湿疹について 妊娠・出産に該当するQ&A

検索結果:35 件

風疹抗体256倍について

person 30代/女性 - 解決済み

ご相談させて下さい。 今15週0日の経産婦です。 妊娠初期検査の血液検査の結果を今日頂いたのですが、HI法で風疹抗体が256倍でした。 先生はもともとの風疹抗体が高いのかもしれないけど風疹にかかった可能性も否定できないので、念の為再検査しましょうと言われ、本日再検査し1週間後結果が出るそうですが、不安で仕方ありません。 2020年に長女を出産しましたがその時は風疹抗体について特に何も言われず、結果の数値の紙も引っ越しで破棄してしまい今回違う産婦人科なので、前回の数値が分かりません。 2019年にも風疹の抗体があるか市の自治体で検査しているのですが、抗体はあると記憶しているのですがその際の数値も分かりません。 妊娠6週頃に風邪の初期症状っぽい喉の痛みはありましたが高熱などはありませんでした。 風疹の症状らしいものはありませんでしたが、高熱や湿疹、関節痛などの症状がなくてもこの場合、風疹にかかっている可能性はありますでしょうか。 また、風疹抗体256倍でも風疹にかかっておらず無事に出産できる可能性も高いでしょうか? 検査結果を待てばいいのですが、今日の検査結果が出るまで不安で不安でいてもたってもいられずご相談させて頂きました。 お忙しい中恐れ入りますが、よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

妊娠中のトラブルについて

person 40代/女性 -

3月7日に人工授精を行いました。3月8日のお昼からホスミシンを1日3回2日間服薬しました。現在妊娠5週目です。 外陰部の違和感 と 頭皮の湿疹 について相談させてください。 3月25日から右外陰部に痛みがあり排尿痛もあったため人工授精を行った病院を受診しました。患部がただれておりヘルペスの可能性があるがヘルペスの場合は左右両方に症状が出るはずとのことで診断はつかず様子をみることになりました。膣洗浄ではなく患部の消毒で診察は終わり、1週間後に再度受診することになりました。 今日で症状が出てから7日程ですが診察時ほどの痛みはなく、少しのピリピリ感とたまに痒い程度です。おりものはショーツに白いものがついてますが量は多くありません。膣カンジダではないかと考えているのですが下記3点ご教示願います。 1 カンジダの診断方法はどのようになりますか。 おりものの検査でしょうか。 2 妊娠中のカンジダの治療はどのような処置になりますか。今週木曜日を待たずに受診すべきでしょうか。 3 カンジダは自然治癒することはありますか。その場合、治癒したことは何で判断しますか。 数ヶ月前から頭皮に湿疹が出来ており、たまに痒みはありましたが病院にはかからず放置していました。最近少し広がってきた気がしたため皮膚科を受診しました。アンテベート軟膏0.05%5gを1日2回塗り薬を1本使い切るよう指示がありました。妊娠中にステロイドを毎日塗り続けることに抵抗があります。湿疹を放置し痒みを我慢することは胎児に対して何か悪影響は考えられますか。たとえばアレルギー体質になりやすい等です。そうでなければ我慢出来ないほどの痒みではないので出産後に治療したいのですが、あまり良い判断ではないでしょうか。患部の写真を添付しますのでご意見伺いたいです。宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

発達の目安とヘルペス抗体、受診について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

いつもお世話になります。 生後3ヶ月と22日になる娘についてです。 ⚪︎36週1日、2470gで出生 ⚪︎その後特に大きな異常なく現在に至る ⚪︎12/7 身長58.4cm、体重6200g 1.約1ヶ月の早産のため発達については修正月齢を目安にしてきましたが、先日助産師と保健師に「36週の場合は修正で見る必要はない。特に体重の増えも順調なので通常通りで良い」と言われました。 手合わせや音の鳴る方向を見る、声を出して笑う、などの項目がまだできず「修正でまだ3ヶ月にならないしいいかな」と思っていましたが...。 顔を見てにっこり笑ったり、追視したり拳しゃぶりは2ヶ月の頃からできています。首はうつ伏せにすれば45度上がり、縦抱きは不安定ながら左右自由に見ています。 検診までまた日にちがあるので修正で見るか通常と同じなのか、先生方のご意見をお聞かせください。 2.私自身が妊娠前から性器ヘルペスを持っており、娘に抗体がつくと聞いたことがあります。それは具体的にどういうことでしょうか。口唇ヘルペスに対する抗体はないですよね?そうすると口唇ヘルペスにはかかって発症する可能性がある、という解釈で良いのでしょうか? 3.少しズレた質問かもしれませんが、前回乳児湿疹で受診した際処方された軟膏を使い切りました。今はとても綺麗になりましたが湿疹は繰り返し出ていて、出たらすぐに軟膏を塗っているので、酷くならずに済んでいます。 この状態で(湿疹がない状態)で受診し軟膏を処方していただくことはできるのでしょうか。小児科がいつも混んでいて先生も忙しそうなので、受診して良いものなのか悩んでいます。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

水疱瘡?風疹?妊婦の影響について

person 乳幼児/女性 -

1歳8ヶ月の娘ですが、ニキビみたいな赤いポツポツがお腹と背中に数個出来ています。発疹を発見した半日後から発熱しており(39度ありましたが、翌日には微熱に)、水疱瘡や風疹では無いから疑っています。 発熱直後に病院に行っており、発疹のことも伝えましたが、娘本人は食欲も有り解熱傾向にあったので一旦は様子見、数日後に再診となりました。 ちなみに、赤いポツポツは発見から2日経過しますが、増えるわけでも、水疱みたいに膨らむわけでもなく、ニキビみたいなまま、赤みが少し治りました。 母である私自身が妊娠7週目であることから水疱瘡や風疹だとしたら不安です。私自身は小学校6年生の時に帯状疱疹になった記憶があり(右半身にだけ帯状に痛痒い湿疹が出ました)、多分抗体あるのだろうなぁと思いつつも、母が亡くなっており子供時代の私の記憶だけなので少し不安が残ります。 また風疹については、中学生の頃に予防接種1回、30歳の頃にMRを接種したのですが、34歳の妊娠時にした抗体検査では抗体値8倍で抗体が出来にくいタイプのようです。そのため、一応年の為、出産直後に風疹ワクチンを再度接種しています。 【質問】 1.娘の湿疹は水疱瘡や風疹のようなものに見えますか? 2.風疹抗体がつきにくい体質でも、予防接種を3回接種していれば心配しなくて大丈夫でしょうか?(抗体値が低くても細胞免疫があるので大丈夫という記事を見たことがあります) 3.もし万が一妊娠7週目に水疱瘡に罹患したとしても胎児に影響はないでしょうか?(ガイドラインでは、胎盤がしっかりしてくる妊娠12〜13週以降の方が影響が大きくCVSの発症率が高く、それより低い週数ではCVSの発症率は1%以下という記事を目にしました) 明日、産婦人科の受診日なので、水疱瘡の抗体検査は受けようと思いますが、不安で仕方ないのでご教示ください。

5人の医師が回答

8ヶ月の赤ちゃん、前頭部〜大泉門に細長い7cmの隆起

person 乳幼児/男性 -

8ヶ月になったばかりの男の子ですが、二日前、頭を撫でた時に、髪の生え際〜大泉門の手前くらいまで2×7cmほどの細長い隆起があると気付きました。 今朝は幅が広がり、3cmほどになっています。 これについて、以下の三点をお聞きしたいです。 1.小児科で診察が必要でしょうか。 2.急いで病院に行った方が良いでしょうか。次の健診は8月頭にありますが、それまで様子見でよいでしょうか。 3.様子見の場合、どのような変化が見られた時に受診すべきでしょうか。 二日前の昼と夕方に二回下痢(水っぽく未消化の食べ物が見える。普段は泥状)をしたものの、平熱で機嫌もよく、一日二回の離乳食や母乳の飲み方もいつもと同じです。 発達具合も、毎日つかまり立ちをしたりハイハイをしたり、おすわりの状態でおもちゃを掴む・投げる・咥えたりしますし、名前を呼べば振り返り、よく笑います。ボールを転がせば目で追います。隆起に気づく前と後で変化はありません。 隆起部分や首の後ろに触っても嫌がりません。隆起部分のすぐ後ろ、頭のてっぺん寄りに、少し凹んだ柔らかい部分があるので、大泉門が膨らんでいるわけではないと思います。 身長と体重は6ヶ月の時に77cm、7.6kgでした。 出生時は2300gほどだった為、黄疸の数値の経過観察で数回通院しました。その後、通常の範囲ということで特に治療はしませんでした。他に病気をしたことはありません。 また、0ヶ月の頃から乳児湿疹などで近所の小児科にかかっていますが、今までに異常を指摘されたことはありません。 今までに頭の形を指摘されたことはなく、妊娠中も逆子と言われたことは一度もありません。 二日前に気付いた時は、写真ではわからない膨らみ具合だったのが、今朝は写真でも判るようになってしまい、脳になんらかの異常が起こったのではと不安です。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)