漢方薬便が黒いに該当するQ&A

検索結果:59 件

月曜日から胃が痛みます

24歳女性です。中国に住んでいます。 夜も時々激痛が走って目が覚めます(3〜4回程度)。 おへその上のあたりが空腹時にキリキリ痛んでいて、時々動けないほどの鈍痛があります。 食欲は無く空腹時の腹痛もあると聞いてりんごやおかゆを食べてみましたが気持ち悪くなりますが吐くには至りません。 牛乳を飲んだたら少しマシでしたが数時間後また痛み出します。 最初は市販の胃薬を服用していたのですが改善されないので市販の鎮痛剤で痛みを抑えていました。 薬が切れるとまた同じように痛み出すので昨日病院に行きました。 24時間に1度飲む胃薬、食べる前に飲む胃薬、食べた後に飲む胃薬(これら西洋薬)、そして漢方薬系の胃薬です。 昨日一通り服用しましたが症状は改善されていないので今日もう一度病院に行く予定です。 もともと胃腸はストレス以外では賞味期限の切れたもの、周りの人がお腹を壊したものでも全く大丈夫な人です。 ストレスに関われば瞬間に胃が痛くて動けなくなるほど敏感です。 私の普段の生活は3食バランスの取れた自炊で、痛くなる前日は日本料理店で火の十分に通った健康的な食事をしています。 ストレスに関しても現在全く無いと言えるほどです。 海外に滞在している緊張感やストレスは常日頃なので、急にこのような症状が出てきたことに驚いています。 火曜日から1日りんご1個程度の食事、お通じは1日2回やわらかめですが普段と同じくらいの量が出ます(見た目と感覚)。 中2回ほど水みたいな下痢がありましたが便をもよおすお腹の痛み以外は何もありません。 昨日病院で「黒い便は出ますか?」と聞かれましたがそれはありません。 肩や腰についても聞かれましたが、腰が痛く首が重くこの期間中に時々頭痛がします。 ただ生理1週間前なのでこれの症状なのかどうかわかりません。 病院には行くつもりですが、やはりこちらは日本と少し違うので少し不安です。

1人の医師が回答

脇腹?下腹部?の鈍痛

person 30代/女性 -

脇腹〜下腹部のあたりに鈍痛を感じ昨日婦人科を受診しました。レントゲンと採血をしレントゲンでは黒いものがいくつもあり 『ガスが結構溜まってるなぁ〜』とのこと。そして『この辺に(痛みのあるような場所)黒っぽいものになんとなく白いものが混じってるような感じだけどこれはウンチが溜まっているな〜って感じ』だと言われました。ガスが溜まっているような感じはしないし便秘でもないんですが そんなことはありますか?またレントゲンで黒になんとなく白っぽいのが混じってるのは便だと判断つきますか? ちなみに血液検査では(生化学)CRP-0.13(血液)CRP-0.13 WBC-77 RBC-454 HGB-13.3 HCT-38.9 MCV-85.7 MCH-29.3 MCHC-34.2 PLT-24.8 RDW-SD-43.1 RDW-CV-13.8 PDW-11.6 MPV-9.9 P-LCR-24.2 NEUT-1-64.2 LYMPH-30.5 MONO-3.5 EOSINO-1.4 BASO-0.4 NEUT-2-49.2 LYMPH-23.4 MONO-2.7 EOSINO-1.1 BASO-0.3 でした。婦人科ではとりあえず漢方薬が処方され様子をみることに。血液検査ではなんの問題もないけど もし内科に行くなら↑の表記された紙をもらい 内科医に見せるといいよ。と言われました。血液検査からホントになんの問題もありませんか?様子を見てて大丈夫なんでしょうか? 婦人科の先生は排卵痛も考えられるし 問題ない程度の水が少し溜まっているかもしれない…あとは一年前に受けてた帝王切開の癒着なども考えられると言ってました。内科の受診は必要ないと思いますか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)