24歳女性です。中国に住んでいます。
夜も時々激痛が走って目が覚めます(3〜4回程度)。
おへその上のあたりが空腹時にキリキリ痛んでいて、時々動けないほどの鈍痛があります。
食欲は無く空腹時の腹痛もあると聞いてりんごやおかゆを食べてみましたが気持ち悪くなりますが吐くには至りません。
牛乳を飲んだたら少しマシでしたが数時間後また痛み出します。
最初は市販の胃薬を服用していたのですが改善されないので市販の鎮痛剤で痛みを抑えていました。
薬が切れるとまた同じように痛み出すので昨日病院に行きました。
24時間に1度飲む胃薬、食べる前に飲む胃薬、食べた後に飲む胃薬(これら西洋薬)、そして漢方薬系の胃薬です。
昨日一通り服用しましたが症状は改善されていないので今日もう一度病院に行く予定です。
もともと胃腸はストレス以外では賞味期限の切れたもの、周りの人がお腹を壊したものでも全く大丈夫な人です。
ストレスに関われば瞬間に胃が痛くて動けなくなるほど敏感です。
私の普段の生活は3食バランスの取れた自炊で、痛くなる前日は日本料理店で火の十分に通った健康的な食事をしています。
ストレスに関しても現在全く無いと言えるほどです。
海外に滞在している緊張感やストレスは常日頃なので、急にこのような症状が出てきたことに驚いています。
火曜日から1日りんご1個程度の食事、お通じは1日2回やわらかめですが普段と同じくらいの量が出ます(見た目と感覚)。
中2回ほど水みたいな下痢がありましたが便をもよおすお腹の痛み以外は何もありません。
昨日病院で「黒い便は出ますか?」と聞かれましたがそれはありません。
肩や腰についても聞かれましたが、腰が痛く首が重くこの期間中に時々頭痛がします。
ただ生理1週間前なのでこれの症状なのかどうかわかりません。
病院には行くつもりですが、やはりこちらは日本と少し違うので少し不安です。