春に1度爪上皮出血点が現れて、その後夏に2度ほど、冬になってからは常に指一本に爪上皮出血点が出ています。(多くて同時に2,3本程度)不安になったので皮膚科で診察してもらい、血液検査を受けたのですが陰性でした。症状は爪上皮出血点だけで、レイノー現象や関節痛、胸焼けなどはありません。
主治医からは
・毛細血管が拡張している
・ほかの症状が出たらまた来てください
・一年に一度診察しましょう
とのことでした。
陰性でしたが毎日不安になって考え込んでしまうので、これらを踏まえて下記の質問の回答をいただけますと幸いです。
1.今の状況から膠原病になる可能性は高いでしょうか。
2.冬に爪上皮出血点がよく出るのは、冷えが原因という考え方もありますか。
3.陰性なのに爪上皮出血点が出る原因は何と考えられるのでしょうか。
長くなりましたが以上となります。
お忙しいところお手数ですがよろしくお願いいたします。