熱せん妄対処に該当するQ&A

検索結果:31 件

3歳の子供  発熱時の痙攣について

person 乳幼児/男性 -

3歳男児です。1カ月前の発熱時、下記症状がありました。解熱と共に2日で症状も落ち着いたのですが、本日また発熱し同様の症状がありました。 前回熱性けいれんと区別がつかなかった為、夜間救急を利用しましたが恐らくけいれんではないと言われました。熱せん妄かなと思いましたが、調べても震えを伴う事例が見当たらず、原因がわかっていません。 一度限りかと思いましたが、2回続けて同様の症状が起き、何も対処しないで問題ないのか不安になり相談させてもらいました。下記症状で、何か考えられる病気はありますか?また何か対処した方がいいのでしょうか。教えてください。 よろしくお願いします。 ■症状 ・寝ていたと思ったら急に叫び、10cmくらいの振り幅で手足や身体をビクビクさせ痙攣 ・チアノーゼは起きておらず、目は開けている状態 ・こちらの呼び掛けが聞こえてるかは不明。叫んでいるので反応できない(症状が怖くて叫ばずにはいられない感じ) ・長くても5分くらいで落ち着く(首を冷やすと比較的早く落ち着く) ・その症状を怖がり、寝たがらない(つまり意識がある?) ・発熱2晩の間で計6回 ・症状はあくまでも寝ている際で、日中には起きない

7人の医師が回答

3歳4ヶ月男児、1週間の熱

person 乳幼児/男性 -

以下、様子についてです。 熱以外に咳、鼻水あり。 2日:日中37.0~38.0 深夜MAX39.3、熱せん妄のような症状あり。 3日:38.0~39.0、オンライン診療でカロナール、咳と鼻水の薬処方。カロナール使用。 4日:38.0~38.5 カロナール使用。 5~6日:36.8~37.0くらいで解熱してる時間もあるが、夜38.0程まで上がる。カロナールの使用無し。 7日:終日解熱。夜に下痢2回。 8日:朝38.3の再熱発、小児科受診。コロナやインフル陰性、金曜日まで熱が続けば血液検査と言われています。 オンライン診療の際、インフルの可能性はあるけど検査が出来ないから、対処療法のみの薬処方と言われていました。 2日の深夜から3日までは結構ぐったりしてましたが、4日からは元気も良く、家の中で普通に遊び回っていて、おしゃべりもするし、水分もしっかり取れていたので救急外来等には行きませんでした。 7日に終日解熱したのでようやく終わったかなと思ったのですが、夜にいきなり下痢をして、また熱、、 一度解熱期間を挟んでいてもここまで熱が続くのは白血病や癌など大きな病気を疑った方が良いのでしょうか? 他に変わった様子と言えば、よく寝ているのが気になるくらいです。 普段、朝は8時くらいに起きるのが10時まで寝ていたり、2時間くらいのお昼寝も3時間くらい寝ていたりという姿がありますが大丈夫でしょうか?(>_<)

4人の医師が回答

十歳の娘の発熱について

person 10代/女性 -

十歳の娘の発熱についてご質問させてください。 22日の夜37.3の微熱がでました。少し咳も出始めました。 23日の朝起きたら38.9℃あった為カロナール服用 お昼頃には39.5℃まで上がり再度カロナールを服用後38.8℃ 夕方前に病院に受診しましたが、発熱から12時間たっていないこと(微熱のときから考えると12時間たっていました) インフルエンザの薬を服用しても完治まで大差ないことから(1日前後)検査はせず、対処療法のおくすりを頂き帰宅しました。 夜になると寝苦しいのか、起き上がったり横になったりしていました。嘔吐もあり、意味のわからないことも言ったりしたため心配になり、今朝(24日)病院に電話したところ、他の先生が電話に出られ、私がインフルエンザ脳症を心配していた為、検査をしたほうがいいことと、場合によってはインフルエンザの薬を服用したほうがいいことを説明されました。インフルエンザのお薬には少々不安があることを話すと、今は吸引のお薬もあるからとのことでした。 電話を切ってから現在は37.4℃まで熱は下がっています。 ここでご質問なのですが、 1、熱せん妄ではなく、インフルエンザによる脳症の可能性はありますか? 2、インフルエンザと診断された場合、この状況からインフルエンザのお薬は服用するべきでしょうか? 3、インフルエンザの吸引のお薬はタミフルなどのお薬より、副作用など心配は少ないのでしょうか? アドバイス頂けると、幸いです。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)