昨日の夜、友人と食事中に失神して救急搬送されました。目の前が真っ白になる感じがして、友人の声が遠くなり、ぐるぐる目が回って気付いたら机に突っ伏すように倒れ込んでいました。冷や汗を大量にかいていたようです。アルコールは梅酒ソーダ割りを1杯、その後はノンアルコールドリンクしか飲んでいませんでした。
救急隊員が来たときには意識はあったのですが、ぐったりして体に力が入りませんでした。しかし、救急車の中で行った検査では血圧は114/59、呼吸数24、心拍74で異常なし、心電図ではT波が高めと言われ、近くの検査設備のない病院に搬送されました。そこでは検査などせず、輸液とめまいの薬を点滴して、自力で帰宅しました。
以前にも失神を起こしたことが2回あり、10年くらい前に1回(献血後に倒れて、その時は下の血圧が30〜40まで下がったとのことです。輸液して自力で帰宅しました)、2年前に1回(駅で倒れ救急搬送されました。やはり救急車の中での検査は異常なし、その時は熱中症と診断されました。)です。
家族に心疾患を持つ者がおり、母方祖母は心臓弁膜症、父が狭心症です。私自身は健康診断で、心雑音や心電図で異常を指摘されたことはありません。それでもやはり精査していただいた方がよろしいのでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。