熱が出たら何日休むに該当するQ&A

検索結果:631 件

4歳 数日前から下痢と嘔吐

person 10歳未満/女性 - 解決済み

4歳子供が土曜日の朝にお腹が痛いと言っていました。朝お腹痛いと言っても、すぐ治る事がほとんどだったので、きにしていなかったのですが、その日はかなり気温が高く外出先で嘔吐してしまいました。その後少し休むとまた元気になりました。その日から食欲が少し落ち、うんちが下痢気味でした。熱は一番高くて37.3度。 日曜日は食欲が落ちてはいましたが、下痢は昨日よりは落ち着き、でもおならをとてもしていました。熱は一番高くて37度。 月曜日は朝食は完食。元気はありましたが、下痢気味のうんちが朝出たので、幼稚園はどうしやようか悩みましたが、先生に様子を伝え何かあればすぐに迎えに行くようにし、登園させました。何事もなく帰宅し、おやつも夜ご飯も食欲が戻ったようで、完食。ですが、また夜に下痢気味のうんち。 そして今明け方4時過ぎに起き、腹痛を訴えています。激しい痛みではないようで、30分程眠れなかったですが、今眠りにつきました。 吐いたのは土曜日の一度だけ。あ、その日の朝食でも少し戻したので、二度。 今までも下痢は何度かありましたが、腹痛を訴える事があまりなく、どう対応したらいいのか…。病院は受診した方がいいでしょうか。 下痢の写真を載せましたが、おむつが水分を吸ってしまっていて、もう少し水分の多い下痢気味の弁でした。

10人の医師が回答

5ヶ月26日の娘 発熱

person 乳幼児/女性 - 解決済み

まず3歳の兄が39.9の発熱 鼻水と痰咳で小児科を受診 コロナ陰性 解熱剤の坐薬を一度使用し解熱後そのまま平熱になり1日で回復しました。 その翌日から5か月の娘が発熱 1日目 夜中に37.9 何度も咳で起きる 日中は37.2〜37.7程をうろうろ 微熱のため小児科受診は見送り 2日目 夜中に38.6 咳がひどい 咳込み嘔吐2回 何度も咳で起きる 朝目ヤニで目が開かない 高熱となったため朝一小児科受診 コロナ陰性 耳、喉、胸の音など見てもらって特に所見なし 2日後にまだ熱があれば再受診指示あり 解熱剤の坐薬をもらって帰宅 日中は37.0〜37.6をうろうろ 3日目 夜中(今ここです) 1:00 38.2 2:00 37.7 3:00 37.7 寝苦しいのと咳込みで2〜30分おきくらいで起きてしまいます。 呼吸も早く、何度も泣きます。 日中はニコニコ、うろちょろ 哺乳○ 尿の量も特に変わりないように思います。 夜になると熱が上がるのが3日目です。とは言っても8度前半です。 明日の土曜まで様子を見るように言われていますが… ちなみに兄はこども園に通っており、発熱で休んでいる子が多いと通知が来ました。RSも未満児クラスで4人出ているようです。 また元々お腹や腕の内側など湿疹がずっとあり体調不良がなければもともと皮膚科に行こうとしていたため、体の湿疹が今回の発熱によるものなのか、汗疹などなのか判断がつきません… 1.まだ5か月なのに3日も熱が続くことは普通ですか、元気な時間もありますし心配しなくて大丈夫ですか。 2ただの風邪でないとすればどんな病気が考えられますか。 突発、RS、川崎病…? 3兄が一度熱生痙攣を起こしています。それ以降痙攣に神経質になっており…発熱3日目で5か月児が熱生痙攣を起こす可能性はありますか。 長々と申し訳ありません、よろしくお願いします

6人の医師が回答

3歳、先週高熱があり下熱後普段と様子が違う。赤ちゃん返り、不機嫌、元気がない、口数が減る、すぐ寝る。

person 乳幼児/男性 - 解決済み

3歳子供、12月10日午後3時ごろ、保育園より高熱が出たと連絡ありました。39.8℃ すぐ小児科へ受診しましたが、発熱から12時間経っていないので、検査しても判定が出ないとのことで解熱剤だけ処方していただき帰宅。 他の症状は、腹痛と目の痛み。腹痛は痛がったりおさまったりを何回も繰り返し、目の痛みはしょっちゅう目を擦っていました。鼻や咳の症状はなし。40℃超える。 その日の19時ごろ、抱っことせがんでしばらくすると痙攣を起こしました。救急病院へ搬送され、痙攣は5分ほどでおさまり、その後は意識がはっきりせず、2時間程休んで少し意識が戻ってから帰宅しました。 夜中も解熱剤を服用しましたが熱が下がらず。 12/11 39.5℃。一日中高熱。 午前に小児科受診。検査結果はインフル他全て陰性だったとのこと。血液検査もしてもらいました(添付)風邪とのこと。 12/12 熱下がる。上がっても37℃台の微熱。 これで安心しましたが、翌日 12/13 朝から39℃台 一日中高熱。 12/14 熱下がる。 12/15 熱下がって2日目。他症状なし。しかし元気なく、不機嫌。喋らない。歩かない。抱っこと母にべったり。すぐ寝る。様子がいつもと違うことに戸惑い。 12/16 久しぶりに登園。先生から口数少なく、元気がなかったと。帰ってからも元気なく、抱っこ抱っこですぐ寝る。 病み上がりとは思いますが、普段の調子とはまったく違い戸惑っています。 熱の原因もわからないのも不安です。 色々調べましたが、体験談で不明熱から神経芽腫だったという投稿を見てさらに不安になっています。 このまま様子を見ても大丈夫でしょうか。それとも様子がおかしいということでもう一度病院で診てもらった方がよろしいでしょうか。 血液検査結果は問題ないでしょうか。 よろしくお願い致します。

6人の医師が回答

一昨日から空咳が多く今日は朝から咳がでると薄黄色痰が絡むのが一日中続いています

person 40代/女性 -

二月から夜中の激しい咳き込みが続き喘息を患い、ずっとレルベアや飲み薬を処方されていますが、3日前に風邪の時のような喉の痛みがあり風邪か喘息が良くないのかとわからない状況でいました。 昨日から空咳が多く、喉の痛みは治ってたので喘息の症状かも…と思っていましたが、今朝から空咳のような咳が突然出て痰が絡む、痰は薄黄色の痰、乳白色のような痰が出ました。 黄色の痰はやっぱり細菌感染で出るのでしょうか?今現在も突然咳がでて痰が絡んでいるのを何回も繰り返していて夜寝られそうか心配もあります。 黄色の痰は肺炎も考えられますか? 熱は昨日少し体が微熱っぽいかな…と感じましたが37.1で現在は熱っぽさはないですが、 突然の咳に痰が絡む、が繰り返しでかなりつらいです。 現在は喘息の薬で現在レルベア100、 メチエフ散10%、ツロブテロール塩酸塩小児用0.1、小青龍湯、麻黄湯、神秘湯が一つの粉薬になってるものを毎食後、という形で飲んでいます。 今の症状から喘息が悪化なのか、また別に問題があるのかがわからないのですが、肺炎なども考えられるのでしょうか? 病院もお盆で1週間あいておらず、細菌感染が考えられる場合は抗生剤をすぐに飲まないといけないでしょうか? 因みに、これまで痰が絡んでもうまくだせなかったりもあり、今日初めてな感覚で痰が出せたのですが、午前中お昼くらいは薄黄色の痰が何回かでたので、これまでの感じとなんだか症状が変わった感覚があります。 喘息の治療がうまくいってなくて悪化して起きている症状でしょうか?肺炎など起きている可能性のある症状でしょうか? また、病院はお休みなので救急を受診した方が良いのでしょうか?

3人の医師が回答

喉の水泡、高熱について

person 30代/女性 -

先週の木曜日から喉に水泡のようなものができ激痛でした。(熱なし、咳、鼻水もなし) 月曜日に出張に行った同僚のお子さんがヘルパンギーナと溶連菌と言う話を聞いて、出張前夜寝不足だったため、その方を介してヘルパンギーナがうつったのかなと思っていました。その間娘は幼稚園をお休みしておりましたが、その3日後に未就学児の娘の40度高い熱が出て、病院で溶連菌の検査をしたところ陰性。また手足口病の症状もないので夏風邪ですとの診断でした。 昨日、そろそろ喉の水泡も治ってきて良い頃なんじゃないかなぁと思っていましたが、なんと今度は私が高熱が出てしまいました。体のだるさ関節痛頭痛があり今日病院へ行ったところ、溶連菌なんじゃないかということです抗生物質をいただきました。(コロナ抗原検査陰性) 娘の溶連菌陰性の話を伝えると、あの検査は絶対じゃないと言われました。 質問1、溶連菌検査は大体何%くらい信用できますか? 質問2、娘の高熱は翌日治り、すっかり元気になったので溶連菌だった場合、抗生物質などは取らなくていいんでしょうか? 質問3、喉の扁桃腺が晴れてると言われました。左側にビランがあら、歯茎まで腫れ上がって痛いのですが、溶連菌にもそのような症状があるんでしょうか? 質問4、溶連菌だとしたら、6日後に眼瞼下垂手術を受ける予定なんですが、劇場型溶連菌への心配は出てきますか?また、手術自体予定の組み直しは必要でしょうか? たまに左の心臓がわの胸がチクチク痛んだら息がしにくいことがあるので瞬間かないかもいくべきなのかとかも心配です、、痛みは続きません。 質問多くて申し訳ありませんが、セカンドオピニオンとしてお願いいたします。

3人の医師が回答

子供の長引く咳に抗生剤

person 乳幼児/男性 - 解決済み

4歳の男の子ですが、春から年少さんで幼稚園に通い出したのですが、この一年、風邪や感染症を頻繁に貰ってきました。 去年の8月の始めから咳が止まらなくなり、一度風邪をひくと咳が2週間は咳が止まらないのが毎回のパターンで、小児科に行っても、毎回、胸の音は悪くないと言われて普通の風邪薬を処方されるのですが、治りませんでした。 何度も違う小児科に通ってみてもなかなか止まらない咳に悩み、 アレルギークリニックでは喘息用の吸入器の薬も何度も試しました。喘息の薬は効いてない事もないかもしれませんが、効いてるなと思う程の効果はなく、一番酷い時は、2週間ほぼ毎日、咳き込み嘔吐で一日に何度か嘔吐していました(吐きやすい体質も関係してるとは思いますが) 咳でご飯も食べれない、食べても吐く、夜もゆっくり眠れない、で最終的に抗生剤を処方して貰うと、ピタッと咳が止んで治ります。 しかし幼稚園に復帰するとすぐにまた風邪を貰ってくるので、また次の風邪の咳が始まり、夏からここ8ヶ月の間7回の抗生剤を処方されています。(そのうち1回は風邪からの中耳炎で) 今7回目の抗生剤を服用中です。飲み始めたら永遠に止まらなかった咳が落ち着きました。 時々出る咳は痰が絡んだこじれた咳をします。 今回もまた、最初はクループから始まり1カ月以上治らない咳(何度か新しい風邪を貰ってるのかもしれません)が治らずここ数日また吐くほど咳が酷くなってしまったので抗生剤を貰いました。パルミコート、メプチン、インタールなども使いましたがあまり効果はよくわかりませんでした。 ちなみに熱は出す時は1ヶ月に0の時もありますし多い時は2回でもありました。酷い時は5日目まで下がらなかった事もありますが一晩で下がる事もあります。 高熱が出ても割と元気にしてます。治らないのはいつも咳だけ、幼稚園お休みする理由も咳ばかりです。 未就学児の時は数えるほどしか風邪もひかなかったので咳の経験もあまりありませんでした。 抗生剤飲まないと咳が治らないのはどうしてなのでしょう。 幼稚園に通い出してから軽めのクループも3回はなりましたが、咳で寝れない日が多く、悩んでいます。

5人の医師が回答

4歳の息子両耳から臭いのきつい耳垂れ

person 10歳未満/男性 -

4歳息子のことです。 3歳の頃、何度も中耳炎を繰り返し、抗生物質やいろいろなお薬を飲み続ける日々が続いていました。 1ヶ月に数回熱が出るため保育園も休んでばかりでした。 検査で睡眠時に無呼吸が分かり、扁桃腺肥大、アデノイロ切除、耳にチュービングの手術をしました。 あれから丁度1年が経つ頃なので耳のチューブを抜く予約をしていた頃だったのですが、急に左耳から臭いのキツイ耳だれが始まり、チューブを抜くことができずにいます。 行きつけの耳鼻科さんでは、耳に傷がついて外耳炎になったんだねと言われ点耳液をもらい、落ち着いたとように感じていたのですが、また最近両耳からひどい耳だれが始まってしまいました。 行きつけの耳鼻科さんがお休みだったので、違う耳鼻科さんへいったところ、暑さで耳の中が蒸れて、耳のチューブに菌が繁殖して耳垂れを起こしていると言われました。 点耳液と抗生物質を出されたのですが、 4歳な子に抗生物質を飲ませる事への抵抗が今は強くあり、点耳液だけをやっています。 右耳は耳垂れが止まりましたが、左耳は4日目になりますが止まりません。 やはり抗生物質は飲ませた方がいいのでしょうか? このまま続くと後遺症など、怖い病気になってしまうおそれなどあるのでしょうか? 1週間前にチューブを抜くため、行きつけの耳鼻科さんでレントゲン、聴力検査をした際は異常が無いと言われたのに、その3日後くらいにいきたり耳垂れは起こるものなのでしょうか?(この時は少し前に耳垂れがあったことと鼻水の症状もあったことから、チューブ抜きは延期となりました) 質問が多く申し訳ありませんが、ご回答いただけると助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)