点滴終わったまま放置に該当するQ&A

検索結果:18 件

長引く腹痛と下痢について

person 20代/女性 - 回答受付中

約1ヶ月前より腹痛と下痢が続いています。 最初の心当たりとしては、股関節の手術をして抗生剤(セフトリアキソン)の投与のため5/13まで抗生剤を点滴で使用していました。 抗生剤投与で便が緩くなると聞いていましたのでミヤBMを処方されましたが特に効果はなく、点滴終わり次第整腸剤も終わりました。抗生剤の点滴がおわり、6/4までレボフロキサシンを内服していました。 確かにお腹は緩かったのですが、1日1,2回下痢をする程度で出したらスッキリするし腹痛もありませんでした。 しかしレボフロキサシンをやめても下痢が続いて下痢は止まらず…。 そのまま放置をしていたら、下痢の回数が1日5,6回(ひどい時は8回)で全て水下痢です。 固形物はなく完全に水下痢で、排便時以外もお腹がギュルギュル動いて(音が聞こえます)お腹がとても痛いです。 トイレに行かない時でもお腹がシクシクと痛み、痛みの部位は左側あたりです。何か気持ち悪い感覚で痛みを感じています。 腹痛が強くトイレに行きたくなるので行っても便が出ないことがほとんどです。 【既往歴】 既往歴は血清反応陰性脊椎関節炎あります。 治療として免疫抑制剤のリンヴォックとプレドニン7mgを内服しています。 元々は便秘気味で酸化マグネシウム330mgを1回3錠飲んで、ちょうどよく排便があります。食習慣等は変えていません。 【便について】 色は茶色。透明の泡のような粘液が一緒に出ています。食べたら強い腹痛が起こり、水下痢となってしまいます。 【腹痛について】 基本的にずっとお腹痛いです。微熱37.1℃。 今までは排便時のみだったのが、排便に関係なくシクシクと痛みます。 痛みで仕事に集中できないこともあります。 触ると左側が痛いかなと感じます。 【結論】 脊椎関節炎の既往もあり、炎症性腸疾患と関節炎は全く関連していないわけではないかと思います。 今回のような症状ですが、潰瘍性大腸炎やクローン病などの炎症性腸疾患の可能性はありますか? もしくはCD腸炎などの可能性もありますか? 嘔吐などはなし、旦那と食生活同じですが旦那は腹痛などの症状なしです。 最近はお腹痛すぎてお水飲むのも辛く、ご飯も食べたらお腹痛くなると分かっているので辛いです。炎症性腸疾患の可能性もありますか?

5人の医師が回答

腸管子宮内膜症でジェノゲスト服用中

person 30代/女性 - 解決済み

1.去年の健康診断で腫瘍マーカー19-9の数値が高かった 2.普段から便の回数が1日6回くらいと多く、月の半分は下痢で生活に不便を感じている事 3. 1年に一度のペースで猛烈な腹痛がおき(便意ありトイレに行きたいが歩けない)、痛みで気を失いトイレで倒れてしまい、痛みで嘔吐、手が硬直して動かなくなる     半日で痛み無くなり下痢出し切ると良くなる 上記のことから病院を受診し大腸内視鏡やCT検査でS状結腸に腫瘍が見つかり、癌か内膜症か識別するために腹腔鏡で組織を取り検査したところ腸管子宮内膜症と診断され、婦人科でジェノゲストの服用を一年続けてきました。 普段の腹痛も前よりはほんの少しですが、良くなってきたかなと感じていて、また半年に一度きていた猛烈な腹痛も一年起きずに済み、腸管子宮内膜症が猛烈な腹痛の原因だったのかなと思っていました。 が、ジェノゲスト服用1年と1か月経った最近、夜に突然また猛烈な腹痛により気を失ってしまいました。朝まで波のある腹痛が続き、嘔吐3回、下痢5回で最後は赤い粘膜状の血便も数回でました。 朝になりだいぶ痛みは落ちついていましたが、心配になり休日だったので、婦人科で通っている総合病院の救急外来に連絡し受診。レントゲンと心電図、血液検査したところ異常なし。点滴と痛み止め服用し帰宅しました。 先生から腸管子宮内膜症で腸に腫瘍があるからそれからきている痛みだと思うから明日婦人科受診するよう言われ、翌日婦人科に行きました。 婦人科では、腸に関する事だから消化器内科に紹介すると言われ、同じ院内の消化器内科で診察を受けました。 すると、痛みに波があるなら、腸管子宮内膜症の病気とは関係ないから検査必要ない。胃腸炎だろう。とミヤBMの処方で終わりました。 胃腸炎になった事はありますが、気失うくらいあんな痛みではありませんでした。このまま放置して大丈夫か心配です。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)