溶連菌 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:8,776 件

カンジダ、B群溶連菌・肺炎桿菌のループ

person 30代/女性 -

カンジダを発症し、カンジダの治療をすると必ずB群溶連菌を発症します(たまに肺炎桿菌も一緒に発症します)。溶連菌の治療は抗生物質のため、その後再びカンジダを発症します。 この流れを5ヶ月の間に4回繰り返しています。 カンジダ治療:オキナゾール膣錠500mg B群溶連菌治療:ビクシリンカプセル250mg 肺炎桿菌治療:クロラムフェニコール膣錠100mg 糖尿病検査は陰性でした。 オキナゾールクリーム塗布ほか、補中益気湯を服用しています。また、体質改善を期待して免疫ケアや高麗人参のサプリメントも試しましたが、効果は見られません。これから乳酸菌のサプリメントを摂取してみようかと考えています。 生活改善は仕事を変えない限り難しいです。タオル・下着の交換、湯船には浸からず、ウォッシュレットの使用も控えています。 できることは全て試しました。 命に関わる病気ではありませんが、いつまで続くのかと思うと気が遠くなり、精神的・時間的・経済的にも本当に辛いです。 ●昨日婦人科を受診したところ、カンジダ、B群溶連菌、肺炎桿菌の3つを同時に発症していました。最近はオキナゾール膣錠が1日で、そのままの形で出てきてしまうことが多く、効いているのか不安に思います(自分では挿入が難しいため、1週間効くものを処方してもらっています)。通院している婦人科に確認したところ、1日膣内にあったのであれば問題ないとのことでしたが、そうなのでしょうか。 ●他の病院を受診しようかと考えているのですが、どこの婦人科に行っても同じ対処になるのでしょうか。セカンドオピニオンは不要でしょうか。 ●この症状には性交や膣内射精の有無も関係しているのでしょうか。パートナーに症状はありませんが、受診は必要でしょうか。 長くなって申し訳ありません。 ご回答お願いいたします。

2人の医師が回答

溶連菌?合併症関連を気にしての相談です。

person 30代/男性 - 解決済み

33歳なのです。 1週間程左側の喉の違和感や、飲み込み辛さが続いていましたが気にしてませんでした。 段々と喉の詰まり感強くなり痛みも出始め、8日目くらいにいきなり高熱が出始めた為、耳鼻科受診しました。扁桃炎だねー!とジェニナック、トラネキサム酸、カルボシステイン、鎮痛坐薬を一週間分出してもらえました。 翌日から2日間40度を超える熱が出ましたが、以降から熱が落ち着き、白い膿?がどんどん取れてきては吐き出してました。 食事は痛過ぎて5日間でバナナ1本程度しか取れず、水分だけはたくさん取ってました。 検査インフル、コロナは陰性で、ネットを見ると 溶連菌が関連した扁桃炎があるの見てびっくりしました。 そこで質問なのですが、高熱が出る前から舌がザラザラしていて、熱が落ち着いた2日後現在も変わらずなのですが、溶連菌検査をした方が良いでしょうか?稀とはいえ合併症を目にすると不安になりました。 熱は下がって2日目ですが、喉の痛み、舌のザラザラ(よく見ると赤いプツプツが少量)、吐き気を伴う胃と腸の腹部痛が一日何度もあります。 ※左首の激痛が一ヶ月程続いていて、体調悪くしていた中で上記の症状が発生。この症状が出てから痛みが一切なくなりました。何か関係があるのか併せてお願いします。 長々とすみません。非常に不安になっており、是非よろしくお願い致します!

1人の医師が回答

溶連菌の可能性と放置するどうなりますか?

person 10代/男性 -

先週子供が発熱しました。 経過は下記となります。 12/1 咳がでる 12/2 40度発熱 咳、喉の痛み、鼻水 12/3 1日38から38.5度 喉の痛み、緑や黄色い鼻水と痰、病院受診→のどが赤い、インフル、コロナは陰性 12/4 37度台 喉痛み、鼻水、痰 12/5 解熱 一旦引いた喉の痛むが再発しかなり痛む、目の充血、 12/6 喉の痛み治る、目の充血も治った? 12/9本日まで、軽い咳、鼻水が続く。 診察時、インフルエンザとコロナが陰性だったので、今は、アデノウイルスか溶連菌などの可能性もあるのかなと話をしていたのですが、検査はせず、次の日に熱が下がったので、そのまま今日まで様子を見ております。喉の痛みや咳や鼻水がずっと続いております。 昨日より、私が喉に痛みがあり、 喉からしたの付け根まで真っ赤だと言われました。発熱や風邪症状はありません。 耳鼻科先生に溶連菌の可能性をきいてみたところ、検査はできないようで、そうかもしれないし、違うかもしれないと言う曖昧な診断しかいただけませんでした。 心配なのは、子供が溶連菌だった場合なのですが、 1.上記経過より、溶連菌である可能はありますでしょうか? 2.今回、溶連菌の検査はしていませんが、 溶連菌の検査は発熱。のどが痛みだけでするようなものではないのでしょうか?仮に、溶連菌を見逃した場合、自然治癒でも大丈夫なのでしょうか?2-3週間後に重篤な合併症を起こす場合があると思うのですが、そのような事になったりしないか心配です。 3.溶連菌の検査は、どのタイミングで有効でしょうか?発熱1週間後の現時点でも、溶連菌の検査は有効ですか? 受験を控えており、しっかり治しておきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

溶連菌の陽性が出続けていて困っています

person 30代/女性 - 解決済み

7/21に耳鼻咽喉科に喉の痛みのため通院し、検査キットで検査してもらったところ、溶連菌で陽性が出たため、溶連菌性咽頭炎である旨診断を受け、抗菌剤(オーグメンチン配合錠)を10日分処方され、飲み切りました。 しかし症状が良くならなかったため、7/31に再受診し、別の抗菌剤(フロモックス)を10日分処方されました。 その後、耳鼻咽喉科がお盆休みに入ってしまうため、8/4に3回目の受診をしました。その際溶連菌の簡易検査をしたところ、陽性と出ました。 抗菌剤を10日以上飲んでも陽性反応が出るのは見たことがないと言われ、医師は困惑していました。このとき、お盆休み期間に飲む用に、抗菌剤(フロモックス、初回受診のときの2倍量)を処方してもらいました。 8/9、症状が改善されたため、会社に出社の可否を訪ねたところ「溶連菌検査が陰性である旨確認できないと出社はできない」とのことだったので、別の耳鼻咽喉科で8/10に溶連菌の簡易検査をしてもらいましたが、陽性でした。 今まで3回陽性が出ていますが、こういったことはありえるのでしょうか。 ネットで調べると「保菌者」という言葉がでてきますが、どのような場合に「保菌者」と定義されるのでしょうか。 8/19にまた普段通っている耳鼻咽喉科に、今後の治療について相談しに行きますが、次に陽性だった場合どう対処したらいいか分からず、アドバイスをいただきたいです。 また、会社にも納得できる説明をしないといつまでも出社ができず、その点に対しても困っています。 抗菌剤の副作用だとは思いますが、毎日お腹を下しておりつらいです。

4人の医師が回答

おりものの検査で、繰り返しB群溶連菌が出ています

person 20代/女性 - 解決済み

24歳、妊娠・分娩歴はありません。 2022年4月よりピルの内服を開始し、現在も定期的に婦人科の受診をしています。 2022年3月頃から、パートナーとの性交渉後に、カンジダとB群溶連菌が陽性での膣炎を繰り返していました。 その後2022年の夏頃からは、カンジダは陰性ですが、溶連菌が毎回3+程度で陽性になり、おりものが黄緑色で量も増えるような状態を現在まで繰り返しています。他に症状はありません。 婦人科で膣洗浄と消毒、クロマイ膣錠を投与していただいたり、抗生剤の内服ですぐに症状はなくなりますが、良くなり性交渉をすると必ず再発してしまいます。 婦人科の先生より、妊娠後の溶連菌は治療が必要であるが、今はそこまで気にしなくて良いことを説明されています。また、膣を清潔に保つよう説明ありましたが、性交渉は必ずシャワー後に行い、性交渉後にはすぐにトイレを済ませて市販の膣洗浄剤を挿入しています。また排便後の拭き取りは膣側に向けて行わないようにし、入浴時に陰部はコラージュフルフルの泡で洗うようにしています。 ピルを処方していただくため定期受診しており、その都度おりものについても聞かれるため、その結果毎回内診と膣洗浄をしていただいています。 気にしすぎているとも思いますが、気をつけていても性交渉後に必ず悪化してしまうため、性交渉は控えた方が良いのでしょうか。他に予防方法などがあれば教えていただきたいです。 また、今後すぐにではありませんが妊娠・出産をしたいとも考えています。そのときまでおりものが気になっても経過を見るままで良いのでしょうか。 長くなってしまい申し訳ありません、よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)