思いますが可能でしょうか ご回答お願いします、
5人の医師が回答
1歳児の子供がいて負担の寝不足や抱っこに加えて横になっているときによく身体に乗っかって来るので元々あった頚椎症の首凝りや肩凝りが酷くなり辛いです。 整体には月1で子供を預かって行ってるのですが数日は良くなるもののまたすぐ痛くなるばかりで改善されません... 首凝りが酷くなると片頭痛が酷くなり寝込むこともあります。 悪玉コレステロールと中性脂肪が高いので パルモディアXR錠0.2mgを毎日服用しており、便秘のためマグミット錠330mgを時々飲んでおり、マルチビタミンのサプリメント、また頭痛薬として五苓散も体調が悪いとき飲んでいます。 市販の湿布を使いたいのですが上記の薬と湿布は併用しても大丈夫でしょうか? また市販の湿布や湿布以外で首凝りにオススメのものなども教えてもらえると嬉しいです。
8人の医師が回答
50歳男性です。 冠攣縮狭心症の診断を受け、5ヶ月ベニジピン、スタチン並びに逆流性食道炎用にエゾメプラゾールを服用してますが、まだよくなりません。 症状は、歩く、興奮時、いきみなどの際に心窩部特に左側の痛み、話を1時間など続く会議などで息苦しくなり、吐き気がするなどです。 お聞きしたいのは、4点です。 カロナールの併用は問題ないでしょうか? 効いている気がします。 ロキソニン湿布の併用は問題ないでしょうか? 効いている気がします。 興奮時などは、起きるので少なからず動脈硬化が起きていると思っていますが、この痛みはどれくらい続くものか目安があれば教えてほしく。おかげさまで、コレステロールや中性脂肪など血液検査の数値は正常になりましたが、痛みだけは全く変わらず。 他に何か対策などあれば教えてほしく。
いつもお世話になっております。 今まで高血圧なので朝にビソプロロールフマル酸塩錠25mgを1錠、夜にアムロジピンOD錠5mgを1錠飲んでます。 緑内障なので、ラタノプロストも点眼してます。 今回糖尿病が発覚して、朝にテネリア錠20mgとルセフィ錠2.5mgを飲むようになりました。 4点ほど質問させてください。 1、肩が痛くて処方されてたロキソニン錠60mgを飲んでも良いのでしょうか? だいぶ良くなりいまは、ロキソニンの錠剤や湿布もまだあるので様子見してたのですが、 最近また、痛みが 出るようになりました。併用大丈夫ですか? 2、また、時々頭痛がある時とか、胸痛でフランドルテープ40mgを貼ると頭痛になるので、ロキソニンやカロナールをのんでたのですが、フランドルテープやロキソニン、カロナールは糖尿病の薬と併用大丈夫ですか? 3、また、以前咳が出る時に耳鼻科でもらったアストミン錠10mgや内科でもらったアンブロキソール塩酸錠剤15mgや鼻水用のゼスランは併用可能でしょうか? 4、市販の風邪薬はやめたほうが良いのでしょうか? 質問多くて申し訳ありませんが、初めての糖尿病の薬でいろいろ不安です。よろしくお願いします。
右足の膝外側付近に激痛があり、歩行時、立っている時、寝ている時のどの時も激痛で辛く整形外科を受診したところ、腰椎L5部位の神経根症状(ヘルニア)と診断されました。 服薬で痛みをコントロールすることになり、タリージェ10mgを服用開始したところ痛みが完全に取れてしばらくの間快適に日常生活を送っていました。 しかし、つい2週間前に腰痛が発生しそうな感じになり、湿布とセレコキシブ錠を服用して激痛が出ずに治ったのですが、その後から右膝外側の痛みが発生してしまいました。 立位でも歩行時でも辛いです。 セレコキシブ錠を併用しても痛みのコントロールができない状態です。 ここで、質問です。 ・痛みが強いのでセレコキシブ錠を併用していますが、ロキソニン錠の方が痛みへの効果は強いですか? ・かかりつけを受診してタリージェの容量を10mgから15mgに変更してもらおうと思っていますが、どうでしょうか? 記憶障害や意識障害が怖いです。 毎日仕事で運転するので15mgに増量して痛みが取れても意識障害で運転できないと困ります。 副作用はかなりの確率で発現しますか? ・現在のタリージェ10mgとロキソニン最大量での併用が良いでしょうか? 詳細にアドバイス頂けますと幸いです。 皆様に頼るしかないです。 よろしくお願い致します。
本日昼過ぎにぎっくり腰になり、22時くらいにパテックスの湿布を貼りましたが痛みが引かないのでロキソニン内服薬を追加したいのですが相互作用は大丈夫でしょうか? またロキソニンについてですが、昔小児喘息があり、今は症状がありませんがアレルギー性鼻炎やハウスダストアレルギーがあるなど未だに喘息ではありませんが鼻喉の不調があることが多いです。 6年前に1度処方されて飲んだ時は特に何もありませんでしたが、コロナワクチン直後にイブクイックを飲んだら喉の違和感が少し出たので非ステロイド系は駄目なのかと不安です。 ただあまりにも痛くて飲みたいのですがこの場合ロキソニンの服用は大丈夫でしょうか?(普段飲んでるカロナールは切らしてます) またパテックスの併用と、寝る前にもう一度パテックスを新しいものを貼り直すパターンも含め大丈夫かお聞きしたいです。
現在、育児中で手首の腱鞘炎を患っています。 整形外科でドケルバン病と診断され、超音波治療と理学療法士による運動療法を受けていますが、治療のたびにかえって痛みが強くなる気がして不安です。 また、最近は「腱がガクッと外れるような感覚」があり、痛みとともに軽い腫れも見られます。 整形外科では「育児中だから仕方ない」と言われていますが、5ヶ月の子どもが抱っこを求める時期で生活に支障が出ています。 授乳中ということもあり、現在は局所的に使用できるボルタレンの湿布も併用中です。 【質問】 1. 超音波やリハビリで痛みが強くなる場合、治療方針を見直すべきでしょうか? 2. 「腱が外れる感覚」と腱鞘炎は関連がありますか?これは治るのでしょうか? 3. 抱っこをしながらでも悪化 を防ぐ方法やおすすめのサポーターがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。
先天性脊柱側弯症が既往です。 現在、L5神経根症と診断されて、タリージェ錠10mgを常用し、痛みがある時のみカロナール錠またはセレコキシブ錠を服用しています。 症状としては、右足の膝の外側に激しい頭がありました。歩行時、立位時、横で寝ている時、どの時も常に痛く辛かったです。歩くのも立ってるのも困難なくらいでした。 当初は、膝の骨の異常や筋肉の異常で湿布薬だけ処方されていましたが改善されませんでした。今の主治医が、MRI画像からL5神経根のヘルニアを見つけてくださり、タリージェ錠を服用してから、不思議なくらいに痛みが取れて快適になりました。 ずっとタリージェ錠のみで痛みがなかったですが、2週間くらい前に腰痛が発生してからタリージェ錠のみでは痛みを抑えられなくなり、痛い時はセレコキシブ錠を服用しています。 仕事は立ち仕事で頻繁に歩いたら中腰にならざるおえない時もあるのですが、セレコキシブ錠だと効果が出るまでに時間がかかるような気がします。 仕事中は痛みをすぐに取りたいので、セレコキシブ錠ではなくカロナール錠を常用しようと思っています。 タリージェ錠と痛み止めとしてカロナール錠を常用で服用し、カロナール錠で痛みが取れない時のみセレコキシブ錠を追加で服用するという使い方は可能ですか? カロナール錠とセレコキシブ錠は両方とも痛み止めなので併用は不可なのでしょうか? もし、併用可能な場合、カロナール錠とセレコキシブ錠の間隔は何時間開けたら良いですか? お手数をおかけしますが、教えて頂けましたら幸いです。 よろしくお願いします。
7人の医師が回答
お世話になっております。 76歳の母が自宅の寝室で3/5(水)に転倒し、思いっきり腰と背中を強打してしまいました。 3/7(金)に近所の整形外科に連れていき、レントゲンを撮って頂いたところ、特に骨折はしておらずとのことで、ロキソニンの飲み薬と湿布薬を処方頂きました。 ですが、改善傾向が見られないため、再度受診したところ、ボルタレンの飲み薬と座薬が処方されました。 便秘も伴っているため、すでに浣腸を使用してしまったのですが、その後の座薬(ボルタレン)の使用タイミングについてお伺いしたいです。 1.浣腸を使用してしまったので、便が水っぽいため、もし座薬を使用して、早めの時間で便と一緒にお薬が流れてしまった場合は、どう対処したら良いでしょうか? 2.薬剤師さんは、ボルタレン座薬とボルタレン飲み薬を併用しても問題ないと仰っていました。強いお薬のようですが、本当に問題ないのでしょうか? また、転倒してから1週間経過した今現在、痛みも強く改善の兆しが見受けられないようなのですが、圧迫骨折などの可能性はありますでしょうか? 何卒、よろしくお願いいたします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 160
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー