検索結果:66 件
3日前程に左薬指の両サイド(爪の横部分)が赤くなり少し腫れてきました。 よく見ると黄色く膿の様な部分があり押すと少し痛みます。 今日起きたら人差し指も同様になっていました 小さい頃(10さい位)にも同じ様になり内科で膿をだしたら治りました。その時は爪の間からばい菌が入ったからと言われましたが… これの原因はなんなのでしょうか、一度なるとなりやすいとか… また仕事があるのですぐ病院にいけなそうですが、緊急でいったほうがぃぃとかありますか? 教えてください…。
2人の医師が回答
29歳女性、爪と皮膚の間が爪噛むクセにより化膿していて、昨日膿をだしました。 すると翌日、皮膚の様な赤いものが爪と皮膚の間から膨らんできました。 指周りはまだ赤紫になっていますが、押しても痛くありません。 そのモコっと出てきた赤い丸だけが痛いです。 すぐ病院に行った方がいいでしょうか。 月曜日まで待つにしても、それまでどういった方法で指先を維持し、過ごせばいいでしょうか。 自分で爪切り等での切除は良くないでしょうか。よろしくお願いします。
3人の医師が回答
両手の人差し指に赤黒い腫れ、爪の脇から膿のようなものが出ていておすといたいみたいです。 コロナの濃厚接触者で皮膚科の診察にもいけないため、待機期間が終わるまでの間市販の薬、もしくは家での対処法など何かありましたら教えてほしいです。
2日ほど前から左手薬指の感覚がありません。その前から指と爪の間が化膿し、膿も出ていました。 だんだん皮膚にもハリがなくなり、水仕事をしたときのように指先がふやけています。 絆創膏をきつく巻いていたからだと思っていたのですが、ほっといて治るものでしょうか?
1歳9ケ月の子供が4日前に指を挟みました。翌日も腫れていたので整形外科に行きレントゲンを撮りましたが折れてはいませんでした。痛がる様子もなかったのですが今日、子供の指を見たら爪の間に黄色い膿が固まったような物があるのをみつけました。この場合、病院にいったほうがいいですか?行くとしたら何科を受診したらいいですか?
昨日の夜から右手薬指のささくれが出来る箇所(爪と指の間)が腫れて、お風呂に入った時には膿が出てきました。今夜もまた膿が出てきたので出てきた部分は洗い流して取れましたが、まだ痛みがあります。 明日は皮膚科が休みなので、以前処方された「フシジンレオ軟膏2%」か「アクロマイシン軟膏3%」を塗ろうと思っておりますが、同じ化膿止めなのでどちらを塗ればいいか分かりません。どちらを塗れば宜しいでしょうか?
爪を短く切りすぎたためか、爪と皮膚の間にばい菌が入ってしまったようで1週間ほど前から右手人差し指の脇に痛みがあり、3日ほど前からだんだん痛みも増してきて、腫れてしまいました。赤紫色に腫れていて、熱をもっています。 黄色い膿のようなものが、皮膚の下に見えています。 マキロンで消毒をしていましたが、一向に治りません。 心配です。アドバイスをお願いいたします。
1人の医師が回答
5日前に1歳の子供の指を誤って扉に挟んでしまいました。 その時は大泣きしましたがすぐに機嫌が治りました。挟んだ場所は赤くなっていましたが、何もせずにいました。 一昨日あたりから、指先が紫色の変色してきています。本日爪を切ったところ、爪の間から血?膿?のような液体が出てきました。これは自宅で経過を見て大丈夫ですか?なにか病院で処置をしたほうが良いのでしょうか。受診するとすれば何科でしょうか。
5人の医師が回答
1歳9ケ月の息子が、3日の日に犬の缶詰めを持ったのを自分の親指の爪に落としてしまい親指の爪が内出血して真っ黒く全体になってしまいました。 今は指が少し赤く腫れていますが、本人はあまり痛がってません。肉が盛り上がってきて爪の間から少しぶつけたりしたのか少量の血が今日でました。処置はどうしたらいいものかとわからないのでご相談しました。 ばい菌がはいったり膿がでてきたりなど心配なので、病院にいくべきか消毒で様子をみたらいいか教えてください。
5日前くらいに、深爪した部分にばい菌が入ったのか、化膿してしまいました。幸い、指と爪との間から膿が出てきたので、膿をできるだけ押し出し、市販の軟膏や以前、皮膚科でもらった薬(ベトネベート軟膏)を塗っていたのですが、悪化して、赤く腫れてしまい、痛くていたくてしかたありません。 明日、受診しようと思うのですが、何科を受診したら良いですか?今は、怖くて何もつけず、絆創膏だけしているのですが、薬は塗らないほうがよいですか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 66
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー