滑液包炎くるぶしに該当するQ&A

検索結果47 件

くるぶしの腫れとあざ

person 30代/女性 - 解決済み

4日前に左くるぶしが少し腫れており、あざはありませんが押すとあざを押した時のような痛みが少しありました。 中に水が入ったようなぷよぷよした感じです。 どこかで強くぶつけた記憶はありません。 その後、だんだんとぷよぷよした腫れは治ってきましたが、 紫のあざが大きく広がっています。 痛みはほとんどありません。 本日整形外科で診てもらい、 レントゲンをとりましたが異常はなく、滑液包炎であろうとの事でした。 触るとほんの少し腫れはありますが、液を抜くまでもないとの事でした。 滑液包炎の場合、あざが広がる事はあまりないので、出血が止まりにくいような薬を服用していないか、 歯茎から出血などはないかなど聞かれました。 どちらもないと答えたら、 血液検査はしなくて大丈夫そうですねと言われました。 滑液包炎の場合、あざがでることはあまりないと先生から聞いて不安になっています。 先生もあざはなんだろう?と首をかしげ、擦ったりしてできたのかもとの事でした。 あざが広がったり痛みが出たらまた来てくださいとの事でしたが、 このまま様子見で良いのか、 それとも白血病や他の病気の可能性も考えられるのでしょうか?

3人の医師が回答

右足首内くるぶし背部とアキレス腱の間の違和感

person 40代/女性 - 解決済み

右アキレス腱滑液包炎が以前あり、その時に理学療法士さんからアキレス腱負担軽減にふくらはぎ強化でカーフレイズ30回と、扁平足改善で足底筋強化(タオルギャザーの類で床に足を付けたまま足裏を握るような感じ)をリハビリするように言われ滑液包炎は治りました。 (最後の理学療法士さんのチェックだと、ふくらはぎの力はありアキレス腱は身体に真っ直ぐになっている、左右差は特にないとの事) その後リハビリは終了し、リハビリで教えてもらった二つの筋トレをやっていきながらウォーキングを始めたら、段々と右足首くるぶし内側とアキレス腱の間が痛みだか違和感が増えてきました。 つま先立ちはできるのですが、足首を背屈しふくらはぎストレッチしようとすると右内側くるぶし後ろ側が張って痛みがあり以前より背屈制限があるように感じられました。 その部位の痛みは何が原因でしょうか? 土踏まず強化とカーフレイズで長母指屈筋や後脛骨筋あたりが炎症されているのでしょうか? またはそれ以外のところに炎症があるのでしょうか? つま先立ちカーフレイズや足底筋強化は一時休息すれば治るのでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)