溶連菌感染症 40代 男性に該当するQ&A

検索結果:199 件

急性扁桃炎の治療過程、その後の症状についての相談

person 40代/男性 - 解決済み

2/21に胸のむかつきと発熱、2/22に39℃を超える熱と喉の痛みがあらわれ、2/23に内科を受診し溶連菌を疑われたが検査結果は陰性。血液検査の結果白血球の数値が14400、CRP7.1と細菌性による急性扁桃炎と診断され、トラネキサム酸錠250mgともう一種類の抗生物質(お薬情報を残しておりませんでした)5日分を処方される。内服5日目には熱はおさまり腫れも引き、3/1に受診の際に完治との診断を受けるも、3/2の深夜に再度発熱、3/3には39℃を超える発熱、喉に白い膿があらわれる。翌3/4再び内科を受診、血液検査では白血球18800、CRP3.3との結果。前述のトラネキサムとレボフロキサシン錠250mg5日分が処方される。症状の早期改善を求め、3/5点滴注射(ソリタ-T3号輸液200ml、ロセフィン1g 2瓶)を受ける。当初3日間の予定のところ3/9までの5日間受けることになり、レボフロキサシンを追加で2日分処方。3/8時点の血液検査では白血球5500に対してCRP2.0という数値だがCRPは徐々に下がっていくという説明を受け3/9に治療は終了。その後は胸から鳩尾のあたりに違和感、むかつきのようなものが断続的に続く。体温については大体36.8℃と自分の平均体温より少し高いくらいだったが、3/17に37.4〜6℃まで体温が上がり、この投稿時点では37.4℃。この時期は花粉症の症状も見られるが、ここまで体温が上がる経験はない。 扁桃炎のぶり返しを疑っています。写真は3/18午後10時時点のものです。当初からあったむかつきのような症状は受診した内科でははっきりとした回答をいただけておらず、断続的に続いていることから炎症に由来するものではと心配しています。医療機関を変えた方がいいのか、精密検査を受けた方がいいのか、どんな検査を受ければいいのか、ご意見を頂戴できましたら幸いです。

2人の医師が回答

Iga腎症、ステロイドパルス療法においての免疫低下の度合いについて

person 40代/男性 -

iga腎症に伴う、ステロイドパルスを実施予定です。 実施後の免疫力低下と生活の仕方について教えて頂きたいです。 ⑴ 人込みは避けるように、、とのアドバイスを主治医から頂いていますが、この病気で仕事を休む方も続ける方も両方いると思います。 仕事を続ける方は通勤の電車も人込みでしょうし、仕事をお休みする方でも、昼間のスーパーは人込みと言えば人込みですから、結局避けようがない状況下に置かれることもあると思います。 いっその事完全に表に出ない生活が望ましい気もしますが、それはやりすぎなのでしょうか。 このあたりのレベル感が今一つよく分かりません。 ⑵ 仕事柄、下水を取り扱うことがあります その時間は一日あたり数分程度とさほど長くはありませんが、避けるべきでしょうか…? (もちろん避けるに越したことはないのでしょうが、、、) ⑶ 溶連菌(特に劇症型感染について) 免疫低下を起こした人が発症しやすいと聞きました。稀とはいえ恐ろしい病なので何としてもリスクを下げたいです。 iga腎症の治療における免疫力低下は、他の病に比べれば比較的軽い(?)と主治医から聞きました。 私の場合、これに感染するリスクは同年代の健常者と比べて、どれくらいのものでしょうか。 ⑷ 免疫力は血液検査で測れる指標があったかと思います(項目名を良ければ教えてください) これをもとに、生活のレベル=人込みをどれくらい避けるべきか、を判断しても良いものでしょうか。 以上4点、ご回答をお待ちしております。 このサイトの同じ病例に対する過去の投稿などを見ると、免疫低下に対して気を付けるべきとも、さほど気にしなくてもよいとの意見も目にするため、どれほどの心構えを持っておけばよいのか、疑問に思いました。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)