溶連菌感染症 治療 男性に該当するQ&A

検索結果:552 件

大人の溶連菌感染症の治療について

person 30代/男性 - 解決済み

1週間前に40℃の熱が出て、内科の掛かり付けクリニッで診てもらいました。 右側の扁桃腺が幼少から肥大しており、扁桃腺炎と診断を受け3日分の抗生物質を処方されて熱も下がりましたが、2日前に再び40℃近い高熱が出て同じ病院へ受診をして、同じく扁桃腺炎と言われて抗生物質を5日分処方されたのですが、会計時に受付の方に『こんなに短期間で立て続けに高熱が出るのに検査をしないのはおかしいですよね。』と言われ『うちで診てもらうよりも他の病院で一度検査をしてもらってください。』と突然言われまして急に不安になり、その足で近くの内科に行き、事情を説明して胸部レントゲン・インフルエンザ・溶連菌の検査をしてもらった結果、溶連菌に陽性反応が出て検査をしてくれた先生の話を聞くと、出された処方箋は妥当だと思いますと言われ薬を受け取り帰ってきました。 帰って来てから溶連菌について調べてみたところ、抗生剤は10日間飲み続けなければ効果が無いという情報が多く載っていたので今回処方された5日分の薬では完治せずにまたぶり返してしまうのではないかと不安になっています。 そこで質問なのですが、 ・抗生物質の薬をもう5日分処方していただいた方が良いのか ・5日分必要な場合、掛かり付け医に別の内科で検査を受けて溶連菌陽性の結果を話して処方してもらう ・別の内科に行き、事情を説明して5日分の薬を処方してもらう 今回の様なケースの場合、どのようにするのが良いのでしょうか?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)