検索結果:5,804 件
火曜日に発熱し、鼻水と咳の症状もあった為 小児科に連れて行きました。 溶連菌の疑いがあったので検査をしましたが陰性だった為ただの風邪かもということで 鼻水と咳止め、座薬を処方してもらいました。 今現在も熱が上がったり下がったりを繰り返してます。 熱は38.1~38.4℃で機嫌も良く食欲もある為 38.5℃以上で使用となってる座薬を使うかどうか悩むところでもありますし 発熱してから4日経つので再度小児科を受診するかどうかも悩んでいます。 このまま機嫌も良く食欲があれば様子見でいいのでしょうか? (2週間ほど前に突発性発疹になってます。)
4人の医師が回答
5歳の女の子ですが一昨日の夜中39.7 昨日朝38.3 軽い頭痛坐薬を入れ、夜39.7痛そうな頭痛で2回目の坐薬 今朝38.3 で、コロナ溶連菌インフル検査陰性。 薬は飲ませていないのですが、1日中酷い頭痛があり起きると痛い痛いと言い寝て起きてを繰り返しています。食欲はありますが、水分も少ししか取れずかなり心配です。救急など行ったほうがいいでしょうか?
9人の医師が回答
本日夜21時頃のことですが、3歳の子どもに肩を強く噛まれました。 子どもは発達の遅れがありこだわりが強く、この時も癇癪を起こして噛んだのですが、噛まれた後も痛みが続いていたため保冷剤で冷やしました。 傷口は、血は出ていませんが薄皮が少し剥がれて全体的に腫れた感じに...
7人の医師が回答
白いドーナツ状のできものが少しでてきていて、舌の皮も少し剥けているところがあります。 金曜日に子供が発熱しアデノウイルス系かもと言われました。溶連菌について聞いたところ、のどが特徴的な腫れ方をするので今回は違うとのことでした。
日曜日に溶連菌陽性になり、日曜日の夕方からワイドシリンを飲み始めました。 今日、火曜になって、外に出たのもあってか、目を異常に痒がってこすり、目が腫れ上がり、耳の中も赤くて痒がります。 フェキソフェナジンを飲ませましたが、ワイドシリンを続けて飲んで良いのか、そして何が原因か分からず、夜で病院もやってないので悩みます。 よろしくお願いします。
6人の医師が回答
1歳6ヶ月の子どもですが、昨日保育園から帰宅後両足のふくらはぎに発疹がありました。その前に6/27の夜に39.8の発熱し、6/30の午後に解熱しました。その時に受診したら突発性発疹の可能性ありと言われましたが、発疹は出ませんでした。
二歳半の子供です。 覚えている限りで経過を書きます。 7月6日(日)午前中38.0℃→受診(風邪との診断)→夕方40.1℃→解熱剤を飲んでも38.0℃→夜寝ている間も高熱 7月7日(月)午前中36℃台でわりと元気→お昼寝中、腹痛で目が覚め、39.5℃→受診(アデノウイルス、溶...
5歳の子どもですが、先ほど排便があり、通常の硬い茶色の便に混じって白っぽい便をしました。白っぽい便も硬いものでした。 症状を時系列で書きます。 木曜夕方 麻疹、風疹予防接種 金曜朝 発熱38.7、のどの痛み、頭痛 土曜朝 解熱、のどの痛み、頭痛 耳鼻...
2歳の娘です。3週間ほど前に保育園で数名溶連菌が出ました。 その後2週間ほど前に母である私が溶連菌であると診断されました。 2歳の娘は現在まで、発熱や喉の痛みなど溶連菌を疑う症状はなく元気に過ごしていました。 しかし、1,2週間前から 口の横に一つニキビのような荒れ、 腕や足に数箇所ずつ虫刺されを掻いた後のような赤い跡、 片耳に外耳炎、といった症状があります。 また、思い返すと2週間ほど前に数回お腹が痛いと言うことがあり、普段よりも少し柔らかい便が続きました。その間も食欲は旺盛で活気もありました。 もし2週間ほど前に溶連菌にかかっていた場合、今からでも抗生剤で治療するのでしょうか。合併症が心配です。
尿の色は変わらず濃いです。 土日だったので受診はしていません。 幼稚園ではアデノ、溶連菌で欠席している子供がいるそうで、心配です。 ただ喉は痛くないようですし、鼻詰まりは少しあるようですが、ダラダラ出ているわけでもなさそうです。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 5804
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー