溶連菌熱が下がらないに該当するQ&A

検索結果:5,068 件

2日前から高熱があり、溶連菌を疑っています

person 20代/女性 -

2日前の朝から軽い頭痛と発熱があり、夜間休日診療で診てもらいました。 熱はかなり高く、最高で40度ほどでした。 発症する5日ほど前に溶連菌にかかり抗菌剤を飲み途中の親戚と会っていた為、 その旨を伝えて診察していただきました。 コロナ、インフルの検査をしていただき、 陰性だったので溶連菌の可能性が高そうとの事で特に溶連菌の検査はせず抗菌剤を3日分処方されました。 ですが、その日の夜に呼吸が上手くできず全身に痺れ症状があり、怖くなり救急外来にて点滴と血液検査をしてもらったのですが 細菌の数値が高いから尿路感染症かもねと言われました。(この時は喉は違和感がある程度でした) 今現在かなり喉が痛く、唾を飲み込むのもしんどいのですが溶連菌ではなく、本当に尿路感染症なのでしょうか。 また、溶連菌の可能性がある場合、抗菌剤は3日分だけでいいのでしょうか? ネットで調べると1週間ほどは飲み続ける必要があると書いており心配になっています。 熱も下がり喉の痛みだけなのですが 内科に行って診てもらうべきでしょうか。 わかりづらい質問で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

抗生物質の服薬について

person 乳幼児/女性 -

10ヶ月の子どもです。 30日夜から1日にかけて、38.5℃から39.7℃の発熱がありました。その際、余っていた薬クラリスロマイシンを朝晩合計3回飲ませてしまいました。 1日夜の時点で38.2℃、2日朝測ると36.7℃でした。 さて、懸念しているのが、今回の熱が溶連菌だった場合、中途半端に抗生物質を飲ませてしまったせいで、悪影響が起こるのではないかということです。ネットには"薬を途中でやめてしまうことで合併症が…"とかかれています。 年末年始で受診できずにいる間に熱が下がってしまったので、今のところ受診はしていません。 本人は高熱のあいだも機嫌が良く、食事もとれていました。腰のあたりに小さなブツブツが少しあるのが気になります。 以下の点を教えていただきたいです。 1. 今回の症状で溶連菌の可能性はあるのでしょうか? またその場合、薬を飲ませてしまったことでの今後体調が悪化することもあるのでしょうか? 2.熱は下がっていますが、1のような懸念もあり、症状がない今の状態でも受診したほうがいいのでしょうか? 3.もし今後発疹が出てきた場合、突発性発疹だったのかな?とも思うのですが、溶連菌と突発性発疹の違い(見分け)はありますか? よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

風邪時の全身の強い痒みについて

person 40代/女性 -

喉の違和感から発熱し、最高39度まで出ました。病院には行けず、市販風邪薬で対応していましたが、39度の後は徐々に熱は下がり発熱期間は3日間、現在は咳(少し鼻症状もある)のみです。喉に違和感はあったものの、喉の痛みはなかったです。 疑問なのは、発熱時に体幹と四肢に我慢できないような強い痒みが出て、ずっと摩っていました。たまらず、家にあった花粉症の薬(アレグラ)を服用したら、落ち着き、見た目も普通です。でも痒みが強かった時は肌も赤くなり、摩ったところはみみず腫れのようでした。後から、体幹の赤みが猩紅熱の発疹写真と似ているなと思ったのですが、溶連菌だった可能性もあるのでしょうか?溶連菌だった場合、抗生物質の服用が必要だと思うのですが、解熱後に病院に行っても意味はないですか? そもそも溶連菌による発疹は、抗アレルギー薬が効きますか?服用してわりとすぐ赤みも痒みも消えましたが、薬が切れてくる時間になると、体の一部が痒くなったり赤くなったりしたので、まだアレグラは継続しています。溶連菌ではなくても、風邪時この様な全身の強い痒み、赤みが出ることはありますか?質問ばかりで、すみません。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)