初めての熱性痙攣を経験しました。
たまたま高熱で病院にいたので2種類の痙攣止めを使用し10分程度で痙攣は止まったようですが、重積の診断です。脳CTでは脳炎などは否定的ですが、痙攣の治直後で体の動きが少なくなっています。
痙攣→てんかんのリスクのひとつに、
「熱性けいれん発症前の明らかな神経学的異常もしくは発達遅滞」がありますが我が子が1歳5ヶ月でたっちと歩行ができておらず、神経科にかかっているのでこれに該当するように思います。
言葉は10語出ており、指差しもするようになりましたし大人の真似もしますが、まだ一人立ちと一人歩きができません。低緊張があるお子さんの熱性痙攣は定型発達児と違う経過となることが多いですか?
母親が1度だけ幼児のとき熱性痙攣をおこしています。