熱汗をかくと治るに該当するQ&A

検索結果:422 件

6歳 熱中症かどうか

person 10歳未満/男性 -

学校から家まで遠く、友達とダラダラ帰ってくるので1時間くらいかかっています。 今日も1時間くらいかかったのですが、帰宅後、少し頭が痛くてなんとなくしんどいと言いました。(普段からたまに頭痛いと言いますが、長引かず少ししたら治ります) 今日は暑かったので、熱中症では?と思い、ポカリを飲ませると美味しい!とゴクゴク飲み、アイスなども食べてしばらくゴロゴロしていましたが、よくなったと宿題をやるくらいの元気はありました。 夕食もいつも通りの量プラスおかわりまでしました。こまめに水分もとらせながら様子を見ていましたが、昼間よりは良くなっているものの頭痛は少しあると言い、いつもの7割くらいの元気度です。 汗もたくさんかいていたので、サッとシャワーで入浴を済ませて早めに就寝しましたが、先程目が覚めて『水飲みたい』と言い、コップに軽く一杯水を飲みました。 普段寝ている時に水分をとることなどないので、心配になっています。 熱や風邪症状はありません。 これは熱中症でしょうか? 明日学校が休みで家でゆっくりできるので、なるべく安静にしてゆっくり休ませようと思っていますが、まだ頭痛やしんどさが続く場合、受診は必要ですか?家でできることはありますか? 週明け運動会ですが、参加させても大丈夫でしょうか?(もちろんしんどさを訴えたり悪化した場合は休ませます)

4人の医師が回答

風邪にしてはおかしいので病院に行きたいのですが何科がいいでしょうか?

person 40代/女性 -

1/6 少し喉の痛み、少しずつ悪化 1/7 喉痛みが強くなり倦怠感もあるので一日中回復のため寝ました。 この日から以下の対応をほぼ毎日しています。 麻黄湯、亜鉛(70mg)、ビタミン剤を多く摂取、とにかく歯磨きやイソジンうがいで口を清潔にしてアズレンスプレーで喉の痛みのケアをしました。寝る時はデカフェのユンケルを飲みました。 1/8 ほぼ回復したので普通に仕事 1/9 悪化したのでまた1/7と同じ過ごし方をしました。 1/10、1/11回復したので1日外で活動、もう完全に治ったと思いました。 1/11はオールでお酒飲んでました。帰りは少し喉がいたい。 1/12急激に悪化したので1/7と同じ対応しました。 1/13ほぼ回復したので普通に仕事 1/14この日も普通に仕事、少し疲れやすく帰りは喉が痛いことに気づく 1/15 やや悪化したので仕事は自宅でしながら安静に過ごしています。 このように平気な日と辛い日を繰り返してします。 熱はありません。 特に辛い日は1日寝るようにしてますが、その時は体が熱くなり着替えがいるほど異常に汗をかきます。ただ、その翌日はかなり回復する気がします。 ただ風邪の悪化を防いでいるが治りきっていないと思ってましたがいつまでも完全に治らないので心配になってます。 亜鉛は体調が悪い間だけ多く取るつもりが結果的に日常的に過剰摂取になってしまってます。イソジンも同じく。 疑われる病気はあるでしょうか? あと病院は何科を受けるべきですか?

7人の医師が回答

一昨日から風邪をひいています。

person 30代/男性 -

一昨日から風邪をひいています。 一昨日の症状) 午後ぐらいから声が枯れてきて、 夕方ぐらいから発熱していたと思います。 実際に熱を測ったのは夜で38.0度ぐらいありました。 また夜には鼻水(濃い緑色)、痰(濃い緑色)、喉の痛みがありました。 昨日) 朝) 37.0度、鼻水(濃い緑色)、痰(濃い緑色)、喉の痛み 内科に受診をして薬をもらいました。 痰を出しやすくする、咳を鎮める、扁桃の腫れ(喉の腫れはなし)、鼻炎の症状を和らげる、炎症やアレルギーを抑える の薬をもらいました。 昼〜夜)36.7度〜38.2度を変動、鼻水(濃い緑色)、痰(濃い緑色)、喉の痛み があります。 熱が変動する時は、寒くなったり汗をかいたりします。 本日) 朝)37.5度、、鼻水(濃い緑色)、痰(濃い緑色)、喉の痛み があります。 他の持病) ・高尿酸血症(風邪ひき始めのときに 痛風のような症状が出てました) ・糖尿病疑惑 ご教示いただきたいのは以下になります。 1.風邪の症状で1日でこんなにも熱が変動するのもなのでしょうか? 2.昨日内科を受診しましたが、明日も症状が治らない場合、内科を再受診や他の診療科目をすべきでしょうか? 3.ネット調べですが、自分の症状と比較して1番症状が重い病気としては結核が該当する可能性があると考えています。 上記の症状以外で結核である場合の主な症状やもし疑われる場合どのような対応が必要でしょうか? (考えすぎなのでしょうか?)

7人の医師が回答

熱中症の診断でしたが、インフルエンザではないかしら?

person 50代/女性 - 解決済み

エアコンをつけて薄着で寝ていたので、起きると喉が痛く、時々有ることなので気にせず、食事を取り、予約していた歯科受診を終え、帰路に着こうとすると寒けがして、これは風邪を引いたと思い、市販の風邪薬を購入し、熱を測ると38.8部、高熱に驚きつつも市販薬を飲み、早々と就寝。数時間後に起き熱を測ると38.0℃、朝方おき食事をして市販薬を飲み37℃代まで下熱。11:30頃目覚めると39℃まで熱が上がり、13時には40℃に達してしまった為、ついにコロナに罹患したと思い救急車で病院へ。 コロナ検査は陰性。診断は熱中症。水分不足の自覚は無かったが、歯科受診の為に外出した際に、汗をかかなかったので知らず知らずのうちに脱水していたのかと思ったが、喉の痛みは熱中症には無いだろうと疑心暗鬼…。点滴をして帰宅。 処方薬、セフゾンカプセル100mg、アセトアミノフェン錠300mg、トラネキサム酸錠250mg、各1錠ずつ服用して就寝。6時間後、目覚め、平熱を確認。処方薬を3回服用して2度下痢したのでトラネキサム酸錠の服用を除いて、4回目を服用したところだが、一向に喉の痛みが治らず、唾を飲むのも痛い程に酷くなった。咳が出て夜も寝れない。救急病院へ再診をするか、近くの薬局の処方箋で相談をするか迷っている。 コロナが陰性なら、インフルエンザではないかと思っています。よろしくお願い致します。 よろしくお願い致します。

12人の医師が回答

30代女 一日中ある動悸と寝汗、微熱、倦怠感、足の痺れ

person 30代/女性 -

お世話になっております。 不安障害がありエチゾラムを服用しております。 重度の嘔吐恐怖症です。 一昨日の夜から調子が悪いなと感じていました。 昨日の朝から美容室の予約があったため、(睡眠6時間弱)行きましたが帰ってきてから、丸一日食欲がありませんでした。 何も食べていなかったからか、気力はなし。 寝れば治るかと思い、エチゾラムを服用して寝ましたが、1時間ほどで動悸で起きてしまい、暑く汗もかいていました。 動悸で寝れなかったため、深呼吸をして耐えました。(1時間ほど眠れませんでした) それからも中々寝付けず、トータル4時間寝たかな?と言った具合です 寝起きも動悸が止まらず、心拍数を見ると、横になっていても110前後の頻脈で、立ち上がると酷くなり150でした。 手がほてっていた為、熱を測ると37.4でした。(たまに疲れると熱がでること有り) 怖くなったため、本日循環器科を受診し、血液検査、心電図、レントゲンをとりました。 レントゲンを見る限り心臓は問題なさそうとのことでした。 心電図はやはり常に120前後の頻脈でした。 血液検査の結果は3日程かかるとのことでしたが不安でたまりません。 分かりづらいかと思いますので以下症状を箇条書きで失礼いたします。 ・一日中頻脈による動悸(横になっていても120前後、たまに90まで下がる) ・立ち上がったりすると150ほどまであがる ・37.4前後の微熱 ・だるさと倦怠感 ・食欲は皆無で2日まともに食べておりません ・普段から全く運動をしないためか、疲れやすい ・足をあげただけで痺れる(おろせば治ります) 長々と申し訳ありません。 考えられる病気等ありますでしょうか? 一日中頻脈が続き、息をうまく吸えない感じが続いており怖い病気だったらと不安でたまりません。

3人の医師が回答

1歳 男児 リンパの腫れ、しこり

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳3ヶ月の男児です。いま現在、首の後ろと首筋にリンパのしこりのようなものが3-4個あります。しこり自体はコリコリっと動く感じで小豆大の大きさです。今までも何度かできたことがあり、その都度気づくとなくなっていました。新生児の時にも両方の首筋にひとつずつできました。 小児科では問題ないと言われましたが、ネットで調べると悪性リンパ腫と見て、とても心配になりました、、。 特に、今月齢の問題なのかご飯を食べたくないということが増え、以前より食べなくなることが多くなったり(好きなものは食べます)、いまだに午前寝を入れてお昼寝もたっぷり寝ることなどがあり、ご飯が食べられないことは食欲不振なのか、、睡眠の多さは体がしんどいのかと思ったりしてしまいます。 また、1歳を過ぎたあたりからとにかく汗をたくさんかくようになり、今は時期的にも寝汗もとてもすごいです。 毎日とても元気ではあり、活発な子どもです。保育園に通い始めてから風邪をひきやすく、2ヶ月の間に気管支炎や肺炎で3回入院したため喘息の薬を毎日飲んでいます。ですが、いつも咳や痰の絡んだゼコゼコした感じはあります。熱は出やすいが、その都度しっかり下がります。気管の症状が治りづらいというのもネットで当てはまったりして、、心配です。 上記のこれらの症状がネットだと、悪性リンパ腫の症状に当てはまってしまいとても心配です、、。 大丈夫なのでしょうか、、?

10人の医師が回答

6歳男児 腹痛からの発熱

person 乳幼児/男性 - 解決済み

6歳男児です。 3/12(水)腹痛(お腹がゴロゴロ)の訴えあり。(体温36.5℃) その後通常便の排便あり痛みが治ったため通常通り朝食摂取。 朝食後少しするとやはり腹痛があるとのことで幼稚園を休み小児科受診。 →そこまで腸の動きは悪くないが、胃腸炎か便が出来っていないための痛みだろうとのことで整腸剤と痛み止めでカロナールを処方。 昼頃 昼食をとっているとお腹痛くて気持ち悪いから食べられないと半分以上残しました。(体温38.4℃) また頭痛もするのとことで辛そうだったのでカロナール摂取。 午睡し薬の効果もあり熱は下がり腹痛も治ってきたとのこと。 夕飯 元気になり食欲も出たが野菜スープと桃の缶詰だけ摂取。(体温36℃台) 20時頃 足が冷たく体温測ると38.3℃ その後汗をかいて37℃台まで下がりました。 3月13日(本日)朝方腹痛の訴えあったがお腹をさすったらすぐ再入眠。 その後起床すると気持ち悪いとの訴えあるが何も出ず。 スポーツ飲料を少し飲ませたところ落ち着きお腹も空いたとのことで朝食に雑炊とすりおろしりんご(体温36.8℃) 午前中いっぱい体温は36℃台をうろうろしていておやつを食べるほど回復。 12時頃、昼食完食(うどん、桃缶詰)   体温37.4℃ 13時頃 体温37.9℃(足先冷たい) 体温が上がりそうなので布団をかけ午睡中。 昨日から腹痛や吐き気頭痛はあるものの、実際下痢、嘔吐はなく現在は発熱のみ症状があります。(風邪症状もなし) 胃腸炎との見立てで大丈夫なのでしょうか。 明後日本人の卒園式を控えており、ヤキモキしております。 今夜も熱が続くようなら明日小児科受診しようと思ってますが不必要でしょうか。 ご意見伺えると幸いです。

7人の医師が回答

1か月ほど前から微熱、頭痛、寝汗を繰り返す

person 10代/男性 -

14歳になる息子が、1か月ほど前から微熱、頭痛、寝汗が酷いという症状を治ったりを繰り返しています。5月の終わりに微熱は37.5℃前後や高い時は38.4℃があり、3日ほどして治りました。それから約2週間ほどして37.5℃前後のまた微熱を2日ほど、1週間後に熱はないものの3日ほど続く頭痛、ダルさ、寝汗 また今日から頭痛がまた出てきました。寝汗は最近寝ている時にエアコンをつけていても着替えるほどの汗をよくかいています。 症状は、毎日ではない繰り返す微熱、頭痛、寝汗、だるさです。 少し前になりますが去年の11月に小児科で血液検査を受けています。(体調不良がありその時に念の為)半年前なので参考になるかは分かりませんが画像添付してあります。 また12月には定期検査で頭部のMRIは受けていて異常なしでした。 症状から部活動もやっているので夏バテだと思っていたのですが、大会も近いのでストレスからなのか、それとも症状的に違う病気なのか。 勝手な思い込みで様子を見ていいものなのか悩んでいます。 頭痛はなかなか鎮痛剤が効かないので一日中痛みが続くそうです。後ろ後頭部をよく痛がります。 1回目の5月の終わりに小児科には行きましたが繰り返し続くと思っていなかったので、よくある風邪として薬をともらってかえってきました。まだ続くようなら小児科にいく予定でいますが、様子を見ずに早めに小児科行ったほうがいおのでしょうか? また参考までに何か気になる病気の可能性などはありますでしょうか。 症状をみると白血病や悪性リンパ腫などがでてくるので気になりました。 宜しくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)