溶連菌熱が下がらないに該当するQ&A

検索結果:5,108 件

1歳4ヶ月の長引く発熱について

person 10歳未満/女性 -

4/28に38.2の発熱があり、病院へ行ったところ溶連菌陽性とのことで10日間抗生剤を服用しました。熱はすぐに下がり元気になったように思ったのですが、5/4頃より湿性咳嗽がよく出るようになり、緑の粘稠した鼻水が悪化しました。5/6に38〜39度の熱が出て夜には下がりましたが、翌日5/7の夜にも38度台の発熱。5/8は熱なく食欲もあったため5/9に保育園へ行ったところお昼に38.2度の発熱。その足で受診しましたが、コロナ、インフル、アデノ、マイコプラズマら考えられる感染症は陰性でした。(指先での採血結果を添付します)5/10から解熱をしましたが、その日より全身に発疹が出現しました。5/11も熱なく、本日も朝は熱が無かったので保育園へ登園する前に小児科へ行ったところ溶連菌の後の発疹もしくは突発性発疹が考えらる。元気で食欲もあれば登園して良いとのことで登園しましたが、夕方38度発熱あり元気もないとのことでお迎えに行きました。食欲はあるものの帰宅後もいつもより元気がありません。鼻水、痰も続いてます。全身の発疹も悪化はないものの5/10より続いています。 経過が長いため心配です、、専門の先生の意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

9人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)