溶連菌感染症CRP高いに該当するQ&A

検索結果:246 件

7歳男の子、扁桃腺膿瘍、白血病

person 10歳未満/男性 -

男の子、小2です。発熱、扁桃腺赤く、白色膿瘍、咳、鼻水あり。 以下経過です。 9/10午後から40℃近く発熱。扁桃腺赤く、白色膿瘍あり。咽頭痛、咳、鼻水。 9/11受診。アデノ、溶連菌、インフル、コロナ陰性。薬もらって様子見。 9/13 10-13の4日間、38.0~40℃の発熱あり。扁桃腺白色膿瘍はまだあり。再受診し、血液検査をしました。EBウイルスの可能性もあると説明を受けましたが、CRPが8.9、異型リンパ球が2.8、白血球が7100でした。CRPが上昇しているので抗生剤と、ステロイド内服5日間でました。 9/14 昨日もらった抗菌薬とステロイド内服が効いているのか、解熱して咽頭痛もないそうです。 先生より、CRPが上昇しているので細菌感染ですが、異型リンパ球も出現しているので、ウイルス感染症なのか?よくわからないですが、血液検査の詳細は数日後と説明を受けました。 1,細菌感染であるけど、ウイルス感染も併発?することはあるんでしょうか? 2,異型リンパ球が出現しているということですが、EBウイルスを疑うほど高くないと思います。免疫不全や、白血病疑いも視野に入りますか?(血液検査データ貼ってあります。)貧血傾向も気になり、白血病の可能性もありますか。 3,血液検査の詳細とは、なんでしょうか。 私の家族で、完治しましたが白血病になりましたので心配です。 多くの先生からのご回答お待ちしております。

7人の医師が回答

5歳 川崎病退院後 高熱持続

person 乳幼児/男性 -

5歳男児の病状について、現在の治療方針でよいのか不安になり、相談させていただきます。 先月、川崎病と診断され、約1週間、基幹病院(A病院)へ入院しました。入院中は免疫グロブリン2回の投与により、無事解熱し退院しました。退院後は目立った発熱はなく、経過順調でした。ところが、退院後約2週間が経過した日(10月30日)、38.5~39度台の発熱(発疹等なし)があり、翌日A病院を受診しました。 10月31日-再発熱2日目  受診時、感染症検査(インフル、コロナ、アデノ、溶連菌)をしたところ、溶連菌のみ陽性。血液検査、レントゲン検査、心臓エコーなどの検査を実施するも、とくに異常を認めず、医師より、「川崎病の所見を認めないので、抗生物質を服用して、経過を見ましょう」との説明を受ける。 11月2日-再発熱4日目(高熱持続) 39.5の発熱持続、A病院再受診。ここでも、感染症検査(インフル、コロナ、マイコプラズマ)を実施するも、いずれも陰性。血液検査、心臓エコーを実施するもとくに異常なく、川崎病の所見も認めないとのことで、別の抗生物質を処方されて終了(CRPは0.5)。 11月5日-再発熱7日目(高熱持続) 39.5の発熱持続、A病院再受診。血液検査をしても3日前と変わらないとのことで検査は実施されず。発熱とのどの赤み以外は目立った所見はなく、川崎病の所見もなかったことから、医師より「抗生物質が効いていないので、細菌感染ではなくウイルス感染の可能性が高い。様子見ましょう」との説明。 経過は上記のとおりです。 ここでお伺いしたいのは、(解熱剤を使えば一時的に解熱するも)39.5の発熱が1週間も持続しているのに、原因不明のまま、様子見でよいのか、ということです。 その他、食欲はいつもの半分、水分は十分とれており、解熱時は比較的元気といった様子があります。

8人の医師が回答

生後10ヶ月の赤ちゃん、ヘルパンギーナ罹患でじんましんについて

person 乳幼児/男性 - 解決済み

10ヶ月の赤ちゃんについてお願いします。 9/27の金曜日から39.4度まで発熱・喉が赤い症状があり、コロナ・溶連菌・アデノ・RSは陰性でした。感染症が陰性だったので採血しましたがCRPが1.0で少し高いくらいで基本の白血球等、特に異常もなく、ザヤクも使わずに9/28の土曜日の朝には解熱しました。 安心していた所、また今日の深夜から39.0になり午前中にはまた解熱しましたが機嫌が悪いので先ほど夜に受診したところ、特異的な喉の炎症(白コケ?とプツプツと赤み)がでておりヘルパンギーナの一種だろうということでした。 この数日、オデコの両サイド(少し顔面にも)にでては消え、でては消えと蕁麻疹が発生しています。 診察で伝えましたが特に何も言われず帰宅後にヘルパンギーナでも蕁麻疹がでることはあるのでしょうか? もしくは、ヘルパンギーナによる体調不良からくる蕁麻疹ということでしょうか? また、今抗生剤のみ朝晩飲んでいますが、蕁麻疹の薬も診察してもらい処方をお願いした方がよいのでしょうか? (ちなみに看護師さんから蚊じゃないか?と言われましたが同じ場所に出て短時間で一旦消えてまた現れるので蕁麻疹のはずです。数時間長く残っていることもありますが24時間は出続けていません)

6人の医師が回答

喉の腫れがどんどん悪化

person 20代/女性 - 解決済み

29歳、女性。 5日前の夕方から右側の喉が腫れ、発熱、右耳の奥と節々の痛み。 次の日の朝熱は下がっていたので、耳鼻科を受診。喉の感染症だろうとの事。ラスビックとうがい薬などを貰い帰宅。 昼から39.8度まで発熱、解熱剤は出てなかったので寝て様子見。 夜中動悸と耳と喉の痛さで起き、そこから眠れず。 朝、違う内科へ。 車内でコロナとインフルの検査したが、陰性。 病院内にて心拍数が140近くあり心電図と肺のレントゲンと血液検査。心臓は特に異常なしとの事。熱が下がれば心拍数も下がるだろうとのこと。 カロナール 200を5回分貰い、耳鼻科で貰ったラスビックと飲んでと言われる。 カロナールを飲んでも発熱最高39.5度から最低38.0を行ったり来たり。 発熱時、耳と喉が痛すぎて寝れず。 今朝喉の奥に白いできもの複数できてるのを発見し、どんどん喉の痛みも耳の痛みも増すため、昨日の病院へ電話し再受診。 昨日とは違う先生。 昨日の血液検査の結果を見せられ、細菌感染だろう。 CRPが10.0mg/dl、白血球数12900、好中球78.6%で高いので、細菌感染と言われました。 もしかしたら、溶連菌かもとのこと。(検査はしてくれませんでした) 今飲んでいる薬で大丈夫とのこと。(あと2日分) カロナール あと3回分しかないと言ったら発熱はもうすぐなくなると思うから、大丈夫との事。 ラスビックの副作用でお腹を壊したのでビオフェルミンだけ処方されました。 今日の夜からどんどん喉の腫れと耳の奥の痛みが悪化して、喉を見てみると左側喉も白いぶつぶつがたくさんできてました。(喉と耳の痛みは日に日に悪化してます。) 熱は、カロナールを飲んでいますが38.4度から下がりません。 息も寝るとし辛く今日はずっと起きてます。 水も痛すぎてほとんど飲めません。 近所の救急にかけたら検査とかできない、診察できないないと断られました。 どうしても診て欲しいなら、救急車を呼んでと言われました。 でも、救急車を呼ぶほど死にそうに息が苦しいわけではないので様子を見ています。 月曜日まで様子を見るか、今日の朝一番から違う病院に行くか迷っています。 どうしたら良いでしょうか。

9人の医師が回答

2ヶ月連続で発熱ありの風邪。免疫機能に問題があるんでしょうか?

person 40代/男性 - 解決済み

お世話になっております。 昨年度末、大晦日にインフルエンザA型に罹患してしまいました。 幸い検査ですぐに分かり、ゾフルーザを処方され、翌日には解熱し6日後には社会復帰もできております。 しかし、そのすぐ後の1/8に咳と高熱と関節痛が発生し、解熱剤や処方された風邪薬や咳止めを服用しても症状がよくならない状況が4日間ほど続きました(インフル・コロナ・溶連菌・マイコプラズマ肺炎など全て陰性でした)。 血液検査を行っていただき、CRPの数値(7.1)とWBC(10.9)という数値から、「細菌感染症による風邪の可能性が高い」とのことで、抗生物質を改めて処方され、7日後にようやく完全に全ての症状が完全に回復し、その後は安心して過ごしておりました。 しかしまた2/10頃に咳が出始め、2/13には再度強い関節痛、倦怠感、喉の痛み、そして発熱(38.3度)が出てしまい、ダウンしてしまいました。 病院には行きましたが、インフルもコロナも陰性で、カロナールとトランサミンとムコダイン、メジコンを処方されて様子を見るように言われました。 これまで熱を下げようとしてむやみに解熱剤に頼っておりましたが、今回は市販の麻黄湯を服用し、とにかく暖かくして大量の水分を取り、いつもより多めに睡眠を取るという原始的な方法で昨夜を過ごしました。 悪寒などがあり、大量に寝汗もかきましたがこまめにスポーツドリンクで水分補給を行ったおかけで、翌朝(本日)には熱は平熱まで下がっており、現在は関節痛と喉の痛みと咳だけになりました。 解熱剤を全く使わないで解熱したことで少し安心はしましたが、今回のタイトルにも書かせていただいたとおり、こんな短期間でインフルA型、発熱ありの風邪が2回と立て続いており、自分の免疫機能に何か問題があるのかと不安に駆られております。 大人がこんなに連続して風邪に罹ってしまうのは何か身体に異常があるのでしょうか? それともそんなに珍しいことではなく、たまたま風邪をもらってしまっただけで心配することはないんでしょうか。 大きな病院で血液の検査など行ったほうがよろしいでしょうか。 不安だらけで長文になってしまい申し訳ございませんが、何か原因など分かればお教えいただけると幸いです。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)