検索結果:54 件
9月半ばから喉の痛みが続いており微熱とリンパの腫れがあったため受診。コロナ検査は陰性でトラネキサム酸とアセトアミノフェン、SPトローチを処方されトローチのみ服用。様子をみていたが喉の痛みもなくならず、食欲不振と倦怠感が続いている。
10人の医師が回答
本日孫が39度の熱で検査したところ 溶連菌との事です。 近距離で食事をし鼻水咳がありました。 介護をしているため私自身がやすめないのですが 事前に対策ありますか? 抗生剤を飲んだ方がよろしいでしょうか。
7人の医師が回答
その頃(7/30)に頻尿が気になり別の病院の泌尿器科でCTとレントゲンを撮っており異常はありませんでした。8月初旬に溶連菌後の尿の検査では潜血反応が±が出ておりましたが、強いプラスでは無いので様子を見るとの事でした。 癌など病気が心配ですが、再度病院に行った方がよろしい...
2人の医師が回答
今年の1月ごろから、乾性咳嗽があり、特に夜から朝方にかけてえずくほどに咳こむようになりました。かかりつけの内科でコロナとインフルエンザの検査をし陰性でしたが、その時は喉が少し腫れているということで、溶連菌の検査もして、ほぼ陽性ということで、5日間ラスビックを飲みま...
3人の医師が回答
おりものの量が増え、婦人科を受診したところ、萎縮性膣炎と診断されエストリオール錠30日分、デキサンVG軟膏を処方され、膣分泌物の検査をして帰りました。 1週間後、検査結果がA群溶連菌2+で抗生剤、ビクシリンカプセル250mg、朝、昼、夕2個、7日分処方され飲み始...
1人の医師が回答
でもとりあえず薬は飲みきってね と言われて明日で飲み切る感じです 症状は良くならず相変わらず左側の頬や顎の近くがぴりぴりというかチクチク、現在は鼻の下や上唇に歯科の麻酔を掛けた後のような感じもするし、脳から来ているのかなととても不安です 三叉神経痛というのも自分で調べてみましたが良く分かりませ...
6人の医師が回答
1ヶ月程度前に精液に血が混ざり 抗生物質を1週間のみ、エコー PSAを実施問題ありませんでした 尿の培養検査で大腸菌、腸球菌が 検出されました。 10年程前にかかっていた泌尿器科 では尿の培養検査をよく行って いました、今のかかりつけの 泌尿器科ではそれ程頻繁には...
65歳の男性ですが、溶連菌感染症でペニシリン服用後、2日目位から全身倦怠感が酷く、咳も出る(コロナとインフルエンザは2回検査したが陰性)。また、味覚障害がある。医師(かかりつけ開業医)の指示で5日目よりペニシリン服用中止。更に3日経過したが全身倦怠感が治らず、仕事にも行けない。更に...
5人の医師が回答
こんにちは。 孫が高熱が続いたことと喉の痛みにより受診、溶連菌検査で陽性になりました。 その後自分も喉の痛みと発熱があり、受診すると溶連菌は陰性で抗生剤がもらえませんでした。 風邪薬、解熱剤はいただきましたが、4日ほど症状は続いています。
8人の医師が回答
右の扁桃腺の痛みと先端が白いできものがあったので、溶連菌感染症ではないかと思い、耳鼻科を受診しました。迅速抗原検査で、溶連菌が陽性でした。先生は溶連菌が悪さをしているかはわからないが、抗生剤を7日間処方してもらいました。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 54
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー