溶連菌なのに鼻水に該当するQ&A

検索結果3,790 件

溶連菌だったのか心配です

person 10代/男性 -

14歳の息子ですが、喉の痛みから始まった風邪症状を、医師に喉に付いたバイ菌が原因と言われました。溶連菌検査ができない病院でしたので、溶連菌だったのか分かりませんでした。今は喉の痛み、鼻水も軽減し、熱もなく元気です。経過は以下の通りです。 お聞きしたいことは、 (1)この症状は溶連菌だと思いますか? (2)もしも溶連菌だとしたら、クラリスロマイシンを5日分しか処方されていないので、後遺症のリウマチ熱が心配ですが、症状が良くなっていればこのまま様子見でもいいのでしょうか? (3)7/14の朝でクラリスロマイシンの服用が終わるので、ちょっと間が空きますが、7/16に再度抗生剤を処方してもらい、服用開始すればリウマチ熱の予防ができますか? (4)耳鼻科で喉の検査をした時は抗生剤の服用後でしたので、溶連菌だったとしても陰性になりますか? (5)7/25に耳鼻科に受診予定ですが、もし溶連菌が陽性だった場合、その日から抗生剤を服用すれば、リウマチ熱の予防はできますか? 7/5 喉の痛みあり、熱なし 7/9 鼻水が出始める、36℃後半の微熱 7/10 喉の痛みあり、色の付いた鼻水が大量に出る、37℃の微熱 内科受診 喉を診て赤い、喉にバイ菌が付いていて、色々な症状が出ていると言われる。コロナ陰性。 クラリスロマイシン錠 デカドロン錠 アンブロキソール デサレックス錠 カロナール錠 メジコン錠 以上を5日分処方された。 7/11 耳の聞こえが変、匂いがしにくい 耳鼻科受診 レントゲン、聞こえの検査の結果、軽い副鼻腔炎と言われる。 喉も診てもらい炎症があると言われ、喉の検査をする。結果は次回2週間後受診時に聞く。 ガルボシステイン錠 トラネキサム酸錠 サンベタゾン眼耳鼻科用液 以上を14日分処方された

5人の医師が回答

溶連菌感染症/大人/産後一ヶ月

person 30代/女性 -

3日前から喉の痛みがあります。鼻水や咳はありません。 2日前の昼間に突然吐き気に襲われて5〜6回胆汁を吐きました。(朝昼食べてなかったです)受診したら37.4°でコロナの検査を受けて陰性でした。喉の痛みより嘔吐の方が激しかったので点滴をしてもらって帰りました。喉は見られませんでした。 そのあと38°まで上がってすぐに解熱し、普段通り動けるようになったのですが、喉の痛みだけ残ってます。 鏡で見ると口蓋垂と喉の奥が赤くただれているように見えます。口内炎や扁桃腺の腫れはありません。 リンパの腫れはよく分からず... 喉の痛みが長引いているのでネットで調べていたら“溶連菌感染症”と出てきて、自分の症状が当てはまっているような気がしました。 一歳児と新生児がいるので心配です。 熱があるうちはマスクをしてましたが一歳児に取られるので徹底は難しくて、もし溶連菌ならもう移ってるかもしれません。 一歳児と新生児を連れて、台風の中改めて受診するのも厳しいです。 文章だけで判断することはできないと思いますが溶連菌の可能性は高いでしょうか? 一歳児と新生児が感染した場合どのような症状が出ますか? すぐに小児科に受診した方がいいですか? 私は喉の痛みを自覚してから4日目ですが、溶連菌の場合何日ぐらいで喉の痛みは治りますか?(服薬しなかった場合)

2人の医師が回答

溶連菌の検査について

person 40代/女性 - 解決済み

質問は溶連菌の検査を受けましたが、陰性で週明けに再度検査するかどうか迷っています。 7月29日に4歳年中の子供が溶連菌検査で陽性になりました。(保育所で溶連菌の子がいました) その日、私も喉が少しイガイガしたので薬を処方してもらいました。 熱はありませんでした。 トラネキサム酸錠250mg ピーエイ配合錠 SPトローチ です。 子供が溶連菌発覚の前から鼻水、咳の風邪の症状が出ており(鼻水24日あたり〜咳は26日から)、熱はなかったので、風邪だと思っていました。(病院でも風邪の診断でした) 27日から37.1℃微熱が出て29日に37.9℃になったので検査した次第です。 その間、子供も普通だったので軽い風邪だと思い、私はマスクせずに子供と過ごしていました。 咳をしていたので、顔面に咳をされた事もあり、自分としては溶連菌に感染しているだろうと思っておりました。 私(43)の症状としては、喉のイガイガ、軽い頭痛、30日に37.1℃と少し熱が出ました。 その後は平熱に戻り、36.8℃〜それ以下で微熱かなという程度でいます。 37.1℃の体温発覚から24時間経たずに20時間後くらいで溶連菌検査を受けました。 そこで陰性と出ました。 私としては陽性になってもおかしくない状況だったので、陰性となり疑いが晴れません。 明日から仕事なので、この状態で出勤して会社でうつさないかと、抗菌薬を飲まないで後遺症になったりしないかの心配があります。 そして昨日、口内を軽く噛んでしまい、そこから菌が付着してこのまま薬を飲まずに後日大変な事にならないかという不安があります。 質問は 1.軽症で熱もない状態で発熱から24時間以上経過していれば再度検査を受けていいのか 2.溶連菌の感染ルートが確実にある状態で陰性だったかはと抗菌薬を服用せずにいても大丈夫なのか 3.少しの切り傷でも菌が入ると壊死するなどの情報を目にしており、それが口内であれば陰性でも薬が必要なのかどうか 4.今朝の子供の尿が濃かった(茶色)のでこのまま濃ければ次の診察を待たずに病院に行った方がいいのか です。 説明が長くなりすみませんが、ご教示お願い致します。

3人の医師が回答

3歳の子供、発熱後から発疹あり。溶連菌でしょうか。

person 30代/女性 -

3歳の子供ですが、3日前に39度近くの発熱と喉の痛み、鼻水があり、2日前には微熱、昨日からは解熱しています。解熱剤の使用はありません。 また、2日前程から、顔が広範囲に赤く、熱のせいかと思っていましたが、解熱後も真っ赤でした。(わかりにくいですが、写真を添付しました) 昨日からはおなか、背中、腕にも細かい発疹があります。 今日には、顔の全体の赤みは良くなってきましたが、にきびのようにぶつぶつがになっています。 昨日受診した際には、喉は赤くないが念のため溶連菌の検査をして陰性でした。 そのため、先月なったりんご病の再燃かウイルス性の発疹かな?という診断で、経過観察になりました。 発疹の痒みが強いので、抗アレルギー薬とキンダベートの処方をうけました。 帰宅後、ネットで溶連菌の発疹の画像を見ていると、子供の発疹とそっくりで、実は溶連菌だけど検査で出なかっただけ?と思うようになりました。 普段こんなに発疹が出ることもないですし、誰が見ても、顔が真っ赤だね、絶対何か病気じゃない?と言われるぐらいなので心配です。 そこで下記について教えてください。 1.現状でやはり溶連菌という可能性はあるのでしょうか? 2.他に疑うべき疾患はありますか? 3.もし溶連菌なのに検査で出なかっただけだった場合、治療をしないままになります。合併症含め大丈夫でしょうか?(小児科でなんとかお願いして抗生剤を出してもらうべきですか?) 4.改めて受診するべき目安はありますか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

11ヶ月の子供、手指の皮向け

person 乳幼児/男性 -

11ヶ月の子供ですが、3月5日に溶連菌にかかり抗生物質で良くなりました。 その時は抗生物質飲みきり元気になりましたが3月18日から又発熱、受診しましたが特に感染症かは検査しましたが反応なく、息が荒く苦しそうなので血液検査したところ炎症反応出てなんらかの感染でしょうとのことで再び抗生物質処方され、良くなりました。4月に入り保育園の慣らし保育も始まりましたが、土曜日から鼻水、咳、耳鼻科受診しましたが喉も特に炎症なく鼻水だけ吸ってもらいました。その時は37度前後でいつもより高いかな?程度でしたが、昨日から手指の皮が剥け始めて、今日38度の発熱です。受診しましたが、これだけ(熱、手指の皮)だと川崎病の判定にはならないと言われ、他感染症かどうかもわからず、とりあえず、咳、鼻水の薬、毎回風邪の時呼吸が喘息みたいになるので吸入薬処方して頂きました。 今の所食欲あり、ミルクも飲んでます。元気もありますが笑顔がいつもより少ないです。 再受診の目安と、疑われる疾患、アドバイスありましたらお願いします。 自分では、手指の皮向けがとても気になります。溶連菌の後遺症にしては遅いですよね?

5人の医師が回答

8歳男の子 10日以上溶連菌だった可能性はありますか。

person 10歳未満/男性 -

8歳男の子です。 8/23あたりから発熱が3日間あり、8/26受診し喉が少し赤い、咳で風邪と言われました。風邪薬処方。 8/27に解熱しました。 その後熱は測ってません。 しかしその後もなんとなくいつもの元気がなく、食欲も若干ないような気がしてました。 まだ咳、鼻水があったので風邪がまだ残ってるくらいに思ってました。 時々首やリンパのあたりが痛いと言うことがありましたが、すぐもう良くなった!と言うたもあまり気にしていませんでした。 9/1頃から顔に皮疹あり。10箇所くらい。 その間時々寒いと言うが、クーラーがきついくらいだと思って熱ははかりませんでした。 9/4顔の皮疹3箇所が潰れ膿みたいなのがあり、熱38.3℃で救命受診し、風邪診断。喉はそんなに赤くない。皮脂もよくわからないから、風邪との関係はわからない。 9/5近医受診し、とびひと診断され抗生剤がでました。ぶどう球菌か溶連菌かはわからないが抗生剤を飲むことにかわりはないからと言われました。 9/6私が舌をみたところ赤いぶつぶつがあるような気がして溶連菌ではないかと思っています。写真添付します。 8月の発熱から溶連菌だった可能性はありますか?喉の赤みなどがあまりなく溶連菌が続くことはありますか? 熱をはからなかった私が悪いのですが、今思えば寒いと言っていたとき熱があったんだと思います。普段は寒いと言うことはあまりないです。 抗生剤飲み始めが遅くなり合併症が心配です。

10人の医師が回答

親の溶連菌 子どもへの注意点について

person 30代/女性 -

一昨日から喉の痛みと寒気がして、昨日から熱が38.0でたので病院に行って検査をすると溶連菌と診断され抗生剤を飲みだして24時間以上経ちました。お医者さんからは普通に生活に戻って良いと聞いていましたが、たまたま調べると(調べたのが悪いのですが)、溶連菌になっていて放置していたら治らないとか、合併症が怖いと出てきたので質問です。 現状、母の私だけがかかっているのですが、先週末夫が喉がかなり痛いけど熱はなく、病院に行って喉風邪と診断されていました。 その前の週には4歳の息子が、1週間ほど38度前後の熱が続いて、インフルコロナの検査の後も下がらなかったので血液検査をしました。その際喉が痛いとも言っていましたが、溶連菌の検査はしませんでした。その時に鼻水は気にならなかったのですが今は1週間ほどひどく鼻を詰まらせています。熱はありません。口周りに少し湿疹ができました。 下の子1歳も、なかなかご飯を食べず、最近うんちが少し白く匂いがきつい気がしています。 考えすぎかもしれませんが、抗生剤を飲まないと治らないとか、合併症や人食いバクテリア(子供も傷沢山作ってくるので)など色んな記事が出てきて怖くなり、 子供達もこれから検査をさせた方がいいのか、もしくは気にした方がいいことなどがあれば教えていただきたく投稿させていただきました。 何卒よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)