無精子症に該当するQ&A

検索結果:398 件

男性更年期LOH症候群(加齢男性性腺機能低下症候群) テストステロン補充療法クロミフェン療法

person 40代/男性 -

現在48歳妻、子供3人です。5年~6年前から胃の圧迫感、喉のつまり感で、胃カメラを毎年続けるも異常は無。心療内科を受診し、機能性ディスペプシア、呑気症などに対する薬を処方されましたが効果無。その後症状は変わらず、夜間覚醒、夜間頻尿、性欲減退等(勃起、性行為は可能)の症状も加わり遊離テストステロンの数値を測定、結果は夕方の採血ですが1回目10.8で2回目5.9でLOH症候群と判定。昨年5月から11月までエナルモンデポー250mgを2週間毎に補充。性欲減退以外のほぼ全ての症状が驚くほど消えて元気に過ごしていました。ところが9月のデポ注射から補充後5日程経過すると以前の症状が軽く出始めるようになる。睾丸を測定すると直径約5センチだったものが4センチ弱ぐらいになり減退していた性欲が完全に無くなった。自分でテストステロンを分泌しなくなったのかと思い精液検査をすると結果は無精子。12月はデポ注射をいったん止めて、現在クロミッドを1日1錠~2錠を3週間飲んだところで症状は、性欲減退以外は改善中です。ここから1週間はクロミッドも中断します。そこで質問なのですが・・・ 1.デポ注射前の精子量は正常でしたが今回無精子になったということは、テストステロンの自己分泌は停止しているという事でしょうか? 2.病院では睾丸が4cm弱であれば問題ないと言われましたが、無精子と睾丸委縮は関係がないのでしょうか? 3.現在、性欲は全くなく何を見ても興奮はしませんが、妻に刺激を与えてもらうと興奮無で勃起もしますし、性行為も問題なく可能です。EDは良く聞くのですが、私のように機能は問題ないが、性欲は無く、興奮もしない症状もあるのでしょうか? 4.この症状の治療法はありますか? 5.現在クロミッドを1週間中断している最中ですがグローミンでこの間、補充しても大丈夫でしょうか?

3人の医師が回答

無卵子症の可能性は?

person 30代/女性 -

現在、33歳。旦那は40歳。旦那が膣内射精が出来なくなり、2月から人工受精をしました。結果、精子の検査をした所、量も少なく、運動率もかなり最悪な状態でした。時には運動率はいい時もありましたが…。私は左卵巣に水がたまっています。それ以外の検査結果は異常はありませんでした。人工受精を6回しましたがよい結果がでず、病院を変えてみた所、顕微受精の方がいい!と言われ、13日に採卵をした所、7つの卵の部屋があり、卵が一つもない状態でした。先生は前回の人工受精の注射の影響か、もしくは、左卵巣の水のたまりが影響しているかも…と。2.3回やって様子を見ようとゆうことでした。採卵の時に水は一時的に抜いてもらいました。培養士サンに相談した所、無卵子症ってのは考え過ぎだよ!と言われました。過去の人工受精でチャンスはあったと思うのですが、卵がないからうまくいかなかったのでは…と不安でいっぱいです。ちなみに基礎体温はしっかり二層性で排卵もあります。生理もちゃんとあります。たまたま、排卵したが卵がなかっただけだよ!と言われましたが、無卵子症の可能性もありますよね?何か、薬などで卵を作る方法はあるのですか?。無卵子症ってゆうのはあまり存在しない、と培養士サンに聞きましたが本当ですか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)