熱は夜になると上がるに該当するQ&A

検索結果:10,000 件

生後4か月 熱、ぶり返し、インフル?

person 乳幼児/女性 -

生後4か月21日の娘です。 8/27に私が発熱、28日も高熱。 (旅行中だったため病院に行けず、29日に病院に行きました。) 28日の夜、娘もなんだか熱いなと思ったら熱がありました。もしかしたら夕方くらいから熱があったかもしれません。夜中は39度くらいまであがりました。 29日、まず朝イチで小児科に行きました。RSなど子ども特有の病気の検査をして陰性、風邪薬をもらって、熱は様子見してください〜と言われました。数日熱が下がらなかったり、明らかに機嫌が悪い場合などはまた受診するよう言われました。 その後、私自身も何か薬もらえたらと病院に行ったら、インフルAと診断されました。 娘もインフルの可能性は高いですよね。 このことを小児科に電話したら、今からインフルの薬取りに来ますか?と言われました。検査はせず、みなし陽性として処方すると言われて、どうするか迷って、とりあえずその日は雨もすごかったので取りに行きませんでした。 娘は、もう29日の夜には熱も下がって機嫌も少しずつ良くなってました! なのでもうインフルの薬はいらないかな?と自己判断して、飲ませてません。 そこから今日までずっと熱が上がる事なく、どんどん元気になってるかな?(咳と鼻水は出てる)と言う感じだったんですが、今また熱いなと思ったら38.2ありました。 調べたら、インフルの場合、治る時に一回熱がぶり返すことがあるとネットで見て、それかな?と。 熱が上がったり下がったりで、30分後に測ると37.2で、またちょっと経ったら熱っぽくて…みたいな感じで、不安になります。 言いたいことがぐちゃぐちゃでよくわからないかもしれませんが、とにかく初めての体調不良で心配でたまりません… とりあえず明日も熱があれば病院に行けばいいですかね? 咳と鼻水も辛そうです。(薬は飲ませてます。) 何かアドバイス?あれば教えてください。

9人の医師が回答

10ヶ月の子供、長引く熱

person 乳幼児/女性 -

10ヶ月の子供の熱についてです。 12/8の夜から(前日からあったかも?) 熱が長引いています。 12/8 夜 38.0℃ 12/9 朝 37.6℃ 昼 36.9℃ 夕 38.4℃ 夜 37.7℃ 12/10 1日熱なし(7.3以下) 12/11朝 38.5℃ 昼 38.4℃ 夕 38.3℃ 夜 37.5℃ 12/12朝 36.8℃ 昼 37.6℃ 夕 37.2℃ 夜 38.9℃ 12/13朝 36.8℃ 昼 37.1℃ 夕 36.6℃ 現在 38.4℃ 症状は熱のみです。 機嫌は悪くなく、いつもより少し大人しいかも?程度で熱を測らないと分からないぐらいほとんどいつも通りです。 離乳食も3回食全てよく食べ、ミルクもいつも通り飲みます。 小児科へは11日に行きましたが、 突発性発疹かもとのことで様子見になりました。 12日にも結局夜熱が上がった為、本日再度受診しましたが症状が熱だけで機嫌も悪くなく食欲もあることから血液検査などせず様子見とのことでした。 突発性発疹はまだかかったことはありませんが、そこまで熱が高くないことから違うのではないかと思っています。 何かの病気が考えられますでしょうか。 それともただの風邪や寒暖差などからの熱でこのように長引くこともあるのでしょうか。 考えられる原因や今後の対応をお伺いできればと思います。 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

3歳 男児 金曜から熱

person 10歳未満/男性 - 解決済み

幼稚園に通い出した満3歳の男児です。 金曜から発熱、39.6まであがる 坐薬を入れ一時的に下がる。 翌日土曜日 朝 38.3まで上がったためかかりつけ受診 発熱の他には鼻水、ひどい咳、痰 喉風邪とのことで薬もらい、 夜熱が上がったので坐薬を入れ就寝 翌日の日曜 朝 坐薬切れても36.5までさがり、 かなり機嫌良く、元気。 昼過ぎに、ちょっと様子おかしく、嘔吐あり。 胃腸炎の嘔吐というより、咳き込みからの嘔吐的な感じ。 その後、また38.9まであがったため、坐薬を入れる。 坐薬が切れた夜に38.2まで上がったが、キツそうではなかったため、その後坐薬は入れず。→就寝。 咳が酷く咳き込んで痰のようなものを吐く。→吐いたらすっきりしたようで再度寝る。 本日朝 37.3まで下がり、昼には36.5まで熱は下がって現在の時間まで発熱なし。 しかし痰がらみの咳が酷く、また咳き込んで2回ほど嘔吐。 土曜から水分くらいしか取れておらず、 しかも吐くので、脱水などが心配です。 本日再度病院を受診すべきでしょうか? この経過をみて、風邪は良くなってきていると考えて大丈夫ですか? 咳がない時や高熱の時以外はご機嫌で、比較的元気にしています。 園で流行っている感染症などはありません。

7人の医師が回答

夜になると出る微熱、長引く咳

person 30代/女性 - 解決済み

8日前、のどに違和感がありましたが出勤しました。 帰宅後夕方から発熱、朝になると下がるのでまた出勤というのを3日間繰り返し。 その間、夜の発熱が1日目37.5℃、2日目38.6℃、3日目39.1℃とどんどん上がっていくのがきになりました。 また、他の症状として喉の痛み、首に発疹(発熱2日目のみ)がありました。 発熱4日目に内科を受診しましたが、コロナとインフルは陰性。咳止めと解熱剤、抗生剤をもらい帰宅。 薬はしっかり飲んでいましたが、そこから3日間、熱は上がったり下がったりで、夜は必ず熱が出て咳もひどく眠れない日々が続きました。 熱が下がらないので不安になり、3日前に再度受診するも、聴診器をあてられただけで「脱水がひどいよ」と。 引き続き薬を飲むことと、さらに吸引と咳止めのテープを処方され帰宅。 水分をとることは意識しつつ、安静に過ごしていますが、夜は相変わらず咳が出て眠れない日々が続いています。昨夜は37.6℃ほどの熱でした。 今、6種類ほどの咳止めの薬を飲んでいますが、手の震えもあります。 副作用は仕方ないと思いますが、このまま薬を飲み安静にするしかないのでしょうか。 症状が出始めてから1週間以上経ち、仕事も休んでいます。 当初は喉が痛くて声が出なかったのですが、その症状はよくなりました。 こんなに熱や咳が長引くのが初めてなので不安になり相談させていただきました。

12人の医師が回答

9さいの子供、8日から発熱

person 10歳未満/男性 -

9歳の子供の事です。 8日、喉の痛みと咳と39度の初熱がありました。 9日、病院に行き溶連菌とインフルとコロナの検査をして全て陰性でした。昼間は37.0度で夜に39度になりました。 処方されたアスベリンとカルボステインとトランサミンを飲み始めました。 10日11日も昼間は37.0以下で夜に39度になり、咳が続いています。 12日、再度病院に行き、マイコプラズマと百日咳の検査をし、マイコプラズマは陰性でレントゲンも問題なしでしたが、百日咳は微妙な判定になってしまい、一応バクタを処方されました。相変わらず昼間は、37度で夜は39度で咳は続いています。 1.百日咳でなく、普通の風邪だった場合、5日間も熱が上がったり下がったりする事はあるのでしょうか? 2.百日咳だった時でも、5日間も熱が上がったり下がったりする事はあるのでしょうか? 3.バクタを調べると、稀に重い副作用があるとのことですがどのくらいの頻度(何人に一人とか、今までに何人診たことがある)などはありますでしょうか?また、のんでいてこんな症状が出た時には病院に行った方が良いとかはありますか? 4.ほかに見逃している病気などはございますでしょうか? 以上、お忙しいところ恐れ入りますがどうぞご返信お願いします。

2人の医師が回答

鼻水と熱が続きます 7歳

person 10歳未満/男性 -

先週の金曜日朝いつもより高い平熱と鼻水。 その3日ぐらい前から夜中に鼻が詰まって起きてしまうことがあったので耳鼻科へ。 アレルギーだろうとのことでオロパタジンとシングレア処方。金曜の夜37.4度。 土曜に小児科へ。念のためインフル検査するも陰性。胸の音も綺麗だし喉も少し赤いかなぐらいだから鼻風邪かなとのことでムコダインとムコサールドライシロップ メジコン ペリアクチンシロップ処方 土曜〜月曜まで37.4〜37.7 月曜の夜に8.1度いったので火曜の今日再度小児科へ行きコロナとインフル検査するも陰性。やっぱり風邪かなと言われました。 朝は平熱です。 鼻水は最初透明のネバネバだったのが今朝から緑のネバネバで鼻に詰まった感じでなかなか出てきません。 もしかしたら副鼻腔炎ぎみなのかもとクラリスも処方されました。 ずっと元気でしたが今日の夕方ぐらいから元気も食欲もなくなってきました。 副鼻腔炎で微熱が続いたあと熱が高くなったりするのでしょうか。 またこの熱がすっきり下がるのにはどれぐらいかかるのでしょうか。 元気もなくなってきたし金曜の夜から火曜の今日も夜になると熱があります。 (一般的に夜にかけて熱が上がることはわかっているのですが。) 副鼻腔炎やただの鼻風邪じゃなく他の病気なんじゃないかと心配です。

7人の医師が回答

胃痛と吐き気をともなう高熱を9月から10回以上繰り返しています

person 40代/女性 -

9月から胃痛を伴う発熱に悩まされています。(10回以上、夜に熱が上がりだし胃痛、体の強張りや手足が冷たくなり悪寒、吐き気→そこから39度まであがる) 日常的に胃は不快感があることが多く、腰や手足に強張りを感じたりすることが多いです 抗原検査では自己免疫疾患の可能性はないと言われました 免疫力が下がり本来、無症状のサイトメガロウィルスが原因ではないか?と言われました 夜はホルモンの関係で熱が上がりやすいので様子をみて、あまりに続くならば入院して精密検査を受けたほうが良いとも言われました 肝臓の数値は発熱後は上がり、そのあとは下がります。 持病に潰瘍性大腸炎、過敏性腸症候群があります。 また子宮筋腫があります。月経は今月から遅れています。 年齢的に更年期障害の時期でもあると思います 疲れすぎたり、食べすぎたり、消化の悪いものを食べると症状が出るように感じています。 医師からはウィルスがおさまれば症状も落ち着いてくると言われましたが3ヶ月近くになるので不安です。 また発熱や症状も日増しに悪くなっているように感じています どのような病気が考えられるでしょうか?また日常的に生活をどう気をつければ良いでしょうか?

10人の医師が回答

体調の悪さが続いている

person 30代/女性 -

6月26日に夜寒気がして頭も痛くなりました。27日の朝には寒気はなくなりましたが頭がずっと痛かったです。28日は腕足が痛く、夜になると熱が38°Cまで上がりましたが寝る前には下がりました。29日には病院に行き溶連菌、コロナ、インフルの検査をし全て陰性でした。頭は痛く腕、足、脇のリンパが痛みました。今日も腕、足、脇のリンパが痛く脇を触っていたらしこりを見つけたので乳腺外来に行き超音波で見てもらいました。リンパの腫れはあるが特に大丈夫と言われました。熱が出た頃から食欲もなくなりました。7月1日に採血をしました。2日の朝から腕と足が赤くなり夕方から39℃以上の熱が出ました。3日、4日と39℃前後の熱が出たり下がったりし夜は急に寒気がしました。4日に血液検査の結果がわかりリンゴ病と診断されました。血液検査の結果はこんな感じでした。まだ熱が続いているのが不安です。今日もコロナとインフルとアデノウイルスの検査をしたのですが陰性でした。これ以上熱が続く場合は大きい病院に行った方が良いのでしょうか? 今日行った所ではリンゴ病でも赤くなってからでも熱が出ることはあるからと言われました。そんなことはあるのでしょうか?

9人の医師が回答

生後11ヶ月の娘がいます。

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後11ヶ月の娘がいます。2人目の育児中ですが、不安が多いので質問させていただきます。 1、年末からお尻の穴に出来物が出来ています。上と下で腫れています。うんこを出す時に痛くて泣きます。病院に受診したら見張りイボと言われました。 うんこをする時に痛そうに見えるのですが、そのイボ自体は悪さはしないといわれました。うんこを柔らかくして出しやすくしてあげるしか方法はないのですか?治療はないものですか? 2、月曜日から火曜日になる夜に夜泣きがひどく熱を測ると、38.1度ありました。 火曜日に病院を受診し、インフルエンザは陰性。 火曜日は39度超えてました。夜中も熱は高かったと思います。 水曜日にも病院を受診し、昨日の検査が早かったかもしれないのでもう一度検査をしました。インフルエンザ、コロナ陰性。 火曜日から鼻水が出ています。 月曜日には何の症状もなく、いきなり熱が上がりました。他に考えられる原因はありますか? 3、突発性発疹をしていません。突発性なら40度超えますか? 4、食欲もあり、機嫌も良いですが、怖い病気の可能性はありますか? 5、夜中に熱が高く、寝苦しいのか夜泣きがひどいです。夜寝る前に座薬を入れても、座薬が切れ熱が上がると、眠りが浅く泣きます。どのようにしたらゆっくり寝れますか? 6、点滴をしてもらったら熱は下がり元気になりますか? 金曜日までに熱が下がらないともう1度受診した方がいいと言われました。そんだけ熱が続いたら怖い病気を疑われますか? 7、熱性痙攣が怖いです。もう熱が上がりきっているので、痙攣を起こすことはありませんか? 熱が続き不安なことが多いので質問させていただきました。詳しく教えてください。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)