点頭てんかんうなずくに該当するQ&A

検索結果:154 件

頷く仕草 ウエスト症候群(点頭てんかん)の可能性

person 乳幼児/女性 -

1歳なりたての娘についてです。 ウエスト症候群ではないかと心配していますので、ご意見いただけますと幸いです。 今月頭に1歳になったのですが、最近よく頷く仕草をしています。 タイミングとしては、寝起き、遊んでいるとき、つかまり立ちをしている時など様々です。 コクンと頷くような仕草をたまにします。 数分で何度もするようなことはなく、一日のうち何回か、『またコクンとしているな』と思うような感じです。 コクンと頷いたあとの様子は、泣いたり不機嫌になるなどの変わりはなく、遊んでいる時であればそのまま遊びを継続しています。 もう一つ気になるのが、いまだに寝ている時にたまにモロー反射のようなビクッとした動きがあることです。 寝ている際、近くで大きな音が鳴るなどの環境の変化がないときに、ビクッと手足を動かすことがあります。 そのまま起きてしまうこともありますが、そのまま寝続けていることが多いです。 発達としては、 ・首座り 4ヶ月 ・寝返り 6ヶ月 ・一人座り 8ヶ月 ・ずり這い 7ヶ月 ・はいはい 8ヶ月 ・ひとり立ち、歩き始め 11ヶ月 現在1歳0ヶ月で、裸足で5歩ほど歩く、発語なし、指差しあり といった状況です。 恐れ入りますがご回答よろしくお願いします。 (添付画像は、頷いている動画の頭が1番下に下がっている時を静止画にしています。)

4人の医師が回答

うつ伏せ練習での首の動き、点頭てんかんとの関連について

person 乳幼児/男性 -

4ヶ月の赤ちゃんですが、首はだんだんと座ってきたかなとおもうのですが、うつ伏せの練習をすると首がかくんと落ちベッドに顔をつけて、また上がるというのを一回のうつ伏せ練習の中で5回ほどやや規則的に繰り返す動作が見られました。首が不安定でグランと勢いよく下がるというより、カクンと頷いてまた首を上げるというような感じでした。1日の中で毎回のうつ伏せ練習で見られるわけではなく、全然首がかくんとならない時もあります。たまたまのタイミングでかくんかくんと連続して首が下がったのかと思ったのですが、1ヶ月ほど前に撮ったうつ伏せ練習の動画では見られませんでした。 ネットで検索すると点頭てんかんと出たのですが、、とても心配です。 縦抱きしている時には首がぐらつく程度で頷くような動きはないですが、抱っこ紐で抱っこしていると首がカクンと頷くようなことを繰り返すことはあります。 うつ伏せ練習のときの首の動きと、抱っこ紐での首の動きとどちらも合わせると1日のうちに何回か見られます。抱っこ紐での抱っこもうつ伏せ練習も毎日しているので、毎日見られます。月齢的なものと思っていましたが、とても心配です。

7人の医師が回答

点頭てんかんを疑うような動きがありました。

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後4ヶ月になったばかりの男児です。37週1日1,700g台で生まれた低出生体重児で、産後1ヶ月間NICUに入院していました。 気になったのは生後3ヶ月に入る前くらいからです。授乳後のゲップは私の膝に乗せて顎に指を添える形で行っていますが、こちらが体を支えていてもうんうんと頷くような動作があります。(授乳後ゲップの体制に入ると毎度うんうんします。)単純に首がすわってなくてグラグラしちゃうだけなのかなと思ってましたが、首が座った今でもやってます。首がすわったのも最近で、まだ完全には座りきってません。 また、本日夕方にモロー反射のような動作が一瞬と、同時に目をカッと開くというのが10秒に1回程度で、計5回ありました。これは今日が初めてです。寝起きでもなく、普通に一緒に動画を見たりしている時に、向き癖防止の枕が届いたので試した瞬間に突然起こりました。 普段よく笑う子で、それは変わらず。首が完全に座ってないところもいつもと変わらず。 7/23にワクチンを控えているのですが、打って大丈夫な症状でしょうか。点頭てんかんを疑いますか? また、かかりつけの病院がありますがワクチン前に受診させて相談するべきでしょうか。 ご教授よろしくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)