熱さがったのにまた熱に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

11才の娘、熱が下がってまた高熱です。

person 10代/女性 - 解決済み

よろしくお願いします。 海外在住です。11歳の娘のことです。 先週の金曜日に喉の激痛と39℃代の高熱が出て病院へ。 土曜日と日曜日は夜22時ぐらいから翌朝11時ぐらいまで高熱。昼間は平熱。また夜22時ぐらいから翌朝まで高熱。 という平熱と高熱を繰り返していました。(コロナは家で検査を2回して陰性、インフルエンザは流行っていないため検査はしていない) 月曜日は朝から平熱〜微熱程度だったので念のため学校を休み、火曜日は完全に熱が下がったので登校しました。 そして水曜日も元気に登校し、夕方まで元気だったのですが、頭が痛いと言い出し熱を測ると37.8。 木曜日の今日は朝起きたら38.6℃ありました。頭痛は今も続いています。 熱は今も39℃台です。 先ほど病院へ行ったら血液検査をしましょうと言われ、その結果「数値が低いから先週の熱とは関係ない新しいものをもらってきちゃったんだろうね」と言われて抗生剤と解熱剤をもらいました。 外国のため、言葉がうまく話せずに聞きたいことがちゃんと聞けずに不安になっています。 質問です。 1、血液検査で先週の高熱とは関係ないというのは分かるものなのでしょうか。 2、コロナやインフルエンザじゃなくても39℃台の熱が続くことはあるのでしょうか。 3、この1週間の熱の出方を見て、どのような可能性が考えられますか? 4、抗生剤は意味があるのでしょうか。 よろしくお願いします!

5人の医師が回答

インフルエンザA型による熱が一度下がったのにまた上がってきてインフルエンザ脳症を心配しています

person 10代/男性 - 解決済み

18さい自閉症の息子です。 4月19日(土)いつもは動き回っている息子が横になっている事が多くおかしいなあ、と思い熱を測ってみたら38度8分ありました。 4月20日(日)熱がどんどん上がってきて40度を超えてしまい緊急病院を受診。 特に検査はなく【風邪】と診断され3日分の薬が処方される。(カロナール、カルボシステイン、メジコン) 4月21日(月)息子の熱はあまりさがらず同居の父母も39度以上の発熱 22日(火)3人揃って耳鼻科を受診。 息子は自閉症で検査を嫌がっていたので検査はなし。 父、母はインフルエンザとコロナの検査を して、2人共インフルエンザA型陽性でした。 息子も検査はしてませんがみなしでインフルエンザA型だった事となり3人共薬を処方してもらいました。 父母はイナビルと、メイアクト、カルボシステイン、ロキソニン、ビオフェルミン、トラネキサムサン、メプチンミニがでました。 息子はイナビルは出なくてそれ以外は両親と同じ薬が出ました。 4月23日(水)息子の熱は36度まで下がりましたが夕方には37度3分になりました。 4月24日(木)朝38度6分に上がっていました。 ここで質問なのですが、息子の熱が一度下がったのにまた上がってしまったのでインフルエンザ脳症を疑った方が良いのでしょうか? 息子は自閉症の為自分から症状を訴える事が困難です。 イナビルは処方されてなかったのでまだインフルエンザウイルスが残っていて熱が出たり下がったりしてるのでしょうか? また病院へかかる目安なども教えて頂けますと助かります。 よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

突発性発疹?麻疹?発熱

person 乳幼児/女性 -

1歳6ヶ月の娘が、19日の朝39.9℃の発熱があり、20日朝、解熱剤を飲んだので37℃に下がったのですが、その後また昼間に熱が上がってきて昼間は38.8℃になりました。2日目にしてうっすらお腹背中に発疹がでました。 21日の朝39℃とお熱ありましたが、朝以降すっかり熱は下がり平熱になったので元気に過ごしていましたが、だんだん手足顔にも発疹がでてきました。 22日の今日も1日熱は平熱で元気に過ごしていましたが、発疹がお腹や背中はうっすらなのに、手足顔が発疹強くなってきました。 また今寝る前38℃で少し熱がでました。 小児科に2度受診しましたが、21日このまま熱が下がれば突発性発疹でしょう。ただ熱が下がらなければ他のウィルスかもと言われました。 実は麻疹の予防接種が1歳半からと勘違いしていたため、まだ未接種のため もしかして麻疹?と不安に思っていますが、重症度てきに違うかなと素人なので判断がつかず 不安で眠れないでいます。 寝る前なので体温が上がったにしても、38℃は高いのではと心配です。 明日熱がまた下がっていれば突発性発疹でいいのでしょうか。 もう一度小児科を受診するべきですか? また、他のウィルスだとこの症状だと何の可能性がありますか? 熱以外の症状はなにもなく、娘も特に元気に過ごしています。やはり熱が出てたからかまだ体力が回復しておらず抱っこをたくさんもとめてか求めてきたりいつもより歩かなかったりはあります。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)