片目の視力が急に落ちるに該当するQ&A

検索結果:46 件

白内障術後の見え方について

person 60代/女性 -

かなりの強度近視があります。10歳頃から眼鏡をかけ、18歳くらいからコンタクトを使用していました。40歳くらいまでは近視が進んでいましたが、それからは度数も変わることなくきていました。昨年、右の視力が急に落ち白内障と診断され4月に手術をしましたが、物の大きさが違って見えるようになり、左眼も7月に手術、術後2週間での視力検査では両眼とも1.5まで見えました。術後3か月では右は1.0、左は0.7で、現在もその視力は同じくらいです。しばらくは見え方も調子が良かったのですが、今年に入ってから焦点が合わないような感覚があり、浮遊感も出てきて疲れやすいです。脳の問題かもと思いMRIも撮りましたが脳には異常はありませんでした。かかりつけ医からは単焦点で手元が見えにくいからだと言われていますが、術後半年も経ってからそのような症状がでるのでしょうか? 心配になり、先日他の病院で見てもらったところ、自分がどれだけの強度近視なのかが分かりました。両眼とも-12、眼軸長は30mmです。盲点も普通の方の3倍くらいの大きさで、薄暗い部屋で両手を目に当て、片目ずつ外してみると暗点が分かります。両眼とも外側の同じようなところに暗点があり、それとは別に眼の中心部にもグレーのような円が見えるようになりました。病院では屈折検査(1以外)、角膜曲率、精密眼圧、矯正視力検査(1以外)、スリットM(前眼部)、精密眼底検査(両)、眼底カメラ撮影(デジタル撮影)をしていただき、今のところ特別なことはないと言われ治療はありません。 お伺いしたいのは、白内障術後、かなり日数が経って焦点が合いにくくなったり浮遊感が出たりするのでしょうか。また、かなりの強度近視なので、これから先の失明はどうでしょうか。毎日が不安と疲れで凹みまくっています。どうぞよろしくお願いします。

2人の医師が回答

赤ちゃんが目を打った

person 乳幼児/男性 - 解決済み

今日、私が目を離したすきに10ヶ月の息子がどこかを打ったようで泣き出しました。お座りして遊んでいてバランスを崩したり、つかまりだちしようとして頭をゴンとするのがいつものことなので、いつものように少しなでなでしていたら泣き止んですぐにまたあそびはじめました。 ですが、30分後くらいに顔をよくみたら、息子の右目の目尻とまゆげあたりが赤くなっていて、目尻の方は紫色になっていて、それでようやく打ったのが目の付近だったことがわかりました。 息子の様子は、そのあとしばらく様子を見ていましたが目やにや涙などは出ていませんでした。打ったときに泣いただけで、そのあとは変わった様子もなく普通に過ごせていましたし、今も普通通り寝ました。 片目を隠して物を目で追うか確かめたら、ちゃんと目はついてきました。冷やしたりなどはしていません。 この様な様子なんてすが、大丈夫でしょうか?急に目が見えなくなったり、視力が落ちたり、今は大丈夫にみえても何年後かに症状が出るようなことがあるんでしょうか? それと頭を打つことも今までそんなに気にとめていなかったのですが、やっぱりよくないですよね?毎日1度はゴンとしてしまっていました…今までの蓄積が怖くなってしまいました。

1人の医師が回答

黄斑前膜・白内障同時手術の時期について

person 60代/女性 -

1年前の健康診断の眼底検査で、右目黄斑上膜で要医療の診断でした。 眼科を受診し、眼底写真で黄斑上膜の所見があるが自覚症状は全く無いので経過観察の診断でした。 1ヶ月ほど前から横線が少し波打って見えます。診断は黄斑上膜の初期。0.4(おそらく歪み度)で0.5になったら手術適用だが本人の判断だと言われました。 右目で見るとアムスラーチャートもほんの少しゆがんでいますが、両目なら歪みも全く気づかず生活に支障はありません。縦線の歪みはありません。 視力は20代より近眼で両目とも裸眼で0.1程度、遠近両用コンタクトで0.9程度に矯正しています。右目だけ乱視があり、最近右目の視力が落ちてきました。 手術は進行を止めるだけでその状態のまま維持すると言われたので、早い方が良いと思い、手術の予約をしました。白内障の所見はありませんが白内障も同時に手術すると言われれました。 左右の見え方を合わせるために 近くに焦点を合わせる。(近視なので) デメリットは、左目はレンズに膨らんだり縮んだりする自分の力がまだ少し残っているが、人工レンズの右目はそれがないので違和感が出るがすぐ慣れる。 といわれました。 黄斑上膜、白内障手術の後は近眼が強くなり、片目のみ人工レンズの違和感も残り以前より見づらくなり、目の疲れ、肩こりなども手術前よりひどくなった例もネットで見ました。 歪みが気にならないこの初期に手術をすべきか迷っています。 手術して返って不自由を感じるなら延期したいのですが、1年で症状が進んだので急に歪みがましたり、暗い部分が出現するのも怖いので決めかねています。 近眼老眼、軽度の乱視以外、目の病気はありません。服薬もしていません。 昼夜を問わず車の運転もして、常時パソコンも見ます。 ご意見をお願いいたします。

2人の医師が回答

突然目がキラキラした

person 50代/女性 -

恐らく閃輝暗点だと思うのですが。 11日前に突然、左目からキラキラ光が見えて、段々と大きく広がってきました。 右目もそのように見えたかはっきりわかりません。仮に見えてたとしても、少しだったかもしれません。二十分ぐらいで治ったのですが。パニックになって、少し調子悪かったような気がします。頭痛は殆ど無かったような気がします。 それから、昨日、仕事でストレス溜まって、結構疲れて。急に雨がふり、なんとなくその関係と疲れのせいか知らないけど。右目の中に、少しゴミが入ってる感覚が仕事中にあったけど、殆ど気にもならなくて。眼鏡かけてるんですが。 家に帰って、眼鏡を外したら、顔が眼鏡をかけている以上に重苦しく感じて。それから、右目に何か小さいゴミが入ってる感覚が凄く重く感じられ。顔の頬が重たくて。胃腸の動きが悪くお腹張って調子悪いのと連動して。何か気だるいような、息苦しいような感じになって。半分パニックになって。とりあえず、横になり、休んでいつもよく飲むリーゼ安定剤を飲み。少し落ち着いてから、夕ご飯食べました。最初のいきなり、目がピカピカしだしたのがトラウマで。昨日もパニックになってました。もともと、目にたまに、ガラスの光のような物がちらっと右目だけに見えます。片目だけで、頭痛がないと言う事であれば、脳の病気の可能性があるんでしょうか? 普段はちょくちょく頭痛はします。 寝てる時にとか。。 眼科は、1年弱前に行ったのですが、眼圧検査のみで、異常なしでした。その頃から、ガラスの光のような物は見えてました。視力も近眼と老眼が3年前から一気に悪くなりました。 以上の事から、脳に問題がある可能性が強いでしょうか? 眼科より脳の方を先に見てもらう方がいいでしょうか? それか、様子を見て、頻繁になるようなら、病院に行っても遅くはないんでしょうか?色々ご教示頂ければ幸いです。

2人の医師が回答

角膜潰瘍の視力低下について

person 40代/女性 -

片目が眼瞼炎になり、充血し、その腫れで眼球が擦れて角膜が傷つきました。 角膜の傷で痛くて目が瞑れず、医療用ソフトコンタクトを入れてもらい週2回眼科にて新しいコンタクトに交換してもらうと言う治療を続けました。そのコンタクトで痛みも和らぎ目も瞑れるようになり、コンタクトをとると痛いので、寝る時もつけたままで良いと指示されたので、そうしていました。交換は眼科にて週2、3回。 眼瞼炎も落ちついたのですが、最初は順調だったのですが、そのやり方を3週間ぐらい続けたある日、突然光が痛くなり、目が充血し、角膜潰瘍になってしまいました。 白い1、5ミリぐらいの点が瞳孔スレスレの横にできてしまい、白くモヤがかかったように片目だけ二重になり綺麗に見えなくなっています。 近くもボヤける、遠くも今までのメガネではボヤけてみえません。 今はコンタクトを外し、点眼治療しています。 よくもなっていないし、悪くもなっていないとの事です。 角膜潰瘍発覚から3週間たっています。 点眼はベストロン、レボフロキサシン、寝る時にクラビットです。 1週間前から、濁りを消す為に、フルオロメトロン点眼が追加になりました。 片目は全く問題ないので、片目で色々見ている状態ですが、片目を酷使していて大丈夫でしょうか? また、視力は戻るのでしょうか? 角膜潰瘍から発覚から3週間たちます。

3人の医師が回答

視覚の異常につきまして

person 40代/男性 -

初めて相談致します。よろしくお願いします。 昨年秋のことですが、午前の仕事中に突然、目の見え方がおかしくなり、症状自体は30分程度で消失しましたが、非常に不安になりました。 具体的には、視野の一部にちらつくような感じがあり、文字を読んだり書こうとすると焦点が合わない感じで、部分的に白く見えなくなっていたりしました。 しかし、全体で見ると視野が欠けていたり、視力が落ちて字が読めなかったりすることはありません。 症状が出ている間は、目を閉じても、片眼ずつ見ても、チラチラしたものが目の中に見えて不快です。 症状が消失した後には少し眼球の周りの筋肉が痛みます。 仕事柄、パソコンを一日中使うので、眼精疲労や軽いドライアイ、結膜炎などがありますが、このような症状は初めてです。 仕事に支障が出て心配でしたので、眼科にも行き、点眼薬で瞳孔を開いて診ていただきましたが「異常なし」とのことでした。 あとは脳の病気かと考え、検査を受けるべきかどうか迷っています。 その後、本日にも同じような症状が起こり、やはり放っておけずにいますが、病院へかかる前に、できれば考えられる病気と、やはり眼科なのか、それとも脳神経外科なのか、など受診科についてもアドバイス頂きたいと書き込み致しました。 お忙しいところお手数ですが、ご回答頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

「目のチカチカと大きな飛蚊症?」の追加相談

person 40代/女性 -

その後病院で、眼底検査をして問題ない。とのことでした。 そして1ヶ月後、眼底検査を再度する予定ですが、もし急に視力が落ちたらすぐにくるように。と言われました。 元々強い近視があるので、急に視力が片目だけ落ちた感覚はないのですが、飛蚊症の塊が目の前にあるからか、塊を気にしないとそれはそれで目が濁って白内障になった気分です。大きな飛蚊症の塊が、大きな膜の上にあって、その膜が濁っている感じです。 症状があるのは右目ですが、右を見ると飛蚊症の塊が右にぶつかって左に戻ってきたり、左を見ると左にぶつかって少し右に戻ります。 視力はそのままで、特に急に変わる様子もないので大丈夫だと思いますが、ずっと白内障のような濁りがあるのが気になります。というか、何もない左目が若干しんどいです。 濁りはそのうちなくなりますか? 医師に相談すれば、何かしら目薬等で解決できるのでしょうか? 右目だけの白内障みたいな濁りが、飛蚊症の大きな塊よりしんどいです。 飛蚊症は気にしなければ多少気になりますがスルーできますが、濁りはどうあがいても逃げられなくて困っています。 医師に相談する話なのか、耐えるなら何時ごろ消えるのか。 教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)