検索結果:60 件
5歳子供。ぶどう膜炎治療中で右目のみ視力低下(0.2)右目に白内障が出てきてしまい、それが原因で視力低下しているようです。左は1.5です。 ぶどう膜炎は少し落ち着いてきました。 医師からは右目が弱視になる可能性もあるので、ぶどう膜炎の炎症がおさまり次第、白内障の手術をしましょうと言われました。 5歳ですが、今まで視力は両眼1.2くらいは見えていました。それでも見えづらい事が続くことで、弱視になってしまうのでしょうか? まだ手術の時期ではないため、詳しい説明は受けていないのですが、 片目だけ悪い場合、眼内レンズ(単焦点)はどの位置にピントを合わせるのでしょうか。また矯正はどのように行うのでしょうか。そもそも5歳では眼内レンズは入れませんか? またレンズを入れたとしても裸眼で生活するようなことは難しいですか?
2人の医師が回答
現在29歳で、21歳の時に強度近視が原因の網膜剥離を左目に患い、強膜バックリングの手術を受けています。 そして、強迫性障害にも患っており、精神科の薬をたくさん服用しています。 質問させて頂きます。最近視力が落ちてきているように感じます。両目ではぼやけるが、片目ならはっきり見えるという感じがあります。裸眼視力が左目0,04、右目が0,03です。一年に一回は眼底検査など定期検診を受けています。 これは視力低下してきているのでしょうか?それとも何か眼の病気の前触れですか?よろしくお願いします。
1人の医師が回答
元々両目とも強度の近視でしたが、ここ4年ほどで左の視力がどんどん進み、メガネやコンタクトを作り直しても視力の低下は進み、一年毎に検査を受けていますがどこに行っても異常なしでした。 しかし先日行った眼科で左目が核白内障になっていると診断されました。初めて診断されましたが、治すには手術だけで、現在は進行を遅らせる目薬をさしています。 強度近視 左ー22 右ー12 緑内障なし。左、核白内障。右、軽い白内障。 網膜は左、少し変形 右、正常。急な変化は無さそう。 飛蚊症は両目、7年前くらいから。 質問ですが、 1)核白内障のせいでこの歳(50代後半)で視力低下が進んだのでしょうか?他に何か考えられる原因はありますか? 2)左目が白くかすむのも視力低下も手術で視力上がるかもとのこと。手術でも視力回復しないことはありますか?視力低下が進み、失明することもあるのでしょうか。 3)あと個人的に気になっているのは、目のストレッチをしたら左目の上鼻側の筋肉が引っぱられるような違和感があることです。眼科の先生は疲労とおっしゃってましたが、他に何か考えられますか? 4)左目は片目でも二重に見えます。乱視と言われましたが、これも他の可能性があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。
一年ほど前に眼圧が高め、ということで眼科に通院していましたが、諸々の事情で通えなくなってしまいました。 ここ数ヶ月、片目の見え方がおかしくて気になり、前回通っていた眼科に再度受診しました。 眼圧は高め(数値は教えていただけませんでした)で、視力低下が認められるものの、眼底検査・視野検査をしてもらいましたが問題なかったため、原因不明でやれることはないから経過観察と言われました。 見えにくさについてものがブレて見えにくいほか、色合いも左右では違って見える(見えにくい方の明度・彩度がほんの少し低い)こと、前回通っていたときに比べて活字を読む機会が増えたなどを説明しようとしましたが発言を遮られ、全く何もお伝えすることはできませんでした。 色合いまで違っているように感じているのですが、眼底検査・視野検査に異常がなかったので、「原因不明の視力低下」でどうすることもできない、と納得するしかないのでしょうか。
38歳女です。 この方、視力はずっと1.5から1.2を保っていましたが、最近遠くがぼやけるなーと思い、メガネ屋さんでの視力検査で左0.8右0.6だと言われびっくりしたのと、ショックを受けています。 高眼圧症があるので、1年に1度は定期検診に行っていて去年夏に眼科で視力検査をしたときは、両目とも1.2でした。 考えられる原因としては、仕事中はパソコン、帰ってからはずっとスマホで動画を見たり、ゲームをしたりしていて酷使しているからなのか…本当に視力低下なのか… スマホの酷使が原因で一時的に視力が低下することはあるのでしょうか? メガネ屋さんでの視力検査は正確なのでしょうか? 何度かこのようなことがあったのですが、サンコバとジクアスとティアバランス(以前も同じ症状で処方された)で様子見でも大丈夫でしょうか? 確かに1ヶ月ほど前からです。 今でも片目隠して遠くをみると、左ははっきり文字が見えるものの右はぼやけて見えます。
3人の医師が回答
レーシックの手術を約15年前に行ないました。“完全補正”を希望したため、術後の視力は両眼とも1.5となりました。特に何も問題なく生活していましたが、1年前位から右目の視力だけが落ち始めました。ただ、皮肉なことに近くの視力は改善され、老眼鏡なしに何とか本も読めるようになり個人的には「悪くないな」などとのん気に構えていました。 ところが、さらに視力が落ちたようで視力差が気になるようになったため、眼科に行って眼の検査と視力検査を行い、眼鏡も作るつもりです。 また、同じく右目ですが数週間前から、おそらく飛蚊症と思われる症状が出ています。 ご質問の主旨は、レーシック手術後約15年、片目だけに視力低下が起きるということは病的ではないのでしょうか、レーシックが原因(直接的・間接的)という可能性はあるのでしょうか、また、飛蚊症との関連性は何か考えられますでしょうか? というところです。よろしくお願いいたします。
中1の息子ですが、小児弱視があり右眼が悪く左は正常でずっと眼鏡で頑張ってきました。左は度の入ってないレンズです。 今年始めに定期検診だったのですが、私が体調を崩してしまい休職や入院があったため眼科に行けていませんでした。その間息子は今年入ってから多少の違和感があったものの、左目の視力が良いので苦労せずコロナで学校も休みで気づかず過ごしていたようです。 先日学校で視力検査があり、始めて片目だけで物を見て、右の視力低下に気付いて訴えてきました。 急いで眼科を受診したのですが、視力が0.02まで落ちており光と色しか認識できない状態でした。 眼科で色々検査をしてくださり、画像診断や散瞳薬で検査してもここまで落ちる原因がわからない。アレルギーもない。とのことで、紹介状で大学病院受診勧められました。脳のCTなどの検査をするようです。 私が体調崩して病院に行けてなかったのが原因で、もっと早く行っていたらここまで悪くならなかったのではないか?治療法はあるのか?弱視なので完全には無理でも少しでも戻らないか?と悩んでいます。視力検査では視力がはかれない、眼鏡での矯正もできないです。病院行くのも非常に怖くそれまでが不安です。弱視でこのようになっているのか?心因性視力障害も調べて出てきたので気になっています。 考えられる原因、治療法など教えて頂ければ嬉しいです。
【対象】 生後6ヶ月の娘 【症状】 生後3ヶ月以降、片目だけ目ヤニが発生 【発生経緯と詳細】 生後3ヶ月以降、片目だけに目ヤニが多く発生します。具体的には眼中に黄色や黄緑色の目ヤニが入り込んでいる状態です。量は眼中全面を覆うほどの大量というわけではありませんが、前述の通り眼中に一部入り込んでいるため、視力の低下に影響しないか懸念しています。寝ている際もどちらか一方にばかり向いて寝ているわけではありません。ちなみに、もう片方は目ヤニがほとんど出ません。この症状がしばらく続いたため、小児科医に診せたところ、目薬をもらいました。娘に処方すると症状も改善したように見受けられますが、数日すると再発してしまい、完治および根治できていないのではないかと危惧しています。目薬名は失念。なお、娘は目を擦ったりする仕草など、痒そうにする素振りは見せません。以上のように生後3ヶ月から生後6ヶ月まで同じような症状が続いてしまっていることからも今後どのような対策をすれば良いか思案しています。 そのため、下記の質問に対する医学的な見地からの回答を求め、投稿します。 【質問点】 1.考えうる原因は何か? 2.本症状は視力低下に起因するか? 3.今後の取りうる対策は何か?
最近、右目の視力低下を感じてます。もとから右目と左目だったら右目の方が視力が弱いです。現在コンタクトは両目-1.75つけてます。 片目ずつ隠すと、右目が少し見にくい気がします。 前髪と髪の毛が気持ち目にかかりがちではあります。わけめ的に右側の方が髪の毛が多く落ちてくるんですよね。 右目の感覚としては、重いような、乾燥してるときのような感覚です。左手と比べると見にくいですが、二重に見えることはないです。 仕事は事務でパソコン作業です。 コンタクトを作るために1月下旬に眼科は行きました。最近は車の免許更新で視力検査しました。合格範囲でしたが、右目で見にくいのは何個かありました。 また、精神的ストレスを感じやすく自律神経が乱れてるとよく言われます。今もまたみられてます。ストレスが視力に影響することはありますか? 自律神経の乱れもあってか首のこりやめまいも起こしがちで首のこりは長引いてます。かなり良くなりましたが… 左側に髄膜腫があることが一月に分かってますが、サイズが1センチと小さく、神経には触れてないだろうと言われてて半年に一度の経過観察で良いでしょうと言われてます。 気候の変化でも頭痛や目眩を感じやすい体質ではあります。 右鼻副鼻腔炎がひどいと言われてますが症状はずっとないです。 ここに書いたことで1番強いのはストレスと首こりです。次に頭痛。 これらは視力低下の原因になるものなのでしょうか?
質問1 以下のケース、水晶体亜脱臼の可能性はありますか? 質問2 眼底検査ではわからない(見えない)ほどのごくわずかな異常の水晶体亜脱臼はありますか? 質問3 水晶体亜脱臼の場合の視力低下は、矯正可能な近視と判断されるケースもありますか? 質問4 水晶体亜脱臼の場合、事故直後は大丈夫でも、数か月後に悪化することはありますか? 教えてください。よろしくお願いします。 5才の女の子(身長110センチ)。走っていて、転び、 地面から高さ100センチぐらいの所にある子供の眼を、地面から高さ30センチぐらいのところにある手すり(鉄棒と同じぐらいの太さ)に、強打(打撲)しました。 現場を見ていないので、片目だったのか両目だったのか分かりません。青あざができました。 視力検査は、左右裸眼で1.0。眼底検査も異常なし。 一週間後も左右裸眼で1.0。 親としては完治したと思っていました。 6か月後、眼科に視力検査に行くと、裸眼で右0.2左0.3しか見えないことが分かりました。仮性近視の可能性も疑って、目薬を差して、オートレフラクトメーターで視力を測ることもしました。(度数は-1.0Dとー1.5Dでした)仮性近視ではないといわれました。 裸眼0.2の眼は度数ー1.5Dの矯正で1.2の視力です。 裸眼0.3の眼は度数ー1.0Dの矯正で1.2の視力です。 その後、再度目薬をさして眼底検査をしてもらいました。眼底検査では異常はありませんでした。何度も視力検査とオートレフラクトメーターの測定をしていますが、視力は変わりません。 眼を打撲した場合、その直後や一週間後は視力が良くても、数か月後に視力が低下することはありますか? 素人考えですが、子供の視力低下の原因は、半年前の眼の打撲が原因ではないかと思っています。 よろしくお願いします。
4人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 60
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー