熱がない顔が熱いに該当するQ&A

検索結果:807 件

生後8ヶ月 食物アレルギー

person 乳幼児/男性 -

お世話になります。 生後8ヶ月の男の子です。 先日、卵白を食べた際に数時間後 顔・身体ともに真っ赤に腫れ すぐに病院に向かい、 食物アレルギーの疑いという事で 大きい病院への紹介状と アレルギーのシロップをもらいました。 アレルギーのシロップは 昼食後飲ませ、 顔・身体ともに半日経つと 大きな腫れは引いてきたように感じました。 翌日、再度身体の状態を確認すると ほぼ元通りになってると感じたのですが 顔がなんとなくむくんでいるように感じ (特に頬のあたり) 1日様子を見ましたが あまり変わっていない様な気がします。 質問なのですが 1、食物アレルギーによる顔の腫れやむくみはどれくらいで引くものなのでしょうか? このまま時間経過で良くなりますでしょうか? また同時に、 食物アレルギーが起こった翌日の日中 熱は37.3度だったのですが、身体が少し熱く 部屋を涼しくするのと水分を取らせると 身体の熱さは引きました。 2、このような状態は食物アレルギーとは関係性はないですよね?また対応方法はこれで良かったのでしょうか?病院に行く目安等があれば教えていただきたいです 初めて、子どもがあのような状態になり ショックとトラウマで相当参ってしまっています。そのため、顔のむくみ等も気にしすぎかもしれないのですが、以前の様な状態に戻らなかったらと自分を責めてしまいます。 お手数ですが、ご回答いただけると助かります。

6人の医師が回答

8ヶ月の娘、本日午後から発熱

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後8ヶ月の娘を完母で育てています。 初めての発熱です。 本日15時に、お昼寝から目覚めた時に顔の火照りがあり、身体が熱かったので体温を測ったところ、38.1℃の発熱がありました。 15:05 38.1℃ 15:10 37.2℃ 15:15 37.0℃ 15:35〜授乳 16:20 37.9℃ 16:50 38.4℃ 17:30〜授乳 18:15 39.1℃ 19:55 37.8℃ 20:20〜授乳 顔の火照り、身体が熱く、熱がある以外の症状はありません。授乳感覚は、普段より短めですが、いつも通り飲んでいます。 少し気になるのは、呼吸が早い気がします。(62回/1分) 右腕に湿疹のようなものができていることと、左足が血の気がない(冷たくはないです)ことも気がかりです。 午前中、卵黄を混ぜたおかゆを一口だけ食べましたが、何か関係はあるでしょうか。 土曜日に親子でクリスマス会に参加し、親や子供で40人近くが一つの部屋に密集していたため、そこで何かに感染した可能性が高いと考えています。 かかりつけの小児科医が入院してしまい、病院を受診すべきか、家で様子を見るべきか相談ができませんでした。 夜なので心配です。夜間でも病院に行った方が良い症状を教えてください。 熱が上がったり下がったりを繰り返す場合は、明日の朝一で病院に罹った方がよいのでしょうか。 教えていただけますと幸いです。

6人の医師が回答

嘔吐に火照り、風邪なのか更年期障害か?

person 40代/女性 - 解決済み

いつもお世話になります。 昼過ぎ頃からなんとなくダルくおかしいなと思ってたら、上半身のほてり、顔が熱い、でも寒い、悪寒などありました。風邪を引き始めたかと思い熱を測ると36.8。 その後、16時ぐらいからお腹が減ってたから、ゼリーを食べたら気持ち悪くなり吐きました。その後目眩に押されるような頭痛。首筋の痛みがあり、18時頃にお腹は減ってたのでうどんを食べたらまた嘔吐。 また熱を測っても36.5。上半身の火照りと目眩は継続。とりあえずスポーツドリンク飲んで胃の方は吐気は少し落ち着きましたが、胃のムカムカはあり。身体の落ち着きはなくイライラ。目眩も継続。 周りにインフルエンザの、人が多く移ったらどうしようと思ってましたが熱や関節痛はないので違うのでしょうか? 更年期障害の症状をネットで見ると嘔吐や下痢もありこれは更年期障害でしょうか? 日頃から軽い目眩はあったり火照りはありましたが、今回のように吐き気もあり酷いのは無かったのでどうなのかな?と心配になりました。 年末で病院も空いてないし、どうしたらいいでしょうか? 今熱を測ったら36.4でした。(19時15分)

3人の医師が回答

5歳 微熱→蕁麻疹→発熱 熱性痙攣が心配

person 乳幼児/男性 -

5歳の男の子です。(もうすぐ6歳になりましす)先週くらいから鼻水鼻詰まりがあり一昨日から朝、咳き込む様子がありました。昨日の朝は珍しく泣いてグズりましたが熱もなかったので保育園へいきました。夜7時過ぎくらいに眠いと厚着をしたまま寝てしまい、そこから起きても熱く元気だけど夜一時的に37.6度ほどありました。今朝もなんとなく体調良くなさそうでしたが少グズリながら1日登園してくれました。帰ってきてから元気で祖母の家で遊び、食事も摂れ21時前くらいに帰宅し、そのままお風呂に誘導、主人に入れてもらい引き上げに行くとなんで身体赤いの?と言われ、みると顔、体幹、下は股間あたりまで真っ赤でザラザラの肌でした8000番で聞き、おそらく蕁麻疹だと様子見して22時過ぎくらいから顔も体もずっと熱いし、けど手足は冷たく...発熱だなぁと思い様子見してました。その時はまだ熱は測らずで、わたしが少しお風呂に行っている間に、主人が「震えていたよ、痙攣?」と少し後になって動画を見せてくれました。ちなみにこの動画のあと熱測ったら40.3度ありました。 今まで、熱性痙攣はおこしたことがありません。悪寒なのか、痙攣なのかよく区別がつかずとても心配です。 もうすぐ6歳ですが、その年で初めて、というのもありえますか?少し手が震えたあと、左右対称に手をバタバタし、最後は自分でむくっと起きてまたねてしまいました。目は半開き?手をバタバタさせていたのは数秒です。その間ほぼ目を瞑っていて、手をバタバタしたあと目を開けていました。そのあと喋らずまた眠ってしまった様で意識などよくわかりません。もし痙攣だった場合、家で様子見してしまって良かったのかとても不安です。蕁麻疹は少し痒がりましたが眠りにつけましたし、今も熱は高そうですがスヤスヤ寝ています。(たまにピクっとしてますが)明日は小児科に行く予定ですが朝まで心配でたまりません。

5人の医師が回答

0歳7ヶ月の子、39.4℃の熱だが元気

person 乳幼児/女性 -

7ヶ月の子です。 今朝から39.4の熱があり下がりません。 小児科で解熱剤はもらいましたが様子見とのこと検査なしでした。 症状は熱と顔の蕁麻疹のみ。 おととい初めてヨーグルトを食べた際 2-3時間後に嘔吐 今と同じような蕁麻疹が目の周りにもあり、腫れていました。 完全母乳のためミルクアレルギーかな?と様子見、除去をしております。 (姉もミルクアレルギーだった) もしくは花粉症?でしょうか。 公園に行った日は肌荒れがひどい気がします。 昨日は念のため離乳食お休み。 今朝も熱出てお休み。 そのため母乳以外は摂取しておりません。 昨日もなんとなく身体は熱い気がしたのですが気温も高かったので熱は測っておりません。 つかまり立ちの際後ろに転倒 フローリングの上のカーペットの上に後頭部を打ちました。泣きましたが、すぐ泣き止みました。 また、母乳はよく飲み寝れていて、機嫌が悪いとかもありません。 解熱剤は入れなくても良いですかね? 姉が2人いるので何かしらの菌は保菌していたかもしれません。 突発かなと思っているのですが、その場合人と会うのはいつから可能でしょうか。 よろしくおねがいします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)