牛車腎気丸副作用に該当するQ&A

検索結果:60 件

前立腺肥大症治療と男性更年期障害治療(テストステロン注射及び服薬)

person 50代/男性 - 解決済み

5ヶ月ぐらい前から頻尿(昼間8~10回 夜間2回)のため泌尿器科を受診しました。 当初、ベオ-バとタムスロシンを処方されましたが頻脈の副作用が出たため、八味地黄丸を1か月飲み、その後竜胆瀉肝湯を処方されましたが昼間の頻尿が酷くなったため2日間で中止し、現在は牛車腎気丸を服用しています。 前立腺肥大症については体積50程度、残尿は1回目検査では80ml 2回目50ml程度、尿は綺麗で血液検査も問題なしとの事でした。 他方でビタミン点滴を受けに行った別の泌尿器科で更年期障害の検査を勧められて血液検査をしたところ(16時半実施)遊離テストステロンが3.7であったため、テストステロンの筋肉注射とDHEA25mgと亜鉛のサプリを処方されました。(このままだと骨がボロボロになるのでテストステロン数値を15ぐらいまで上げようとのことでした。) 現在、月2回受診しています。前々回、受診時に夜間頻尿で熟睡ができないという悩みを話をしたところナフトピジル25mgとイミダフェナシン0.1mg(夕食後服薬)を処方してくれました。(現状、別のクリニックで治療中で牛車腎気丸を服用中である事は説明済みです。)その時に質問したのですが前立腺肥大症に男性ホルモンが増加するテストステロン注射やサプリの服用はマイナスにならないか、また過活動膀胱の薬と排尿障害の薬の併用は大丈夫ですかという質問に対し、テストステロン注射は前立腺肥大症に好影響を及ぼし、薬の飲み合わせは文献上、大丈夫との事でした。 今のところ、頻尿は良くも悪くもなっていません。どちらのクリニックもこの程度の大きさなら手術の必要はないし、しても意味がないとの事でした。 不安に思っていまして本当に大丈夫なんでしょうか?

2人の医師が回答

「エストリールについて」の追加相談

person 60代/女性 - 解決済み

先日はありがとうございました。 エストリールの副作用ではないと思うのですがまた膀胱炎のような症状が強く出て尿意が止まらなくなってしまいました。泌尿器科に行っても菌も出ないためべオーバしか出せないと言われました。その後かかりつけの内科で八味地黄丸を処方してもらいました。 胃腸が弱めなので食後に量を調節して飲んだら良いのではないかとアドバイス頂きまして帰って1回服用したらピタっと尿意が止まりました。 本当にありがたくしばらく飲み続けようと思っていたところ3日目で下痢吐き気 フワフワめまい感が出てしまいました。 八味地黄丸のおかげで尿意は落ち着いてきましたが下腹部や尿道の違和感、外陰部痛がまだあります。 八味地黄丸が合わないとすると牛車腎気丸も合わないでしょうか? それとも精神安定のような漢方薬のが良いでしょうか? 清心蓮子飲は3週間程服用しましたがあまり効果を感じられませんでした。 何を処方されても合わずこの先何科に行けば良くなるのか心療内科が良いのか、自分に合う漢方薬を見つけるまで飲み続ければ良いのか… 肉体的にも精神的にも辛いです。 喉のつまりはないのですが半夏厚朴湯が頻尿にも精神安定にも効果があるようですが飲んでみても大丈夫でしょうか これからどうしたら良いかわかりません。 どうぞよろしくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)