熱が下がらない がん(癌)・腫瘍に該当するQ&A

検索結果:156 件

肺がんの母の朝の高熱

person 70代以上/女性 -

75歳の母のことについて質問させていただきます。 母は約2ヶ月前に肺がん(扁平上皮がん)のステージ4の宣告を受けました。また、肺膿瘍を併発しており、脳転移もしていて、脳に2cmほどの腫瘍があります。6年ほど前に骨髄性異型性症候群(RA)も発祥していて、貧血により輸血もするようになりました。 手術はできないとのことで、現在は緩和ケアのみです。 最近はオキシコンチン(5mg を朝夕)を飲んでいて、痛みを感じることがなくなり、また食欲もあり元気そうだったのですが、今週の月曜日あたりから39度を越える熱を出すようになり、体力が落ちてきました。熱は朝だけで昼になると嘘のように下がってしまいます。それを毎朝繰り返しています。抗生物質も効かないようです。 そこで質問なのですが、このように朝だけ熱がでて、昼には下がってしまうのは、どのような原因が考えられるのでしょうか?主治医は腫瘍熱かもとおっしゃっているのですが、腫瘍熱で39度を超える熱が出るのでしょうか?また、朝だけ出て昼には下がるのでしょうか? あと、このような状態で余命はどれくらいと考えられるでしょうか?すぐにでも危篤になってしまうようなことがないかと心配です。 お忙しいこととは存じますが、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

骨に転移した肝臓全体の癌について

person 60代/男性 -

65才の主人について質問です。 昨年12月24日、鎖骨を病的骨折し、癌の転移だということでしたが原発巣がわからず、1月初めにペット検査などを受けました。 肝臓全体にたくさんの腫瘍があり、鎖骨以外の骨にも数か所転移していることがわかりました。 1/12より熱や黄疸、鎖骨の痛みで寝てばかりの生活になり、17日夜意識混濁したため緊急入院となりました。急性胆管炎で、血糖値も20まで下がっていました。(糖尿の持病があります) 現在はとりあえず胆管炎の治療中ですが、今後、肝臓の腫瘍の生研を行い、癌の原発巣を特定して(胆管癌の可能性もあるので)治療を進めていくとのことでした。 余命は月単位で2~3ヶ月と言われましたが、今後 あまり効果のないという抗がん剤は副作用で本人を苦しめるだけだと思い、断りました。 骨の癌の痛みを抑える放射線治療など、整形外科の先生と相談して検討しますということです。 結局、あまりなすすべがない様なお話でしたが、 このような場合、セカンドオピニオンを受ける価値はあるでしょうか? 余命は変わらなくても、少しでもQOLを上げたいと思います。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

TACE後の熱が中々下がらない

person 70代以上/男性 -

度々すみません。宜しくお願いします。 先週23日に祖父(91)が初めてテース受けまして(ビーズという薬でした)、昨日退院できたのですが、普通ならもっと入院してて欲しいけど、年末年始だからということで退院させてくれました。 27日に、CRP12白血球9000代で 29日は、CRP14白血球8000台だったそうです 熱は、解熱剤飲んで37度から36.8度で 抗生剤とアセトアミノフェンもらってきました。昨日夕方38度まで上がってました。 段々と炎症が引いて熱も下がってくると思うと先生は言ってました あとどのくらい続くでしょうかね 27日の採血からCRPが下がらないので心配です。 白血球は少し下がったみたいですが、、 今度の外来は2月1日だそうです。 肝臓の外側に癌があるらしいので、飛び出さないかも心配です。 11月初めのMRでは、4.3センチの腫瘍だそうです 祖父は今回の治療がとても大変で 入院もすごいストレスだったらしく、 もう嫌だそうです 先生は、2回くらいやらないと塞栓できないかもと言ってましたが、もうやらなくてもいいと思い込んでるみたいです 認知症ではないですが、やっぱり高齢なので 先生の説明を所々理解できてなさそうです。 次の外来が1ヶ月後なので、癌が外に飛び出さないかということと、 今の熱が下がってくるか心配なのと テース自体完治する確率がどのくらいなのか 色々心配です

4人の医師が回答

3歳児、CRP 11, 白血球19000、ESR 81.

person 乳幼児/男性 -

アメリカ在住、三歳児の息子の事でご相談です。 40度の高熱が一週間続き、血液検査を受けCRP 11,白血球19000, ESR 81と異常値な為に入院となり、子供の母親の私は癌家系で、三親等内に9人の癌患者がいるため、悪性腫瘍、白血病の心配をしており、そのことも入院先の医師に話ました。 高熱以外の一般的な風邪症状、咳、鼻水、鼻づまり、喉の痛み、下痢腹痛などは全くなく、鼻腔肺レントゲンも正常であるのに一番心配な悪性腫瘍等の検査はされず、溶連菌、インフルエンザA,B、アデノウィルス、パラインフルエンザ、RSV、ヒトメタニューモウィルスの6種の検査を受け予想通り全て陰性で、再血液検査でCRPが下がった確認もないまま、2泊入院後の本日退院させられました。 38度台の熱は続いてます。 来週掛かりつけ医師に受診予定で、私の癌家系の話をして、悪性腫瘍、白血病の検査を大病院でやってもらえるようにお願いしたいのですが、どういった検査をお願いした方が良いのでしょうか? 日本人の正看護師の友人達に、この数値で退院させるなんてと驚かれたのですが、この異常数値で自然治癒して正常基準値に戻るケースは多いのでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)