検索結果:10,000 件
先週娘が溶連菌になり 今週木曜日に私が発熱、 金曜日は解熱し土曜日に再度発熱をしております。 喉の痛み、悪寒、節々の痛み、頭痛、発熱がある状態です。 先程当番医にかかりましたら インフルエンザ、コロナともに陰性で 喉を見てインフルエンザの初見がみられるため(インフルエンザほのう?)インフルエンザだと思う!とのことでした。でも2日前に発熱してて陰性だしなぁと先生が悩み始め、 娘が溶連菌だったことを伝えると溶連菌は人には移らない、個人の病気なので感染はしないですと言われたのですが 合ってますでしょうか?? とりあえず対処療法でいきょうと言われたのですがセカンドオピニオンをした方がいいのか迷っております。
15人の医師が回答
5歳の子供が土曜日に発熱し、月曜日に溶連菌の診断を受けました。 その数日後に、母親である私が、足に発疹が出ました。すねの側面で、痒みがあり小さな赤いぶつぶつです。 熱はなく、喉もいたくありませんが、溶連菌の可能性はありますか? 娘のお腹に出ていた発疹と似ていたので確認です。 大人でも溶連菌を放置すると合併症の可能性がありますか?
2人の医師が回答
2日前に3歳の子供が溶連菌と診断されました。 昨夜、夫が発熱し喉の痛みもあるので溶連菌がうつったと思われます。 今朝内科を受診したところ、溶連菌の検査キットがなく、おそらく溶連菌だろうとのことでサワシリン錠250mgが3日分処方されました。 子供の時は、ワイドシリンが処方され、10日間飲み切らないとダメだと言われましたが、夫は3日で大丈夫なのでしょうか。
息子なのですが、先月19日に扁桃の痛み、発熱があり、夜間救急を受診したのでしが、インフルコロナの検査だけで溶連菌はせず、普通の風邪と診断されました。 1週間しても治らず、悪化したためかかりつけを受診したら、溶連菌がでて、サワシリン10日飲みきりました。しかし、2日たち、また全く同じ症状が出たので再受診し、クスリが効かなかったかな、とクラリスに変わり1週間処方されました。 そこで、質問なのですが… ・溶連菌はすぐぶりかえすのでしょうか。 ・今回検査はしなくていいと言われましたが、必要なかったでしょうか ・何か血液検査などは必要ないでしょうか よろしくお願いします。
12人の医師が回答
5歳の女児です 2週間ほど前に発熱、病院で検査をしていただき、溶連菌陽性でした。処方された抗生剤や薬はすべてのみきりました。 今日の夕方からまた熱が出て、38,8℃まで上がってきました。熱以外の症状は、少し鼻が詰まっているかな、くらいです 溶連菌の可能性が高いようであれば、明日受診しようと考えていますが、もしその可能性が低いようであれば、受診した際に他の患者さんから別の菌をもらってしまうことが懸念されるので、急がずもう少し様子をみようと思いますが、どうでしょうか
9人の医師が回答
40代男性ですが、3/28に喉の痛みと熱で受診 検査で溶連菌と診断され、抗生物質はペニシリン250mgを処方されました 熱が下り始めるのに3日ほどかかり5日目の朝でも完全に解熱はしていません また喉の痛みは5日目でも残っており、上咽頭は比較的軽めで下咽頭の痛みが強いです また過去に溶連菌にかかった際にはなかった咳も出ています 以前溶連菌にかかった際はペニシリンを飲み始めて2日ほどで熱もだいぶ症状が軽くなった記憶がありますが今回は長引いて心配になっています 教えて頂きたいことは、 ・治療、抗生物質は適切か ・抗生物質を10日飲みきりで治療完了となるのか ・検査では溶連菌でしたが他の病気の可能性はないか ・治療途中で他の病院を受診することは問題ないか よろしくお願い致します
今月始めから私のノドに違和感があり3月4日頃から飲み込みに痛みを感じるように扁桃腺も腫れてきたので3月7日に内科で受診したところ溶連菌はでませんでした。 その後貰った薬では中々良くならず痛みが続いてたので3月12日に別の病院の耳鼻咽喉科で診てもらい抗生剤を出してもらったり点滴などして良くなってきたところなんですが 今日溶連菌だったみたいだよと言われました。(3月13日の血液検査だと思います。) その間なのですが 3月10日、3月11日に夫と長女(7歳)が発熱し コロナとインフルの検査のみで抗生剤は出てないと思います。 次女も熱はありませんが咳が出ていて薬をもらっていました。 が今日溶連菌だったと言われて家族みんな溶連菌なのではないかと思っています。 熱は下がり元気になってはいますが、ノドの痛みは少しあるそうです。 もう一度私以外の家族も溶連菌の検査をしてもらったほうがいいでしょうか?
5人の医師が回答
小学6年の子どもですが、昨日の朝から喉に痛みがあり、昨日は唾をのんだり、お茶を飲むと痛いと言っていました。 水は大丈夫で食事も摂れていたため、家で様子を見ていましたが発熱など他の症状はありませんでした。 今朝もまだ喉の痛みがあったため、学校を休ませましたが、今はお茶も飲めるようになり、だいぶ良くなったようです。 発熱も今のところないため、明日から登校させようかと思いましたが、風邪症状なく、喉だけが痛くなったのが気になるのですが、念の為溶連菌の検査を受けたほうが良いでしょうか? 昨年、この時期に溶連菌に感染していたため、気になってしまいました。 学校で溶連菌が流行っているかは不明ですが、風邪やインフルなど体調を崩して休んでいるお子さんは多いようです。 よろしくお願いいたします。
6人の医師が回答
1歳の娘が日曜日の17時頃発熱していることがわかり、月曜日に小児科を受診したところ溶連菌陽性でした。 発熱する前日の土曜日に同じスプーンでご飯を食べてしまいました。 昨日の夜から私も喉が痛くなってきて、今日の朝から本格的に喉が痛み始めました。 まだ発熱はなかったのですが、今日の10時頃耳鼻科を受診して溶連菌検査をしてもらったところ陰性でした。 扁桃腺が腫れているとのことで フロモックスを5日出されて帰宅したところ、その後から頭痛もひどくなってきて 今は37.6度あります。 発熱後でないと正確に溶連菌の検査結果はでないのでしょうか。 検査が早すぎて陰性だっただけで本当は溶連菌だった場合5日間の服薬で大丈夫なのでしょうか?(ネットでは10日間必要と出てくるため) 後遺症等心配です。 よろしくお願いします。
10人の医師が回答
主人が溶連菌に感染しました。 娘が大学受験生のため近所の実家に私と娘だけ感染を免れるため避難してきました。 主人は30日より発熱し、休日診療所で1月1日元旦にペニシリンを5日間処方していただき現在服用し療養しています。 抗生物質を服用し48時間程度したら感染力はなくなると情報を目にしましたが、共通テストを控える娘に感染するのは絶対に避けたくて念には念をと思います。 ◎抗生物質ペニシリン5日分いただきましたが5日分服用で根治出来ますか? ◎抗生物質で主人からの感染力がなくなるのは48時間目安でよろしいでしょうか? ◎お風呂やトイレなど溶連菌はどれぐらい生存するものでしょうか。 帰宅の目安がわからず困っています。 よろしくお願いいたします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 10000
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー