溶連菌感染症 疑い 30代に該当するQ&A

検索結果:187 件

溶連菌疑い後の耳の下の腫れと痛みについて

person 30代/女性 - 解決済み

先週土曜日に、咽頭痛、発熱で内科を受診したところ、子供が溶連菌だったこともあり、溶連菌かもといわれ、検査はしませんでしたが抗生剤(フロモックスのジェネリック朝晩など)を処方されました。とくに、妊娠中とかでもなかったのですが、通常1日3回のフロモックスがなぜ朝晩?と思ったのですが、といあえず始めの2日くらいは朝晩で飲んだのですが、咽頭痛が引かなかったことや、合併症が出たら…との不安があり、手持ちのフロモックスを足して朝昼晩で後半は飲みました。5日飲んで、症状は鼻水鼻づまりくらいで、だいぶ良かったのですが、その少し前から左耳の聞こえに違和感、軽い痛みなどを感じていて、耳鼻科を受診したところ、軽い中耳炎と言われ、フロモックスを飲み終えた翌日(今日)から、レボフロキサシン500朝、ディレグラ2錠ずつ朝晩、ムコスタ、カルボシステインなどを飲み始めました。そうしたところ、日中はすごい口が乾いて、夕方になったら、両耳の下の辺りが押すと痛い感じになり、夕食にしょっぱいのを食べたら更に痛くなりました。まるで、6年ほど前にかかったおたふくの時のような痛みですが、それよりは多少いいかなー、みたいな痛みです。 明日受診しても、痛みどめくらいしかでないかな?と思うと、だまって昨日処方された薬を飲んで様子をみるしかないのかなーとも思いますが、再度受診した方が良いでしょうか?状態として、考えられるものはなんでしょうか? また、今さらですが、溶連菌は上記のような服用の仕方でも大丈夫だったしょうか? 基本的には用いないのでしょうが、ニューキノロン系の抗生剤でも溶連菌にも一定の効果はあるでしょうか?もし、残った菌があっても、そちらが効いてくれればという思いもありながら、内服しています。どうでしょうか?

4人の医師が回答

溶連菌陰性の場合 抗生剤の要否

person 30代/女性 -

4/7夜より鼻水が止まらなくなり、4/8朝から喉の痛みと倦怠感と頭痛があります。 4/3から一歳の子どもが溶連菌陽性で発熱しているので、溶連菌感染症を疑い、 本日耳鼻科を受診しました。 結果はコロナのPCRも溶連菌も陰性で、喉風邪との診断でした。 授乳中だとお伝えした上で以下の薬をらいただきました。 - トラネキサム酸錠 - ビタノイリンカプセル - 桔梗湯 - レポセチリジン塩酸塩錠 - モンテカルスト錠 - アラミスト点鼻薬 一方で、夫も同様の症状で、昨日別の内科ににかかり、溶連菌の検査なしで抗生剤を処方していただいていました。 私の感覚ですが、いつもの風邪よりかなり体がキツく 今週ずっと溶連菌陽性の子の鼻水と涎まみれで看病していたことを考えると 検査はたまたま陰性が出たけれど、本当は溶連菌に感染しているのではないか、抗生剤が必要なのではないかと考えてしまいます。 また、抗生剤を使わずにいた場合、ピンポン感染で子どもが再度発症しないか不安です。 セカンドオピニオンとして 私のこの状況の場合、抗生剤の処方が必要と思われるかご意見を聞きたいと思います。明日、やっぱり抗生剤も処方してくださいとお願いしに行くかどうか迷っています。。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)