検索結果:1,591 件
半年くらい前から足の親指に内出血のあとのような感じでずっと紫になっています。 そして爪が全然伸びてきません。 このまま放置しても大丈夫でしょうか?
4人の医師が回答
2歳半の子どもですが、2週間くらい前に、足の指の上にフライパンを落として親指の爪が血豆のような内出血になりました。 痛みは数時間で消えたので、時間が経てば治るかなあと思っていたのですが、なかなか変化がなく、これは放っておいても治らないものですか? 自分が子どもの時は、爪の中の血豆などは、爪が伸びるときに一緒に上に上ってなくなっていったと思ったのですが。
2人の医師が回答
足の爪(左親指)ですが1週間ほど前、長時間歩く事があり、ふと爪先が痛く見てみると写真の様な内出血がありました。 歩行など日時生活では痛みは無いのですが押さえると痛みます。 これは病院で処置が必要でしょうか? また、爪の右端部分ですが5年ほど前に爪が根本から割れており(繰り返すジェルネイルのオフで詰めが薄くなったのかも?)棘のように出ていました。 引っかかる度に痛みがあったのでピンセットで抜いたところ本来の爪がその分小さくなりました。 それ以降、写真の様に空洞みたいになり、そこにしっかりとした爪が生えてきません。 白い薄皮みたいなのばかりです。 これはもう、本来の爪は生えてこないのでしょうか??
5人の医師が回答
4歳女児ですが、3週間ほど前に両足の親指の爪に内出血があることに気づきました。 靴のサイズが合わなくなったのかと思い、靴を買い替えて2週間ほどたちましたが、 本日足の指を見たところ、親指(特に右足の親指)の第一関節が変形しているようになっていることに気づきました。 本人は内出血部分は押すと痛いと言いますが、親指の第一関節は押しても特に痛みは感じないようです。 整形外科を受診したほうがよいでしょうか。
3週間ほど前に初登山をしました。 登山靴は新品を買い山を登ったのですが、登山靴がまだ慣れてなかったのか左足 右足ともに親指が痛くそれでも無理して登りました。しばらくの間はズキズキと痛かったのですが今は痛みも完全に収まりました。写真を添付しているのですが左足 右足の親指の爪が 内出血しておりました。痛みもなくなり気にすることはなくなったのですが 未だに内出血が消えません。 私は高血圧で毎月薬をもらってるのですが、その主治医に見せたところ特段痛みがないなら薬を塗る必要はないと言われました。 でもなかなか消えないので少し気になった次第です。恐らく痛みはないので爪の中に内出血した血がただ溜まってるような状態だと思います。これは、爪の生え変わりや何かで消えることはあるのでしょうか? それとも何か皮膚科行って薬を塗ったりしたら改善するのでしょうか?左の方がひどいですが右の方もまだ若干内出血などがあります。 主治医の言う通り もう放置しといてもいいのでしょうかよろしくお願いいたします 56歳男性
1人の医師が回答
車の手動のスライドドアに手指を挟んでしまいました。 傾斜があるので勢いよく閉まってしまい、痛くて咄嗟に指を引いてしまいましたが完全に挟まって抜けない形での挟まりです。 中指の第一関節から上を挟んでしまい、出血はしていませんが痺れと痛みがあるので病院に行ってレントゲンを撮り、骨折はしていなかったので特に治療も薬もなく帰宅しました。 受傷直後から爪のひびと内出血があったのですが、水を使うと沁みる感じがある事、痛みは1日経ち、常に痛むズキズキは減りましたが、指なので物に触れたりすると痺れの様な感覚と、腫れからなのか違和感のあるぼやっとした感覚があり、家事をしなくてはならないのでこのまま保護等せずに水仕事をして大丈夫なのかと気になっています。 医師からは、バイ菌が入ると抗生剤使わないとならなくなるから気をつけて、としか言われず、何をどう気をつけるのかを聞き忘れてしまった為、こちらに質問しました。 老眼のため、あまり指の状態を細かく見られないのですが、写真を撮って拡大したところ、指と爪の間に亀裂が入っているから水が沁みるのでしょうか? 利き手であり、また、かなりまめに手を洗うため、どうしたら良いでしょうか? 爪の内出血はこのまま放置して良いでしょうか?爪が剥がれてしまったりしますか? また、ネイルはいつから再開できますか?爪が弱く、すぐ割れてしまうためずっとマニキュアで保護の代わりにもしていたので…ジェルネイルはしません。 指の腹も、強くはないものの腫れがあり、色が紫がかっています。 痛みが何日続いたら再度受診すべきでしょうか?一応、腱も指が伸びるから大丈夫と言われましたが、時間ごとに伸びなくなって、今は腫れもあるからか、伸ばすと爪に痛みも出るので伸ばせません。 写真は明るく出てしまっていますが、中指左側面3分の1から爪先はほぼ全て、内出血になっています。爪の根元の白い部分は左端以外は今の所内出血は大丈夫そうです。 宜しくお願いします。
6人の医師が回答
写真に掲載させていただきました通り、 爪が内出血したかのように変色しています。 こうなったのは少し前からだったかと思いますが、今日靴があたって痛みを感じたので、これが何なのか気になり相談させていただきました。 悪性のものでないか? 皮膚科に行くと何か処置をしてもらえるのか?(薬など) をお伺いしたいです。
木曜日に食器を洗っている時に 排水口が詰まったので、 かき混ぜようと素手で入れたら 痛っ!!となり中指に痛みが走りました。 多分、卵の殻か爪楊枝のどちらかが原因で、 たまごの殻の可能性が高いかなと思います。 結構痛かったので指を見ると、 縦に線状の内出血なのか何か分かりませんが 入っていました。 現在、痛みはあまり感じないです。 でもゼロではないです。 縦にこんなに綺麗な内出血が入るのか… もしかしたら、以前からあったのか? と 考えたら不安で、 痛みがゼロじゃないのももしかしたら、 卵の殻が入ってる?と考えたら不安です。 深爪すぎるのも原因でしょうか…
2週間ほど前、足の爪の中に内出血があることに気付きました。 靴の上から踏まれたような記憶もありますが曖昧で、痛みも全くありません。 少しマシになっているような、なっていないような…… このまま放置するしかないのでしょうか?
3人の医師が回答
足の親指の感覚の一部がありません。 左足の親指の右半分なのですが、感覚がなく、 触るとその部分だけ麻痺してるような感じです。 いつからなのかは覚えてないのですが、 前々から左足のつま先の感覚は違和感を覚えることが 多かったので気にしてなかったのですが、ここ数日で 親指の感覚がなくなってしまってることに気づきました。 原因の一つとして考えられることとすれば、 一年前にサイズの合わない靴を履いて、爪が内出血 したことです。まだその内出血部分が残っていて、今、新しい爪が 下から生えてきて、上に古い爪が重なってる状態です。 指自体が黒くなったり、赤くなったりはありません。 この親指の感覚麻痺は何が原因でしょうか? よろしくお願い致します。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 1591
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー