片目アレルギーに該当するQ&A

検索結果:445 件

レボフロキサンとフルオロメトロン長期点眼

person 30代/女性 -

2月の初めに片目だけ充血しと目ヤニがひどく眼科を受診してレボフロキサンとフルオロメトロンを処方してもらいました。 数日点眼すると治ったので目薬をやめると、また数日後に充血と目ヤニが出るということが続いたので3月にまた受診しました。 アレルギー性の結膜炎なので追加で同じ目薬を出すので、3月4月と花粉の時期は毎日点眼するようにと言われました。 今まで眼科でアレルギーと言われた時は両目とも痒みがありその時は違う目薬が出ていたのと、素人ながら抗菌薬とステロイドの目薬を毎日さしても良いものが気になったので、病院でも調剤薬局でも聞きましたが大丈夫とのことでした。 ただなんとなく自分的に気になったので症状がある時は点眼し、治ればやめるというのをこの2ヶ月ほど続けていました。 ふと気になりこちらで同じ目薬を使っている方の質問を見ると、どちらの目薬も長期に使用するのは良くないと見て不安になっています。 今も治っては数日後にまた充血と目やにが出て、また目薬を数日さすと治ると言う状態です。 片目だけというのも気になります。 うつるものではないと言われたのですが子供への影響も気になっています。 目薬はやめた方が良いでしょうか? ここ数日痒みがあるので眼科へ行くべきか迷っているのですが、今現在自分の目への影響が心配なので教えて下さい。

2人の医師が回答

片目だけの腫れや痒みについて

person 40代/女性 -

眼科やアレルギーに詳しい先生に相談お願いいたします。 3ヶ月程前から右目だけの痒みや腫れに悩んでいます。 2024年11月に右目の瞼が腫れ、目も赤かったので眼科に行き、アレルギーだろうとフルオロメトロンとアレジオン、ドライアイでヒアレインを処方されました。フルオロメトロンは1週間さし、その後はアレジオンとヒアレインを継続的にさし続け、現在2025年2月に入りましたが、右目の症状が改善されません。 元々花粉症やアレルギー体質で、よく春や秋など両目とも痒いことはありましたが、だいたいアレジオンをさせば日常生活特に気にせず過ごせてきました。 現在はだいたい毎朝起床時は右目が軽く腫れており、痒みもかなり強いです。あまりに痒みが強く夜起きることが1度あったので1月からアレグラも服用しています。普段はコンタクトですが、入れると貼りついた感覚だったり強く乾燥を感じる日もあり、ここ3ヶ月は調子がいい時だけコンタクトをしています。 定期的に眼科に通院していますが、最近は瞼の裏のアレルギー的症状もそこまで酷くないと言われ、本当にアレルギーが原因なのか心配です。 この3ヶ月間で少しマシになった時もあったのですが、また先週右目だけ明け方4時頃に違和感で起き鏡を見たら瞼・目ともに真っ赤でひどい充血でした(3時間程経過すると、充血は落ち着きましたが目は腫れていました) 定期的に通院し、目も瞼の裏もしっかり診ていただいているのですが、アレルギーで、しかも片目だけこのように症状が続くことはありえるのでしょうか。アレルギーであればアレグラも服用しているのに効果がないことも気になります。他の病気は考えられないでしょうか。このまま様子を見続けても大丈夫なんでしょうか。 初めての経験で不安です。アドバイス、よろしくお願いします。

2人の医師が回答

左目のヒリヒリと目の奥の痛み

person 50代/女性 -

夜分遅くに失礼致します。 朝起きて直ぐに目がしみる様な痛さと痒さがるあり触ると傷になるのが嫌でしばらく目を閉じて治るのを待っていました。その時は少し充血もしていて重く痛みがありました。 眼科で診察と麻酔を使っての眼圧の検査があり麻酔や薬などの薬剤のアレルギーがあるのでいつもの眼科ではお薬などは使わず診ていただいていたのですが初めての病院だったので麻酔を使って診察されると思っていなくてお伝え出来ていませんでした。 診察結果は視神経も大丈夫で眼圧も問題なしで緑内障の疑いはなくドライアイかな?との事でした。 ドライアイの目薬を処方して頂きました。 今現在も左目の奥の痛みと目の表目のヒリヒリ下瞼の目頭まつ毛辺りのヒリヒリが続いています。 眼科に診ていただいてからの方がヒリヒリは強くなり麻酔に反応してるいるのかも不安に思っています。 ドライアイだとこの様に片目だけ強く痛みがあるのでしょうか。 何か他に考える疾患はありますか? 終わった後ご質問したら麻酔はごく弱い物だからとの事で一旦安心したのですが遅延型のアレルギーなので明日明後日を心配していますが大丈夫でしょうか。 画像ば両目でそれぞれLとRを入れています。文字が見にくいですがよろしくお願いします。

1人の医師が回答

短期間で繰り返す結膜炎について。

person 30代/女性 -

いつもお世話になっております。 9月から今日までで3度ほど結膜炎になり、1度目は片目で市販の抗菌目薬で1週間ほどで治ったのですが、その後2週間ほどで両目とも真っ赤に充血し、痒みとネバネバした目脂があり、最初訪れた病院で視診の状態のみでアデノウイルスだと言われ、個人的に訴えている主訴的症状とアデノウイルスがあまりにも違ったのでセカンドオピニオンをしアデノウイルスの検査をしてもらったところ陰性で、その後4日ほどで抗菌目薬で治りました。 ところがまたその後2週間ほどで今度は右目だけがまた同じように赤くなり痒みがとても出ています。本日も眼科にいったのですが、こんな頻繁に結膜炎になるなんて考えられない、鼻が悪いんじゃないか?と言われ、確かにアレルギー性の鼻炎があることは前回の診察の時にもお伝えしていたのですが細菌性結膜炎と診断されました。副鼻腔炎とかじゃない限り考えられないから耳鼻科に行って抗生剤出してもらって鼻を治したほうがいいと言われたので耳鼻科にも行くつもりですが、一番の症状が痒みの場合でも細菌性の可能性のほうが高いのでしょうか? そして細菌性でもアレルギー性でもこんな短期間に繰り返すものなのでしょうか? 不安で質問させていただきました。 ご回答いただけましたらありがたいです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

右目の痛み、花粉が原因?

person 10歳未満/女性 - 解決済み

お世話になります。9歳の子どもですが、花粉症で、2月ごろから目が痒い時には処方されたアレジオンを点眼していました。 一昨日3/29の夜から、右目が痛い(痒いのではなく、痛い)と言い出したので、自宅にあった抗菌目薬を使っていましたが良くならず、昨日の夕方に眼科を受診しました。 すると、「目に傷などはない、ものもらいでもない、炎症が強く出ているので花粉が原因のアレルギー性結膜炎」との診断で、アレジオンとフルオロメトロン点眼液を処方されました。 しかし、医師が代診の方で非常に説明が下手だったため、以下の点が疑問です。(1と2は直接質問もしましたが要領を得ませんでした) 1.これまでも花粉症の症状として痒みが出ていて点眼していたのに、急に片目だけ痛みだすことがあるのでしょうか? 2.痛いと言い出したときから右目の目頭が腫れている(写真参照、分かりにくいかもしれませんが赤みもあります)のですが、これも花粉が原因の腫れなのでしょうか? 3.処方された直後と今朝と、これまでに2回処方された目薬を使ってみたものの、目頭の腫れ・痛みともに変化がありません。これから効いてくるのでしょうか? 先生方のご意見お聞かせいただければ幸いです。宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

ドライアイとアレルギー性結膜炎

person 40代/女性 - 解決済み

裸眼ですが、ドライアイと度々痒みが出るのでアレルギー性結膜炎という事で、通年オロパタジン点眼液とジクアスまたはジクアスLX、レパミヒドを使用しています 今年の2月位から月に1度か2ヶ月に1度の頻度で、上瞼の縁がヒリヒリと痛んだり何となく瞼の裏がゴロゴロする症状が強くなる時があり、その症状が出た時用にフルオロメトロン0.1%も処方されています フルオロメトロンは症状が強い時にのみ使用して下さいと言われました 以下質問です ・再受診の目安としてフルオロメトロンはどの程度の日数点眼して様子を見たらいいでしょう? 1日4回きっちり点眼したとして、何日も使うのは眼圧等に影響しそうで怖いです  何日位なら大丈夫でしょうか? ・現在また左眼の瞼がゴロゴロしています 先週は右眼でフルオロメトロンを1日4回2日間点眼したら右眼の症状はおさまりましたが、片目ずつ症状が出るのはおかしいですか? ・以前光視症では?と言われた目の端に光が走る現象がまた最近出てきたので眼底検査を受けたいのですが、瞼がゴロゴロするなどの症状が強い時はやめたほうがいいですか? 瞳孔を開く目薬はそういった事に影響はないでしょうか?

2人の医師が回答

両目での見え方がおかしい

person 60代/男性 - 解決済み

2020年3月に両眼とも多焦点レンズを入れました。その後右目だけに違和感を感じ、いろいろな病院で診てもらいましたが、結局よくわからないまま月日がすぎ、 2022年4月に左目に後部硝子体剥離に伴う硝子体出血が発見され、ほどなく網膜前膜も見つかり2024年1月に手術をしました。硝子体出血後は右目の違和感は感じなくなり、左目に違和感を感じるようになりました。 そして今度は2024年4月ごろより右目に違和感を感じ眼科を受診しておりますが、視力は左右とも片目ずつでは1.2ほどあるのですが両眼で見ると右目がぼやけてしまいます。左目を閉じて右目だけで見るとはっきり見えてきます。よっていつも目が疲れ、集中できず左右差により時にはふらつきも感じ辛い日々を送っています。 右目は左目に比べて濁りや飛蚊症もあり、それは意識しているのですが、それ以外にくしゃくしゃしたりぼやけたりします。 (写真は今年6月に撮ったものです) 左目に硝子体手術をしたため、相対的に右目が悪くなったと脳が感じているのでしょうか? 主治医は多少のアレルギー性結膜があるためではないかと言っていますが左目にもあり、アレジオンクリームを塗っていますが変化はありません。またジクアスも何年も点眼してますが、変わりません。 この症状は不定愁訴であって、どうしようもないものなのでしょうか? 時間が経てば落ち着いてくるものなのでしょうか? 脳のMRIも撮りましたが異常はありませんでした。 何か他の検査など解決策があれば教えていただきたく、宜しくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)