熱がないのに寒気がするに該当するQ&A

検索結果:7,022 件

熱が下がらず、鼻水降りたんと咳

person 20代/女性 - 解決済み

1月2日に肩あたりゾクゾクとした寒気があり熱が出ました。 次の日からサラサした鼻水が出て次第にサラサラしなくなり、喉に落ち痰と咳が出始めました。 喉の痛みはありません。痰は黄色いが鼻水透明。 1月4日にさすがに熱が下がらなかったので病院に行くことを決めました。 熱があるとどこも受け入れてくれなく、症状聞いて、鼻炎や風邪の薬なら処方してくれる病院を見つけたので行ったところ鼻炎持ちなので鼻炎との判断でした。 ものもらいが化膿し悪化していて抗生剤を飲んでいるからか喉にまだきていません。 鼻炎で熱が出るのでしょうか? 2日に眼科に行き11時半頃待合室に座ったら寒気が出始めたので抗生剤の副作用では無いと思います。 内科に行く前は抗生剤と葛根湯を飲んでいて、内科に行った後は粉のたん咳止めと鼻炎の薬です。 鼻炎の薬は朝夕なのでまだ飲んでいませんが、たん咳止めは飲みました。 効いているようには思いますが、寒気と熱の原因はなんでしょうか? 1月2日にやった検査キットはコロナもインフルも陰性です。 4から5日間くらい便秘でもありそれが原因でもありますか? 多少気持ち悪くごはんが食べれません。 夫は先に風邪を引いており、喉と咳が辛そうなのを見てると症状が違う気がします。 いつも行ってる病院でも断られ再度インフルの検査はできません。 先生長文失礼致しましたm(_ _)m

3人の医師が回答

3日前からの熱、解熱と発熱を繰り返してる

person 30代/男性 -

三日前にだるい症状が出ており「風邪引いたな」と思ったら37.6℃でした 次の日に寒気がしたので布団をたくさんかけて寝ている状態で体温を測ったら38.9℃あり、うわ!これやばい!でも今病院やってないな…と思い諦めて寝てると37.5℃まで下がりました 今日朝起きると37.3℃あり、大事を取って仕事を休んで昼に測ったときは36.8℃の平熱まで下がってました。明日から大丈夫!とおもって布団かけて部屋が寒かったのでストーブを付けて4時間ほど寝て、起きて測ると38.5℃でえ?っとなってます。ちなみに38℃で出た時に布団から出ても寒気は感じませんでした 寒気の症状は昨日の昼からはなく、むしろ汗をかき始めたので良い兆候だなと思っていたのですが、測るたびに温度差がありすぎて困惑してます 1,寒気は昨日の昼からない 2,ストーブをつける、布団から出てすぐに体温を測ると38超えで℃で出る 3,居間等へ移動して測ると平熱のことが多い 4,自覚症状は痰、ノドが多少イガイガ、熱以外はない。食欲とかもすごいあるのでおかゆやうどんを食べている。吐いたりもしていない 5,発症当初の重苦しさも今はあまりない 以上から、考えられることは何でしょうか?風邪なのか、大きな病気なのか、怖いです。

7人の医師が回答

8歳の子供、発熱・寒気・嘔吐

person 10歳未満/男性 -

8歳男児です。 先週末から体調を崩しています。今週は学童を休ませています。主訴は寒気(終日ではないがほぼ毎日)とだるさで、ほかには発熱(顕著だったのは8/3くらい)と食欲不振です。食欲は回復したかなと思いきや、先ほど嘔吐したので心配になりました。昼寝や早寝をさせていますが、それでもあくびも多く疲れやすい感じです。ただ、元気な時間もあり、家ではゲームやソファでジャンプも。 8/1木 学童帰りに寒気。本人いわく学童の冷房が強くて寒かったとのこと。熱はなさそう。食欲は普通。 8/2金 学童帰りに寒がる。帰宅後も鳥肌。食欲普通だがだるそう。熱は測らなかったが、就寝中は明らかに発熱。 8/3土 朝から食欲なし。だるい。終日寒気。38.7度。昼・夜も食欲なし、雑炊とフルーツ程度。夜も38〜39度。就寝中も明らかに熱い(測らず)。 8/4日 昼まで寝る、食欲はなし、熱は下がる(測っていないが微熱程度?)、夜は食欲回復、元気、ただ終日眠そう(あくび) 8/5月 朝昼は調子はよい、食欲は普通〜少なめ、昼寝2h、夜は風呂上がりにぐったり、夕食はニオイだけで気持ち悪がる。食事はとらなかったが就寝前に空腹、フルーツだけ食べて寝る 8/6火 朝37.3℃、夕方まで元気、食欲も朝昼は普通、間食にアイスも食べる、昼寝2h、夜はのぼせないように風呂30秒で出す、風呂上ら〜夕食前だるそう、食事少し食べて嘔吐、吐いてスッキリしたのか元気ではある、寒気がすると長袖に着替えタオルケットにくるまって寝る、就寝中(いま)は発汗していますが熱はなさそうです。 6月末〜7月半ばまでマイコプラズマに罹患していたので、そのときの後遺症でしょうか?それともクーラー病や熱中症なのでしょうか?明日、病院に連れていきますが、検査しておくとよいかもしれない内容などあればアドバイス下さい。

5人の医師が回答

12歳女児 4日前から頭痛と熱 マイコプラズマの可能性はありますか?

person 10代/女性 - 解決済み

12歳の娘ですが、4日前から頭痛と熱が続いています。咳、鼻水などはないのですが、熱は日に日に上がって、良くなっている感じがありません。 もともと、片頭痛持ちで、気圧の関係などで頭痛を起こしやすいタイプなので、今回もお天気が悪く寒暖差があったので、はじめは片頭痛からの体調不良と思っていましたが、長引いています。 ママ仲間に話したところ、似たような症状で、 頭痛→微熱→発熱→咳→かなり激しい咳で、マイコプラズマ疑いになってる子が、学校に数人いるようです。 娘は4日目の今日まで咳、鼻水は全然ありませんが、これから咳が出てきたらマイコプラズマの疑いもありますか? 食欲もあり、カロナールさえ効いていれば頭痛もなく、いつも通りぐらい元気があるので、まだ病院は受診しておりません。 喉、鼻の症状がなく、頭痛と、熱が高い時の少しの怠さ以外辛さがないみたいなのですが、受診したほうがいいでしょうか? (カロナールはまだ常備があり、7〜8時間以上あけて1日2回までとしながら飲ませています。) 時系列は次の通りです。 10月7日   多少頭痛がありながら登校 午後 学校で寒気から熱っぽさを感じる 帰宅後測ったが熱はなかったが少しだるい 10月8日   朝から頭痛 37.2度 のため学校は欠席 頭痛がひどいので、カロナールを服用。7時間後にまた服用。熱はカロナールが効いてることもあり1日中37度ぐらい。 10月9日  頭痛治らず、朝37.4度。市販の風邪薬(アセトアミノフェン入り)を服用。 効果が切れ始めるころ、寒気がすごく、一気に発熱。夕方から38.2度。 10月10日  朝37.9度。頭痛があると食欲も落ちるため、カロナール服用。効いてる間は36.4度ぐらい。効果がきれた頃からまたすごい寒気で38.6度。

8人の医師が回答

インフルエンザ罹患への可能性と受診の目安について

person 50代/女性 - 解決済み

お世話になります。 インフルエンザの可能性に伴う受診の目安について伺いたいです。 昨夜1時頃、歯がガタガタとなるほどの強い寒気と関節の痛みが出ました。熱は平熱でした。 程なくして気持ち悪さから一度嘔吐しました。 痛みがあったのでカロナール500mgを服用して就寝し、少しずつ寒気は治りましたがあまり寝つけない状態でした。 朝になり、寒気も悪心もなく関節の痛みが多少気になる程度で熱も平熱のままです。 また、一般的に言われる咳や鼻水、喉の痛み、頭痛などの風邪症状は全くありません。 なお、同居している17歳の息子が、先週の日曜日から発熱し、月曜日にインフルA型の診断を受け、タミフルなどを服用し金曜日まで療養していました。一般的な家庭内隔離を行いましたが、主に私がケアをしていました。 子供がかかっていたこと、また熱の出ないインフルエンザが流行っていると聞き、受診した方がいいのか悩んでいます。 一方で受診をためらう理由として、発熱外来での受診となった場合、現在は罹患していないのに、逆にインフルエンザにかかってしまうのではないかということです。 また、更年期症状の一つなのではないのかとも思っています。生理は不順ながら約2ヶ月に一度のペースで続いており、先般受けた健康診断での更年期障害の項目は問題ないとなっていました。最近は顔のほてりを感じることが増えたので、症状の一つかと思っています。 カロナールを服用してから6時間以上経ちましたが、熱も痛みもない状態でも受診した方が良いのか、今後の受診目安についてご助言いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

18人の医師が回答

コロナで2週間熱が下がりません

person 50代/女性 - 解決済み

基礎疾患はなく痩せ型、貧血がある50代女(母について)です。家族からコロナが移り、1/5に発症1/6〜発熱や咳、鼻水がありコロナ陽性。1/13に熱が下がり体調も良くなったため寛解すると思いきや、1/14〜再度発熱があり38〜39度代の熱が今も続いています。 動く体力もなく寒気もあり、食欲も出ず、1日にスポーツドリンク200〜300ml、市販の味噌汁1杯、お粥1杯ほどしか取れておらず、茶赤褐色の尿が続いており、尿道から膣か不明ですが出血もあります。(よく膀胱炎になりますが、今回は排尿時痛など膀胱炎の症状はなし) 15日に夜間救急で診てもらいましたが、恐らくコロナのぶり返しだろうとのことで血圧や肺音は問題ないため点滴はせず、解熱剤を処方され様子を見るよう言われました。 ですが、未だに熱は下がらず、食欲もでず、体力もなく、肋骨あたりに刺すような痛み、濃い色の尿、尿道か膣からの謎の出血も続いていて体調が良くなる感じがしません。 また、その解熱剤を飲むとその時は熱は下がりますが、必ずぐわーっと寒気がきて熱が上がるため、解熱剤を飲まないほうが楽です。 この状況でこのまま様子をみてもいいのでしょうか。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)