火照り妊娠初期に該当するQ&A

検索結果:32 件

妊娠初期のリンゴ病と症状の再発

person 30代/女性 -

現在妊娠13週に入る妊婦です。 妊娠10週の時に、子供にリンゴ病の所見が出たため心配になり、産婦人科で血液検査をしたら私自身もリンゴ病に感染していました。 血液検査をした頃には体中に発疹、かゆみ、顔の火照り出ていましたので、感染時期は妊娠9週頃だったのだと思います。 その後1週間に、1回の頻度でエコーで赤ちゃんの様子は見てますが、産婦人科の先生には「パルボウイルスはあまり妊婦に関係ないって言われてるんだよね。心配なら来てもらえれば見ます。」と言ったことを言われました。 その後一度はリンゴ病の症状が落ち着いたのですが、約2週間経過した今、数日前から頭痛がかなり酷く、また顔が赤くなり火照りが酷くなって来ました。 頬だけでなく、顔全部が真っ赤です。 少し浮腫んでいる感じもします。 少し前に子供も再度ほっぺが真っ赤になり、身体に発疹も出ていました。 以上の点を踏まえご質問です。 1.リンゴ病は短期間で再度感染することはあるのでしょうか。 2.最初に症状が出た感染時期(9週頃)からカウントすべきか、再度症状が再発した12週からカウントして、どのくらいエコーで注意深く見て頂いた方が良いでしょうか。 3.妊娠中のリンゴ病について、調べる程さまざまな情報が出て来て、さらには産婦人科の先生からはあまり関係とのお話しが出ました。 結局のところ、どの情報が正しいのか分からなくなってきました。 産婦人科の先生の経験談をお伺いしたいです。(今まで妊娠初期でリンゴ病に感染した妊婦さんを見られた方、経過はどうだったか伺いたいです) どうぞ宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

ノルレボ服用後、身体の火照りが継続します。

person 20代/女性 - 解決済み

はじめまして。 アフターピル服用後、身体の火照りが治りません。ピルを服用してから一週間以上、36.8℃〜37.8℃の微熱があります。 ・24歳。出産経験、今までのアフターピル経験なし。毎月生理前は胸の張りや下腹部の痛みがあります。基礎体温は測っていませんが、大体36.2℃くらいです。 ・前回生理日7/23〜29頃? ・8/4頃に排卵前後に出るという卵白のような粘りのあるおりものが出ました。 ・8/6 PM22時頃避妊失敗。コンドームが破けて完全に中だし状態。 ・8/7 AM10時半頃 婦人科を受診。ノルレボ二錠服用 避妊失敗して12〜13時間が経っていました。本日で9日目なのですが、消退出血はまだなく、冒頭に書いたように生理前のような症状が続いています。(胸の張り、下腹部の違和感、痛み、眠気、食欲の増加、尿が近い、おりものは出ない) ピルの副作用として出ることもあると理解していますが、妊娠超初期症状とも当てはまることから不安は増すばかりです。 妊娠検査薬や消退出血を待つ以外は意味がないとは存じていますが…。何より不安で質問させていただきました。このようなケースはよくあることなのでしょうか?教えて下さい。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

夜になると微熱が2日続き、食欲不振

person 20代/女性 - 解決済み

24歳女性で、イーケプラとフリウェルULDを服用中です。 10/4の夜に体が熱いと感じ、熱を測ると微熱でした。上半身が熱く、特に腕が火照っているようでした。息苦しいような気分悪いような気がしました。普段から便秘気味でこの日便通ありましたが最後の方が柔らかめでいつもより黄みが強めでした。 10/5も夕方になると同様の微熱と火照りを感じ、気持ち悪く普段の半分くらいしか晩御飯が食べられずでした。症状を調べ妊娠初期症状の可能性があると知り不安になり余計気持ちが悪くなりました。 10/6朝に妊娠検査薬を使い陰性 この日の夜もご飯は普段の半分ほどですが、ほてりや気持ちの悪さはなし。 10/7夜に気持ちが悪くなるものの、22時ごろ退勤し外に出ると楽になりました。 腰の痛み、胃がキリキリも途中ありました。 また、連休により薬をもらいに行けず、フリウェルの休薬期間を2日長く取ってしまいました。これが原因でしょうか。9日間休薬し、23日より新しいシートを飲んでいます。 精神的にはコロナによる業績悪化が会社に影響しており将来への悩みや、ノルマによるストレスも感じていると思います。同い年の知人の訃報を聞いたのもショックでした。 なお、過去に結核を患い、完治しています。 症状が多く何科を受診するべきかわかりません。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

関節痛

person 30代/女性 -

27日からまた左膝が痛くなり日記を見るとどうやら生理前1週間以内に痛みます。レントゲンでは異常なし今週末MRI予定です。 28日から右手小指の第二関節の腫れに気づき痛みや赤みなどはないですが気になりだしてから痛み出しました。 1.2日の間に左右の手の指の色んなところが痛み(主に第二関節)こわばりもありました。腫れや熱感はなしです。 リウマチが気になり朝のこわばりも気にかけましたが朝こわばっていても1度グーパーすると治り昼夜問わずこわばりがあったりなかったりでした。 パーすると少し戻りがおかしいです。 ちなみに手指が痛む1日前にボクササイズをしました。 昨日左手親指が腱鞘炎のようになりばね指になりました。 これに関してはスマホが大きく左手で全て済ませる癖があり周りでもなっている方もいるのでよくわかりません。 そして今日 生理予定日が明後日なのですがこわばりや痛みがおさまってきました。 これは何が考えられますか? ここ数日平熱でしたが体に火照りがあり少し家事で動いただけで疲れ動悸とまではいきませんがウォーキング時のような口呼吸になる時や軽いめまいが数回、食欲が少し低下、股関節のピキピキがあります。 今日は平熱は37.2度ですが平熱が高めなのでわかりません。 線維筋痛症、リウマチ、膠原病、妊娠初期の症状 ホルモンバランスや自律神経の乱れなのか 何が考えられますか? 2月の胸部レントゲンCTここ数ヶ月の血液検査では異常は指摘されてません。

11人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)