潔癖症治し方に該当するQ&A

検索結果:12 件

潔癖症なのでしょうか?

person 20代/女性 -

かれこれ十数年、この症状は何?と思ってます。潔癖症だと思いますが少し変わっていて、当時引っ越してからその町のトイレや学校のプールなどあまり衛星的ではない場所がとても嫌いになりました。新しい環境(主に人間関係)がしばらく極度に慣れず拒絶したかったため?と今では思っていますが.. 引っ越す前までは人並みの清潔感だったと思います。今もずっとその町に住んでいますが、当時よりその感覚が減っています。なので普段すごく気にすることはなくなりましたが、たまに(少ない量ですが)清潔感覚にストレスを感じることがあります。が、それ以外では結構普通に生活しています。 ひどい時(3~4年)・汚いものに手や足が触れるとストレスに感じる。(トイレやゴミやプールなど)・汚いものに触れたその手や足→家に帰って床など歩いたりする→などどんどん汚いレベルが下がるのですが(考え方がそもそも意味不明なのですが)、考えただけでストレス→手足を洗いまくる、床も拭きまくる のような感じです。引っ越す前はこんなひどい症状はありませんでした。 ここまでではありませんが今でもたまにそういう感じになることがあります。(公衆トイレは使用したくない、部屋の角などほこりがたまりやすい場所を触るのが嫌い、町が嫌いではないのにやはり町限定で少し前の症状があるなど)そろそろ親にもなる年なので自分の人間性が気になります。その他はいたって平凡に過ごしているのですが.. あとたまに潔癖症の人にある友人を家に呼ぶのが嫌とかいうのはありません。 やはり当時環境の変化によるストレスだったのでしょうか?話しまとまってませんがいいアドバイスを下さい。ちなみにその町はきれいな町です。最近引っ越しやストレスや何かの変化でそのものが愛せないとそのものへの頓着がなくなるといったような症状があることを知りました。そういった類の症状でしょうか?できれば治したいです。

1人の医師が回答

強迫性障害として受診するべきでしょうか?

person 30代/女性 -

初めまして。結婚前から少し確認行為はありましたが気にならない程でした。結婚して数年たってから、確認行為が酷くなり至るところを確認してしまいます。あとは、潔癖までではないと思いますが汚いと思う事に自分ルールがあり、手を洗ったり綺麗な服でも汚いところに触れた気がしたら着用せずまた洗濯します。洗濯のやり方、干しかたにも自分ルールがあります。1日の締めくくりにも自分ルールがあります。他にもお風呂の入り方など、とにかくルールがたくさんあり疲れます。その通りにならないと、動悸と不安に襲われます。 前は仕事が早いとか要領よくできてると言われていたのに、症状が酷くなってからのパートで、失敗しないかの不安と確認で仕事が遅いと言われてしまいました。今は在宅ワークで、誰にも見張られていないせいか順調にできます。 元々、あがり症と人見知りがかなり酷くありました。人にどう見られているか気にするところもあり。対人恐怖症なところもあります。 少し落ち着く時もあります。ただ生理前は症状が酷くなります。 時々、何が原因なのか分からない不安と動悸に襲われます。 離婚してストレスが減ったら治ると思ったのですが、治りませんでした。 受診した場合、薬が処方されるのでしょうか?母子家庭なので、子育て中に眠くなるのは困るのですが大丈夫でしょうか?症状で子どもに迷惑かけているので治したいです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)